https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/08/10/kiji/20240810s00001002233000c.html
甲子園は4日目。
引き続き1回戦が行なわれ、中京大中京、神村学園、岡山学芸館、掛川西が2回戦に進出した。
千葉の木更津総合は鹿児島の神村学園と対戦。
エラーも絡んで5‐8で敗れ初戦敗退。
千葉県勢の初戦敗退は2018年の100回大会で中央学院(記念大会で千葉から2校出られた、西千葉の代表)が済美に4‐5で敗れて以来、6年振りとなった。
キャッチャー・羽根のふくらはぎが吊ってしまい、その治療の中断があって流れが変わってしまった。
まあ、あれだけエラーしたらそりゃ白星は逃げて行くよね。
千葉じゃあんなプレーしてなかったのにね。
やっぱり甲子園は怖いわ。
ドラフト候補の神村学園・正林は4の0(敵失で1度出塁)。
ただ確実にツーベースの当たりを木総レフトの山口のファインプレーに阻まれたので、実質は4の1か。
まあ、体でかいし、打球速いし、雰囲気あるよね。
ただ去年の佐倉(九州国際大付属)がバンクの育成3位、真鍋(広陵)が指名漏れ(3位以上でなければ拒否との順位縛りがあったとの事)なので、スラッガータイプは評価が難しいけど。
同じく神村学園の144キロ左腕・今村は147球、被安打7、奪三振10、与四球3、与死球2、失点5という内容で、打線の援護がなければ負け投手という内容。
木更津総合・千葉は6回3分の1を投げ103球、被安打6、奪三振8、与四球2、失点5(自責3)という内容。
エラーと、羽根の治療での中断がなければね…。
ただ上背もあるし、空振りも取れる球質なので、プロに行かれる素材である事は確実。
早稲田に進んだ早川が楽天1位、法政に進んだ山下がヤクルト1位で、いずれも法政大に進んだ篠木・吉鶴が今年のドラフト候補なので、4年間でドラフト1位クラスを目指して大学でも長所を伸ばして欲しい。