goo blog サービス終了のお知らせ 

カノケンブログ

釣り道具リール整備に関する事や日常の出来事などを書いています。

リール整備。

2022-07-21 08:50:48 | 日記

おはようございます。

本日の作業はこの子から、'14ステラ。
まだまだ現役バリバリです。

暑さが戻ってくるみたいです。
体調に気を付けてお互い乗り切りましょう。

初めてご利用の方は、
SEXY-DYNAMITE'S
HPからご相談、ご依頼下さい。

リール整備。

2022-07-15 09:26:21 | 日記

おはようございます。

本日の作業はこの子から。
1番上、1番下でコツッとするとお預かり。

リールの調子が悪くなってからしか整備に出さない人が多いですが、シマノ、ダイワだけでは無く何も手入れしなくてもいい機械なんて存在しません。

初めての人のご相談、ご依頼は、
SEXY-DYNAMITE'S
HPからお願い致します。

リール水没。

2022-07-10 07:02:03 | 日記

海水に20秒位水没させてしまったとのご相談、直ぐに送ってもらいました。
7~8月だと水没後、炎天下に半日放置すれば初期のトラブルが出始めます。
写真は作業後ですが、意外と皆さん知らない事としては。

シマノでも'13ステラ以降、水深数メートルに水没させても圧力で内部の浸水は無かったと言われています。
が、テスト時の気性やその他の条件定義はカタログ等には記載されていません。
だからと嘘だと否定はしませんが、'13以降水没させたリールを数百台は見てきた僕の現実はどうでしょうか?

クラッチ外してピニオンギアを抜き逆さまにしたらザバザバ海水が出てきます。
ほぼ100%と言えます。

ただ、先に書いた様にメーカーの条件とは異なりますし、新品と数年使用した物での同一条件では結果も変わると思いますのでどちらを信用するかは読む方の自由です。

ただ、水没リールは全ての作業を止めて最優先作業事項としている事は、
SEXY-DYNAMITE'S開業以来貫いて来た事です。
新規の方でも30000名を越える全国の常連さんも差別無くシェアして頂いています。

また、お盆正月、定休日関係無く受け付け休みでも分解、洗浄までは行い休み明けからの組み立て作業をします。

安心してリールを思いっきり使用して、大切に長く使用する為に安心して預けられる為に水没だけは特別条件でやってきました。

皆さんの周りに水没で困った人を見かけたら是非、

SEXY-DYNAMITE'S

を教えてあげて下さいね。