goo blog サービス終了のお知らせ 

カノケンブログ

釣り道具リール整備に関する事や日常の出来事などを書いています。

リールオーバーホールの罠。

2019-10-28 17:09:58 | 日記

(本文内容と写真は関係ありません。)

殆どの皆さんがリールをオーバーホールすると調子が良くなると思われていると思います。

逆に言えば、オーバーホールに出す目的が調子を取り戻す為だと思います。

たまにですが、オーバーホールする事により、する前より調子が悪くなる事があります。

それはどんな時か?

10年とか長期に渡りオイルを挿すだけとかで初めてオーバーホールに出す。
一番多い例です。

車でも良く聞く話として、

「多走行の自動車は逆にATF交換しない方がいい、返って壊れる。」

と聞いた事有りませんか?

あれと同じです。

リールメンテナンスはオイルを挿すだけでも、ゴミや油の塊が内部のすり減った部分に上手い具合に詰まりクリアランスを埋めてて調子良く使えてる。

そんな事が実際にあるんです。

それを分解し洗浄する訳ですから調子が悪くなります。

そして部品供給終了してから初めて出される訳ですから、当然直せません。

誰が悪いのかと言えば、自己責任です。

自動車だと日本では車検があるので、ダメな部品はイヤでも交換や整備をされますが、リールはその気になれば、壊れてても使い続けられます。

そこまで何もせずに使い続けた先は自己責任になります。

オーバーホールに出すタイミング、十分お気をつけあれ。

へっぽこリール工房。

2019-10-26 18:02:05 | 日記

夢屋さんのドラグノブを再アルマイトです。

ノーマルはシルバーに真ん中の丸い部分と小さい穴の縁取り部、外周の丸がシャンパンゴールドで、夢屋スプールとのマッチングに不満があるそうで。

通常、着色工程は最低15分行うのですが、黒に1分間だけ浸けて封孔処理し、ガンメタにしました。
もう少し濃いガンメタでもよかったカモ。
次は2分だね。

真ん中の丸と小さい穴の周りは面取りしてシルバー仕上げ。

キラキラ光って綺麗ですよ。

'18ステラみたいだと、お客さんにも気に入ってくれました。

リールオーバーホールの日。

2019-10-25 08:38:04 | 日記

写真を見て懐かしいと思われる方もいるかと思います。

そう、あれです。

11月より毎月、

「リールオーバーホールの日」

と称し、1日だけ料金が一割引(税別)になる毎月のキャンペーンをビンゴの機械で決めます。

30以上の数字が出た場合は30以下が出るまでやり直します。

31日が出た場合は30日に繰り上げます。

うるう年で30日が出た場合は29日とします。

春、秋の二割引キャンペーン月は中止します。

毎月、月末に翌月の日を発表しますので、ブログ、Facebookを、

「要チェック」

です。

郵送は当日消印有効ですが、必ずHP、Facebookから連絡の取れる様にしてから発送して下さい。

持ち込みは必ず前日までに、持ち込みの予約をして下さい。

外出予定などのがあるので連絡当日は受け付けません。

それ以外は通常のHP記載内容と変わりません。

是非、ご活用下さい。