goo blog サービス終了のお知らせ 

カノケンブログ

釣り道具リール整備に関する事や日常の出来事などを書いています。

明日から開催です。

2024-09-30 06:17:52 | 日記

明日からいよいよ今年最後のキャンペーンが始まります。

9月26日のブログを確認してからご依頼をお願い致します。

沢山のご依頼お待ちしています。

 

2025年からは大幅な変更があり、ご協力頂くと思います、よろしくお願い致します。


リールフルオーバーホール秋の2割引きキャンペーン予告。

2024-09-26 12:43:30 | 日記

2024年秋のリールフルオーバーホール2割引きキャンペーンを開催します。

 

ルール変更もありますので、必ず最後までよく読み、ルールに従いご依頼下さい。

 

ご依頼された時点でルールは理解されたと判断します。

初めてご依頼の人はSEXY-DYNAMITE'S検索、HP内の
 
ご依頼方法欄
 
で確認して下さい。
 
尚、当ファクトリーHPはスマホ版です、パソコン等からは正しく閲覧出来ない場合があります。
 
※電話でのお問い合わせ、ご依頼は受付していません。
 
※ご依頼は予約制です、予約無く突然HP住所に持ち込まれたり、送られても受け取りはしません。
 
ずば抜けておかしな方や、問答無用でルール無視な方、大変込み合うためにお相手しません。

●期間は10月1日~10月14日までの2週間。
 
※今回も事前予約後、先にリールをお預かり出来れば開催後から優先して作業致します。
 
予約のみで開会日迄にリールが届いていない場合は、届いている人からの順番作業になります。

●キャンペーン対象はフルオーバーホールのみ、部分的な
オーバーホール、グリスアップは対象になりません。
 
※郵送、持ち込みのみ、各取扱店からのご依頼は対象外です。

※HPのお問い合わせ件数に上限があり超えてしまうと、読んで無くても古い順から消えてしまう為、初めてご依頼の方はHPからで構いませんが2度目以降の方はなるべく直アド、LINE等SNSからお問い合わせ下さい。

※定休日、営業時間はHPに記載してあります、必ず守って下さい。

●郵送の場合は10月14日までの消印有効です。

※オーバーホール作業以外に掛かる費用(部品代金、往復送料等)はお客様負担です。

※納品後の手直しの為の往復送料は当社負担(当方の過失で無く、お客様の勘違い等の場合は送料は改めてご請求になります)。

●ハンドル本体、ノブを純正意外に交換している人は、脱着に特殊工具が必要であれば必ず同封して下さい(社外メーカー全ての工具は揃えていません)。

※両軸リールはハンドルが外せなければ分解が出来ず、整備も何も出来ません。
その為、特殊工具が必要な社外にハンドル交換、工具同封無しな場合は何もせずに着払いでお返しします。

※スピニングリールの場合、ハンドルノブシャフトベアリングがゴロゴロしていても、傷や破損でのトラブル防止の理由にて、ハンドル部は分解しません(料金値引きはありません)。
 
いずれもご了承下さい。

●バンスタール、フィンノール、ミヤエポック、ケンマツウラ、その他の電動リール、トローリングリール。

平行輸入リール(特にアブガルシア日本未発表モデル)、日本に正規代理店の無い海外メーカーリールの受け付けはできません。

●メーカーサービスが終了しているリール(オールドリールも含む)の分解、洗浄、組み直し作業は受け付けますが、壊れている場合の修理や症状の改善は出来ません。

※錆、塩噛みが理由で今までは使用出来ていたが、分解した事により逆に壊れてしまう例が沢山あります。
お問い合わせ時でのリールコンディションはこちらでは把握出来ません
 
その様な場合でも当方は責任は負いませんのでリスクを覚悟の上、お問い合わせ、ご依頼をして下さい。

●オーバーホール基本料金が最低価格で¥5000(税抜)が→¥4000(税抜)。
リール1台で最低¥1000円お徳です。
 
複数台ご依頼すれば送料も含めてもかなりお得、仲間と一緒に依頼すれば送料も節約出来ます。

※過去に限定プレミアム権を購入された方は2022年度、改正前価格から2割引き価格、非課税にてご利用頂けます。

●フルオーバーホールと同時購入ならカスタムベアリング、ソルトオイル、SEXY-DYNAMITE'Sステッカーも2割引きになります。


●水没させたリールは順番関係無く、分解、洗浄作業までは最優先に作業致しますのでお伝え下さい。
組み立ては順番になります。


●キャンペーン中は作業が込み合います、職人とし良い業をする為に納期が気になる人はお断りしますので、問い合わせをしないで下さい、されてもお答えはしません。
納期の胸を伝え各メーカーへご相談して下さい。

●2025年から時期等含め色々と変更予定があります。
詳細は過去ブログにてご確認下さい。
 
食品においても、何においても値上げ、値上げの世の中です。
 
少しでもルアーやラインの消耗品に回す為のお得なチャンスです。
 
是非、ご活用して下さい、沢山のご依頼お待ちしています。

初の協賛をします。

2024-09-21 09:00:36 | 日記

10月27日(日)

・茨城県日川浜(にっかはま)海水浴場駐車場にて、友人の大久保さんがゲスト出場される、

「ヒラメだよ全員集合」

・茨城県憩いの村涸沼駐車場、

「メガバスカップ」

こちらはメガバスプロの田口君が参加。

いずれに初の協賛をさせて頂きます。

内容はSEXY-DYNAMITE'Sステッカーとオーバーホール無料券のセット。

 

参加される皆様、お楽しみに。


シマノ/'13ステラSW

2024-09-18 06:38:12 | 日記

'13ステラSW、既に供給終了しているパーツがあります。

シマノに在庫が有る部品は供給されますが、欠品に付いては製造はされませんので壊した場合、今後修理は出来なくなり買い換えになります。

普段メンテをされる人と、全くしない人はこんな所でも差がでてしまいます。

オークションや中古での購入はお気を付け下さい。


日常メンテの1、2、3、その後のインプレ。

2024-09-13 18:52:24 | 日記

お疲れ様です。

 

先日アップした、リールを水洗い以外何もやらない人に向けたアドバイス内容。

 

沢山の反響を頂けました。

お問い合わせの中には、ステラ、TPクラス使用のオヤジ世代の人からも、

「使用オイルを教えて下さい。」

とのお問い合わせもありました。

いい歳でステラ使って今更そこからかい・・・

でも、いい歳でも聞けるだけいいですよ、恥ずかしいのはケチ付けて、キレるしか方法を知らない大人達ですから。

使用オイルはリール用として売られていれば何でも大丈夫です。

出来れば自分が使ってるメーカーのスプレータイプの純正品や、買った時に付いていればそれが無くなるまでそれで十分です。

わざわざ高いのは必要ありません。

 

では話を戻し、1、2、3、の3番がいかにやる意味があるか?

最近来たリールで紹介します(読んでいない人は少し前のブログをさかのぼり読んで下さい)。あの時の例題機体とは変わりステラSWですが3番はここへオイルを挿すでした。

 

このお客さんも基本、水洗いしかしていない人です。

SW(ソルトウォーターの略)だからと思いメンテフリーだと誤解される人が多いです。

ゴリ感が出ているステラSWです、分解し確認して行きます。ピニオンギア上部ベアリングはセーフ、問題無し。やはりピニオンギア下側ベアリングの固着、しかもハウジングと塩ガミしてすんなり抜けず、叩いて抜きました。ベアリングを抜いて、固着した場所がこんな感じ、白いのは全部塩です。

 

だから3番を毎回やると、その内良いことあるからと書いたんです。

海水入るならオイルも入るだろ理論、

塩を中和させて出来るだけ被害を防ぐ。

 

たった3っつが、何もしなかった過去よりは確実に良い結果になる。

 

先日、お客さんからカノケンさんは恐れている人が多いです、と言われて(笑)

 

HP見るとたしかにな~(笑)

自分でも納得出来ます。

 

ただ、オイルを挿すたった3ヵ所すらショップや仲間から教えてもらえない?

それだけの関係だった?

 

お金使う時だけ相手にされるショップより、1度リール整備に出したらブログやSNS等でアドバイスが見れるカノケンはかなり優しい人だと思うけどね~。

 

ただ、1、2、3、を読まれた方、何か変わったとか感想があったら気軽に連絡して下さい。