shampoo

ここはアーリーのイラスト・マンガ中心の個人趣味二次創作同人ブログサイトです。

怪ジョ24巻&も~ププ13巻

2016年11月28日 | 日記

 

本日、発売されたコロコロコミックスを購入しました。

怪盗ジョーカー第24巻と星のカービィ!も~れつプププアワー!第13巻(最終巻)です。

 

怪盗ジョーカー24巻はコミックカバーを外したおまけページにシーズン4のアニメオリジナルキャラで悪魔の牙≪デビル・ファング≫の首領プレジデントD様が逆輸入で登場しています!!アニメのネタバレ発言はやめて~!!

ジョーカー&ハチ&スペード&ダーク・アイ&ホッシー&ミスター金有があるお宝で入れ替わってしまうお話(ネタ)、ジョーカーに弟子入りしに来た生まれた時からゾンビのゾルティーノ、夢の世界の番人・ドリーム怪盗メイ、怪盗学園の幽霊キャンプ、大泥棒・石川五右衛門の子孫で女性に弱い怪盗・石川十五エモン、神獣ホッシーがカレーを食べると火を噴く新たな事実のお話どれも面白かったです♪ジョーカーが女装した姿・ジェシカとても可愛かったです💕

 

谷口あさみ先生、も~ププ連載10年間お疲れさまでした。

10年前の2006年はちょうど「参上!ドロッチェ団」が発売された時期でも~ププの連載が開始された年ですね。

「星のカービィきらきらキッズ(SFC版)」に出てきたグリルちゃんが登場しています!!

ロボボプラネット編も収録されております!!秘書スージーちゃんとプレジデント・ハルトマンのキャラ付けがいいですな。

最終回がも~ププらしいフィナーレでしたね。谷口カービィと仲間たちは癒されます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

最終回に突然登場した新キャラがダークマターです。(最終回だと知らなかったんかいアンタはWWW)

書き下ろしのおまけページがクリスマスで表紙絵のみんなで楽しいクリスマスパーティと繋がっております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリ大作戦!

2016年11月25日 | 日記

やっと見れました「コウノトリ大作戦!」!!

地元の映画館で本日終了予定でしたのでギリギリの時効でやっと観ることができました。

この映画作品はこれから赤ちゃんが生まれる母親になる女性の方々、これから家族になるカップルの方々、赤ちゃんがいる家族で見るといい素敵なファミリー映画なのでお勧めです。

 

1人の男の子の夢を叶えるために主人公であるコウノトリのジュニアと18歳の少女チューリップちゃんが赤ちゃんを届ける為に大冒険の旅に出るアドベンチャー・アニメーションです。

コウノトリ、赤ちゃんを無事に届けるという点は大好きなSFCの超名作ソフトヨッシーアイランドを思い出します。

 

監督は『ファインディング・ニモ』と『モンスターズインク』と『トイ・ストーリー』など数々のピクサーアニメーションを手掛けてきたアニメーターのダグ・スィートランドさんです。彼の初監督作品は2008年に公開されたピクサー短編アニメーション『マジシャン・プレスト』で、いきなりアカデミー賞にノミネートされた天才さんです。

 

1人っ子の少年ネイトは「弟と一緒に忍者ごっこがしたい」という夢があり、遊び相手がおらず仕事ばかりの両親に構ってもらえずさみしい思いをしていた時、家の物置で一通の封筒、コウノトリ宅配便社の「赤ちゃん申込書」。弟が欲しいネイトは大喜びで赤ちゃんを申し込みます。

コウノトリ宅配便社は18年前に起きたとある事件によってコウノトリ本来の「赤ちゃんお届け」を禁止されていて、商品の売り上げばかりを気にする会社になっていました。とある手違いから可愛い赤ちゃんが誕生してしまい、とっても怖い社長ハンターに気づかれる前に内緒でジュニアとチューリップちゃんが赤ちゃんを届けるのが物語の始まりです。

劇中に宅配便で有名なAmazonが出てきました。

 

吹き替えボイスキャストに、お笑いコンビのアンジャッシュがの児島一哉さんがトーディ役、渡辺建さんが主人公のジュニア役を演じていました。2人とも、それぞれのキャラクターらしさを出していました。

他吹き替え声優に玄田哲章さん、石井康嗣さん、立木文彦さんなどアニメやゲームで知っている豪華声優陣満載でした。

 

キャラクターの中で赤ちゃんを狙う狼達による狼組体操(劇中で橋、ミニボート、潜水艦、飛行機、箱、ミニバン、ブレイクハートが確認されていて何番まであるのかくらい)がメッチャ面白かったですWWW


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタスティック・ビースト&ヤマシロヤ

2016年11月23日 | 日記

本日、観てきました『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』!!

『ハリー・ポッター』シリーズで有名な作者J.K.ローリング先生の新作でハリー・ポッターに出てくる魔法生物が書かれたホグワーツの魔法魔術学校の教科書「幻の動物とその生息地」の著者であるニュート・スキャマンダーが主人公です。

 

物語の舞台はニューヨークでニュートが持っていた魔法のトランクに入っていた魔法生物が逃げ出して街中パニックになるのが物語の始まりです。どの魔法生物は可愛くてカッコよくて個性的でした。特に黒いモグラでカモノハシのような魔法生物ニフラーが可愛いです💕

 

劇中にホグワーツのこと、ダンブルドア校長先生(※ファンタスティック・ビーストでは校長ではなく教授)の名前が出てきました。

 

吹き替え版でニュートを演じていたのはアニメとゲームで有名な声優・宮野真守さんです!!

『ハリー・ポッター』シリーズでは「賢者の石」から「アズカバンの囚人」までロンの兄パーシー・ウィーズリーを演じていました。

 

 

映画館の帰り、上野のヤマシロヤさんに寄りました。

お店の壁がポケモンサン・ムーン一色で、お店に入る前にZリング体験版やりました。

ゲームのZ技発動でZリングがニンテンドー64の振動パックみたいにブルブル震えましたね。

 

本日から販売開始されたカービィカフェのグッズが並んでいました✨

特に欲しかったカービィカフェ限定のトートバッグを手に入れました☆彡

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のニンドリ(※書き途中)

2016年11月21日 | 今月のニンドリ

今月のニンドリは・・・

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のニンドリ

2016年11月21日 | 日記

今月のニンドリは・・・

 

『ポケットモンスター サン・ムーン』に出てくるアローラ御三家ポケモンの最終進化が表紙です!!

2大別冊付録はゼルダの伝説HISTORYCALENDAR2017&ぷよぷよクロニクルキャラクターイラスト画報です🌠

 

本誌を開いたら・・・

来年の2017年3月に発売されるという任天堂の新ゲーム機『ニンテンドースイッチ』の特集が出ております☆彡

 

 

ポケモンサン・ムーンの特集がすっごい豪華でポケモンファンにとっては嬉しい内容がいっぱいです!!

 

『ミートピア』、『とびだせどうぶつの森amiibo+』、『どうぶつの森パネポン』の特集が素敵です。

 

なんと!ニンドリに『おそ松さん』が登場ですっ!!!

もうすぐ発売されるニンテンドー3DS専用ソフト『おそ松さん松まつり!』の特集もお勧めです!

 

ゼルダの伝説特集にWiiUとニンテンドースイッチで発売される『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』、ゼルダの伝説30周年記念オーケストラコンサートの東京公演レポート、Love Zelda 30th「歴代種族総選挙結果発表」、ハイラル探訪「ハイラルの種族を知る」、姫川明×任天堂漫画「【完全版】完結記念座談会」、ゼルダ無双「早矢仕Pが語るラヴィオ&ユガ」というゼルダの伝説ファンにとっては嬉しい超豪華絢爛な特集がいっぱいです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

キャラクターダービーDX『No.1カッコイイ女性キャラといえば?』に私が投稿した文字が掲載されております!

『メトロイド』シリーズの主人公・サムス姐さんが見事1位にランクインです!!

私が彼女に投票した時の「どんな逆境にも負けず強く生きる姿がカッコイイです」の文字が書かれております。

 

2位がゼルダ姫、3位がルキナ、4位がピーチ姫、5位がヒノカ、6位がインパさんでした。

 

「好きなキャラ」総合ランキングは1位がカービィ、2位がリンク、3位がマリオでした。

 

スーパーマリオのチョコエッグはスポーツ全13種+シークレット1種と12月12日に発売されます🌟

 

『ファイアーエムブレム』の設定資料集『暁の女神』発売決定、『蒼炎の軌跡』重版決定おめでとうございます!!

 

今月のドリキンは『ポケットモンスター サン・ムーン』に出てくるスカル団のボス・グズマさんのイラストが見事にランクインです!!

 

2DSマリオパックが数量限定で発売、カービィカフェのグッズ一般販売、スーパーマリオの年賀状、『どうぶつの森』LINEスタンプ第2弾が登場、『ショベルナイト』のサントラCD発売決定おめでとうございます!!

 

「一番くじ 星のカービィ sweet party」が2017年1月21日に開始、今年の6月に開催された「1番くじ Splatoon」が12月28日に復活など豪華絢爛です!!

 

『任天堂名作ソフト館』に懐かしの「ポケモンカードGB」が登場しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする