明日からいよいよ今年最後のキャンペーンが始まります。
9月26日のブログを確認してからご依頼をお願い致します。
沢山のご依頼お待ちしています。
2025年からは大幅な変更があり、ご協力頂くと思います、よろしくお願い致します。
明日からいよいよ今年最後のキャンペーンが始まります。
9月26日のブログを確認してからご依頼をお願い致します。
沢山のご依頼お待ちしています。
2025年からは大幅な変更があり、ご協力頂くと思います、よろしくお願い致します。
2024年秋のリールフルオーバーホール2割引きキャンペーンを開催します。
ルール変更もありますので、必ず最後までよく読み、ルールに従いご依頼下さい。
10月27日(日)
・茨城県日川浜(にっかはま)海水浴場駐車場にて、友人の大久保さんがゲスト出場される、
「ヒラメだよ全員集合」
・茨城県憩いの村涸沼駐車場、
「メガバスカップ」
こちらはメガバスプロの田口君が参加。
いずれに初の協賛をさせて頂きます。
内容はSEXY-DYNAMITE'Sステッカーとオーバーホール無料券のセット。
参加される皆様、お楽しみに。
'13ステラSW、既に供給終了しているパーツがあります。
シマノに在庫が有る部品は供給されますが、欠品に付いては製造はされませんので壊した場合、今後修理は出来なくなり買い換えになります。
普段メンテをされる人と、全くしない人はこんな所でも差がでてしまいます。
オークションや中古での購入はお気を付け下さい。
お疲れ様です。
先日アップした、リールを水洗い以外何もやらない人に向けたアドバイス内容。
沢山の反響を頂けました。
お問い合わせの中には、ステラ、TPクラス使用のオヤジ世代の人からも、
「使用オイルを教えて下さい。」
とのお問い合わせもありました。
いい歳でステラ使って今更そこからかい・・・
でも、いい歳でも聞けるだけいいですよ、恥ずかしいのはケチ付けて、キレるしか方法を知らない大人達ですから。
使用オイルはリール用として売られていれば何でも大丈夫です。
出来れば自分が使ってるメーカーのスプレータイプの純正品や、買った時に付いていればそれが無くなるまでそれで十分です。
わざわざ高いのは必要ありません。
では話を戻し、1、2、3、の3番がいかにやる意味があるか?
最近来たリールで紹介します(読んでいない人は少し前のブログをさかのぼり読んで下さい)。あの時の例題機体とは変わりステラSWですが3番はここへオイルを挿すでした。
このお客さんも基本、水洗いしかしていない人です。
SW(ソルトウォーターの略)だからと思いメンテフリーだと誤解される人が多いです。
ゴリ感が出ているステラSWです、分解し確認して行きます。ピニオンギア上部ベアリングはセーフ、問題無し。
やはりピニオンギア下側ベアリングの固着、しかもハウジングと塩ガミしてすんなり抜けず、叩いて抜きました。
ベアリングを抜いて、固着した場所がこんな感じ、白いのは全部塩です。
だから3番を毎回やると、その内良いことあるからと書いたんです。
海水入るならオイルも入るだろ理論、
塩を中和させて出来るだけ被害を防ぐ。
たった3っつが、何もしなかった過去よりは確実に良い結果になる。
先日、お客さんからカノケンさんは恐れている人が多いです、と言われて(笑)
HP見るとたしかにな~(笑)
自分でも納得出来ます。
ただ、オイルを挿すたった3ヵ所すらショップや仲間から教えてもらえない?
それだけの関係だった?
お金使う時だけ相手にされるショップより、1度リール整備に出したらブログやSNS等でアドバイスが見れるカノケンはかなり優しい人だと思うけどね~。
ただ、1、2、3、を読まれた方、何か変わったとか感想があったら気軽に連絡して下さい。