goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFE IS HEAVEN ☆ LIFE IS BEAUTY

見た目年齢で突き進め!大人のニキビ克服法からアンチエイジング、サロン情報まで。ハワイ情報も交えてお送りします。

フルーツティ

2007-10-22 | 至福のひととき
最近のはまりもの

フルーツティー♪


ハーブなどの入った紅茶(フレーバーティ)はよくありますが、このフルーツティは

ドライフルーツが丸ごと入ったお茶

なのです。

リンゴ・ハイビスカス・マンゴ・バナナ・ココナツ・・・・


などなど沢山の種類のフルーツ(お花が少し入っているものもあります)だけのお茶なんです。

見た目もと~~っても可愛いし、もちろん美味しい♪

甘さはさほど無いので、ハチミツを少し入れるとまた風合いが変り、一層美味しくなります。


フルーツティで検索しますと、色んなお店が出てきますよ。

お気に入りのお店とお茶を探して、秋の夜長を楽しんでみてはいかがでしょうか。


激安スイーツ♪

2007-10-14 | 至福のひととき
甘いものが無性に食べたいときありますよねぇ。

ご存知ですか??

10円まんじゅう~

存在は知っておりましたが、近くに存在しないと思いこんでいて(検索するほどでは無かったので・・・)先日いただきものをしました。

こ、これがウワサの10円まんじゅうね~~

異様な喜び具合。


ぱくっと一口で(子供でも二口あれば)いける大きさ。
よくある温泉饅頭のような感じです。

黒糖のほんのり甘く、もっちりした皮は私好み

ぱくぱくいけちゃいます~!!

10~15個は軽くいけるな。


頂き物が多い我が家ですが、高級食材よりも久々に興奮したスイーツでした。


30個も入ってるけど、よく考えたら300円だ・・・


やす~い・・・・

そしてこのお礼を何倍もするのだね・・・割に合わない・・・。

お返しは10円まんじゅうで!!

モチベーション

2007-10-02 | 至福のひととき
お花に携わるようになって、すでに10年以上の月日が流れています。
嫌々行き始めたお稽古(和花でした)も、今では無くてはならないものに。

色んな事情で和花は辞めてしまいましたが、アレンジメントにスライドしました。
和花は、今のライフスタイルには正直合わないもんね。


アレンジのレッスンは、自分のモチベーションを測るための手段のひとつでもあります。

気分の乗らないときは、どうやっても上手くいかない。
気分の乗っているときは、何も考えなくてもささっと綺麗に仕上がります。

花のひとつひとつには表情がある

ことをご存知ですか?

一度お花を一輪手に持って、360度ぐるっと回転させてみてください。
何処が正面で、その反対側が裏側なんだなということがわかるはずです。

基本的なことですが、そうして1本1本お花を見てから生けると、とても仕上がりが綺麗になるんです。

色は活力を与えてくれるもの

ちょっと気分が乗らないときでも、テーブルやデスク、ドレッサーにたった1輪あるだけで、ほっと心が安らぐような気がします。

お花を求めないときは心に余裕の無いとき。
自分の大事なバロメーターだと思います。


人気blogランキングへ 愛のワンクリックお願いします





良い本にめぐり合えたら・・・

2007-09-22 | 至福のひととき
最近どんな本を読みましたか?

「何も・・」

と応える方が多いかもしれません。
秋の夜長、ぜひ読んでいただきたい本があります。


GOOD LUCK

アレックス・ロビラというマーケティングの専門家が書いた本です。

友人の勧めで早速購入して読んでみました。
最初はいわゆるビジネス啓発書のようなものかと思ったのですが、寓話のような文章にすいすい引き込まれ、眠りに付くベッドの中でだいたい30分ほどで読み上げてしまいました。



運と幸運の違いとは何でしょう



漠然とわかっているような気がしていても、理論で答えるのは難しく。

それをきちんと理解させてくれるのがこの本です。

幸運は自分で作るもの。決して向こうから自然にやってくるものではない

という事実を明確にされました。


運が無い

と、嘆いているばかりの人。他人を羨んだり、僻んだりしていませんか?

運というものは待っているだけでは絶対に訪れません。

あの人は幸運だから・・・そう周りの誰もから思われている人も、裏では絶対に努力をしているはずです。

何の努力も無しに幸運など得られるはずもない


幸運の実を摘むためには、その種まきが必要


自分で実を摘み取りたいなら、自分で種をまき、土を耕し、水をやり、太陽を当て、愛情を注ぎ、育んでこそ、その実は初めて摘み取るまでに成長することでしょう。

人気blogランキングへ 愛のワンクリックお願いします


本当の幸運とは、人に分け与えてこそ幸運だとよべるものではないでしょうか

蛇口が無い??

2007-09-17 | 至福のひととき
~引き続きペニンシュラホテルバスルームにて~

さて、お風呂に入りましょ~

自宅でもそうですが、ホテルでも必ず

ゆった~り湯船につかることにしています

出張のときは、大抵移動が多いので、思いのほか足がむくんでいたり、疲れています。
ですから、ゆっくりとバスタブで明日の仕事に備え、もみほぐしてあげるのです。

バスタブのお湯をためようとしたところ・・

??蛇口が無いぞ・・・

という事に気がつきました。

え???

一瞬フリーズする私。

でも

そうです。壁面に取り付けられた大理石から

ざわ~~~っとお湯が出てまいりました

なるほど~、そう来たか。

でもね

これがただの大理石の板でなく、ライオンちゃんだったら

ってのが率直な感想でした!

その方が遊び心あるでしょう?

PENINSULA に【笑い】は必要なし

ですわね。


人気blogランキングへ 愛のワンクリックお願いします





ペニンシュラホテル バスルーム

2007-09-16 | 至福のひととき
ドレスルームに続きまして、バスルームに移動。

シャワールームと別になった(もう今は一般的ですね)バスルームも、なかなか快適です。

たいていの場合、この洗面台でメイクをするはめになるんですよね・・・。
コスメをざ~っと置けるような小さな台がひとつあればいいのに~っていつも思います。

あと、出来れば椅子もあったらいいです。
小さな椅子で十分なのに・・・。

そういった心配りが欲しいですよね~。
男性にとっては不要なのでしょうけれど・・・。


人気blogランキングへ 愛のワンクリックお願いします



ペニンシュラ東京 ここが気に入りました

2007-09-15 | 至福のひととき
ペニンシュラ東京に宿泊し、一番気に入ったところ

ウオークインクローゼットとドレスルーム

(鏡に映っておりますのは、私の手でございますww)

ホテルで一番やりにくいな~と感じることはずばり

MAKE UP  お化粧だと感じませんか??

たいていの場合はバスルーム(洗面)でしなければいけないというシチュエーションになると思いますが、椅子が無かったり、洗面でするのでお水がかかりそうになったり、洗面台に物を落としてしまって濡らしたり・・・・な~んてことが多々あるものです。

ですから、スキンケアを済ませたらベッドの上でメイクをする(自然光の方が仕上がりも良いので)ことが多いのです。

この写真のドレッサー室は、右側にウオークインクローゼットがあるのですが、まるで

ちょっとしたお部屋

くらいの広さがありました。

ライティングも絶妙で、とにかくスキンケアやメイクがとてもしやすい造りになってたのには感激しました。

男性には必要ない「小部屋」かもしれませんが美を重視する女性には必須の小部屋

まさに

ヒミツの小部屋

ともいえるでしょうか。


そのせいで、リビング&ベッドルームが若干狭く感じたのかもしれません。
でも、この小部屋があると無いとでは、女性として快適さが全然違ってくるんだな~と改めて感じました。

メイクをしているところを、男性に見られたくない!という女性は多いですからね。
男性もあまり見たくない光景かもしれませんし・・・。

こういった心配りの出来るお部屋作りは素敵ですよね。








ペニンシュラ東京

2007-09-15 | 至福のひととき
行って参りました

ペニンシュラ東京

9月1日OPENしたてのホヤホヤ~。
お部屋でのショットです。

ゆった~りくつろぐも良し、大事なお仕事をこなすのも良し。
意外にビジネス的な機能性も感じました。

お部屋はさほど広くはなかったですが(スーペリアルームでしたが)快適でした。
リビング&ベッドルームの広さのわりに、ドレスルームとバスルームが広く感じました。女性には嬉しいですね♪

次回はドレスルームをご紹介します。


本当はホテル前の「獅子」のオブジェの前で撮りたかったのですが・・ちょっと恥ずかしかったのでやめました・・・。

本当に合うヘアスタイルは

2007-06-05 | 至福のひととき
美容室を変えました

皆さんは今の美容室に満足していますか?
私はしょっちゅう変えるタイプでは決してありません。

たいていは担当者の人が他の店に移動したり、引き抜かれたりした場合です。
そのままついていく時もありますが、アクセスが不便だったり騒がしいお店に変わったりすると行きたくなくなってしまうのです。

3年ほど通っていた美容室も、担当者が実家の方に戻ってしまったため、新しい子が担当になりました。

やっぱり・・・イマイチなんです。

美容室選びって、エステサロン選びよりう~んと難しいと思いませんか?
だからすぐに何処かに変わるっていうわけにもいかないんです。

いつも素敵なヘアスタイルの友人に聞いたサロンは遠すぎて通えない。

必死で検索。
すると・・・見付かりました!

やっぱりネットは便利だな~とつくづく思うのでした。

そこはまさに今の私が求めるサロンでありました。

流行の髪型が得意?
雑誌によく載ってる有名店?
人気スタイリストが居るから?
立地や条件がいいから?

いえ・・・たぶんどれにもあてはまりません。

そこは商店街の中にひっそりと佇むお店でした。

スタッフはスタイリストとアシスタントのたった二人。
お客はたぶん重ねないように予約を入れるのでしょう。

帰る間際までまさにプライベート空間でした。

何が特別かって?

その人の骨格・肌の色・好みを踏まえたうえで

本当にその人に似合うスタイル

を提供してくれるんです。

いくら雑誌に載っていた髪型が素敵だったって
いくら友達が素敵なカラーリングをしていたって

自分自身に似合わなければ意味がありません

梅雨を前に1年に1度ストレートパーマをかけます。
時間はかなりかかりましたが・・・仕上がりは

超満足!!

感動するくらいのカット技術、スタイリング技術に出合ったことがありますか?
私はこれまでに数人にめぐり合ってきましたが、いつも思うのが最初は良くてもその人が日々精進しない限り技術力が上がらないことが気にかかっていたんです。

今日出逢った彼が、常に勉強してもっともっと技術や感性を磨いて、私たちに感動を与えてくれる存在になってくれたらいいな~と感じました。

日々努力なり。努力は継続なり。継続は力なり。