goo blog サービス終了のお知らせ 

カノケンブログ

釣り道具リール整備に関する事や日常の出来事などを書いています。

シマノ/'19アンタレス。

2021-07-29 09:16:44 | 日記

やっと依頼数が0台になり暇になりました。
今なら作業早いですよ笑

でも、バス釣り復活準備もあり今の内に撮影だけは終らせておきます。

新たな相棒、'19アンタレスをメインにした淡水オンリーでの使用にてメンテナンスオイルや内部分解構造に関する僕なりの感想を不定期になりますが書いてみたいと思います。

色々と付き合いや兼ね合いも有り、
ライン巻いて、ハイ今から現場行きます。
それが出来ずにすみません。

なるべくFacebookの方とも同時進行で大切に文章で残して行きたいと考えています。

YouTubeとか映像だと話や、見たい部分だけが見づらかったり。

意外にハウツーには不便な事も有ります。

理解出来るまで文章で画像でずっと見る事が出来る。

アンタレスを使って、
何が事実で、間違いでは無いけど今まで自分がリールに向き合う姿勢を間違っていた等。

参考になれば幸いです。

もう一度、誤解無い為に伝えます。

淡水での使用です。

今更聞けない釣り道具選び。

2021-07-05 16:49:26 | 日記

少しづつ、バス釣りを復活しています。
今の所ショートロッドでの1番お気に入りのタックルバランスの組み合わせ。
シマノ/ゾディアス158L-2とスコーピオン。

良く聞かれる相談として、竿のウエイトレンジ。
例としては、写真の158L-2では適合ウエイトが4g~15gと表記されています。
シマノのロッド全て共通(淡水、海水)で言いますが。
4gから15gまで投げられますよと言う意味では有りません。
4g+15g=19g。
それを2で割れば約9.5g。
このロッド表記は9.5gが1番気持ち良く投げられるウエイトです、と言う意味での表記です。
村田基氏から僕は直接教わりました。

釣り歴、長年の方も目からウロコの方もいるかと思います。
でもホントの話です。

今更聞けないオッサンの疑問。