https://www.youtube.com/watch?v=R6IN0SOclG8
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202503280001593.html
いよいよプロ野球が開幕。
ロッテはビジターでソフトバンクと対戦。
小島が1点の先制を許し、打線が5回までノーヒットという重苦しい展開も、6回に打線が爆発し、見事な逆転勝利。
8連勝中だったバンクの開幕戦の連勝を止め、逆にロッテは3年振りに開幕戦の白星を手にした。
先発は自身3度目の開幕投手となる小島。
過去2年は負けてるだけに3度目の正直で臨んだが、4回を投げ73球、被安打4、奪三振4、与四球4、失点1という内容でまたも白星ならず。
名前見れば確かに恐ろしい打線だけど、柳田にも一頃の威圧感は無い訳だし、4四球はちょっと慎重に行き過ぎか。
打撃陣のリズムを引き出せなかったわ。
5回から継投に入り、6回・7回を1安打無失点に抑えた中森が白星ゲット。
通算勝利数で負けているオリ・山下が12勝で足踏みなので、今年一気に抜いちゃおう。
点差が付いたが鈴木が登板。
プレッシャーの無い場面とはいえ、谷川原・周東・近藤の左バッター三人を料理。
この点差じゃ勿体無い使い方だったぐらいだわ。
8回は小野。
小川のエラーもあり1失点。
でも1軍の戦力には十分なってくれそう。
9回は菊地が締めた。
小島の4回降板は誤算だったけど、まあ、バンク打線を7安打2得点に抑えてくれたので、投手陣は良くやってくれたわ。
打線は苦手の有原に対して西川とソト以外は全員左バッターという極端な打線を組んだものの、5回まではわずか45球でノーヒットに抑えられていたが、6回に突如大爆発。
終わって見れば12安打3四死球2盗塁の猛攻で8得点。
オープン戦で打率.227だった打線は.316と好発進。
これに気を良くして中村奨と田村を使っちゃ駄目だぞ。
勝って兜の緒を締めよだわ。
ゴールデンルーキー・西川はプロ初ヒットが勝ち越し打となり、プロ初打点もマーク。
素晴らしいバッターだ。
そして守備でも好返球でバンクの追加点を阻止するビッグプレーを披露。
よくぞロッテに来てくれた。
ドラフトで引き当てた甲斐があったわ。
藤岡裕は4タコも、6回は追加点に繋がる犠打を決めた。
4タコだったからと言って、明日中村奨と入れ替えるのはやめてくれ。
え?
サウスポーだから中村奨使うって?
じゃあ、全打席バントさせてよ。
ランナーいなくても。
藤原が三番に入ったが、2安打2打点と活躍。
今年こそ、レギュラーになってくれ。
オープン戦では打率.167に沈んだポランコは2安打1打点。
本番に強いタイプだったのね。
佐藤都は試合を決めるツーラン。
近藤が一歩も動かない完璧な一発だったわ。
寺地も見たいけど、キャッチャーであの打力だと、壁は高いよね。
ソトは4タコだが守備で追加点を未然に防ぐプレー。
高部は3安打猛打賞に1盗塁と大活躍。
首位打者と最多安打、盗塁王目指して好スタートを切った。
上田は1安打1四球。
オープン戦.182だった小川は2打席連続タイムリーで2打点。
山川の脚力を考えればエラーが余計だったけど、1割台だったオープン戦の結果を思えば望外の活躍だったわ。
カメラに抜かれた栗原打撃コーチがニコニコだったけど、今日はよく打ってくれたわ。
5回までは完全試合はともかく、ノーヒットノーランはあり得ると覚悟したけど、6回の集中打が見事だったわ。
こういう試合は何試合でも見たいね。
明日はボス‐大関。
ボスが7回無失点…みたいなピッチングではいかなそうなので、ある程度は失点を覚悟しなきゃいかんけど、今日の集中打があれば大関だって打ち崩せるよ。
やれば出来るから。
一気に勝ち越し決めて、3タテでマリンに戻って来てよ。
くれぐれも、相手がサウスポーだからって、田村と中村奨をスタメンで使っちゃ駄目だからね。
使っても7打数無安打1四球1併殺だから。