goo blog サービス終了のお知らせ 

カノケンブログ

釣り道具リール整備に関する事や日常の出来事などを書いています。

カンロ飴。

2016-09-21 17:46:48 | 日記
久しぶりに食べました。
48歳のオヤジですが小学生以来になるのかなぁ~?

僕は山口県出身で小学校の日帰り旅行は広島県、原爆ドーム→東洋工業(マツダ自動車)→カンロ飴工場見学でした。

マツダ自動車見学では当時SA22サバンナRX7、赤や白、緑色の7が沢山フェリーに積まれるのを見たり、その後マツダさんは初代ファミリアで爆発しましたね。

でも当時、ガキだった僕は車よりお菓子(笑)
カンロ飴工場見学の最後に一袋づつもらえるんですよ。
マジでサバンナもらうよりカンロ飴もらえる方が嬉しくて(笑)

カンロ飴、まだあるんですね。
久しぶりに食べて幼少時代がよみがえりましたよ。

メンテナンスフリー。

2016-09-18 18:48:15 | 日記
手術に控えての納品分も数台になりました。

さて、写真は'15ツインパですが'14ステラからシマノの流れとして「撥水コーティング」
みたいな。
写真は'15ツインパ、ラインローラーですがトラブル多いです。

持論になりますが、ラインローラーやベアリングなど可動部おき「永遠」のコーティングは有り得ない。

マグシールドしかり、シマノの撥水コーティングしかり怖いのはユーザーの無知である。
新たな試みに対して良い事しか書かないのは自動車メーカーであり釣具メーカーであり、全ての工業メーカーとして当たり前。

マグオイルが・・・撥水コーティングが最低どの位維持出来るのかを記載しないのが裏の怖い部分。

ユーザーは「永遠」と勘違いしてしまうトリックです。

SEXY-DYNAMITE'Sには新品購入、箱から開けずに予めソルト仕様への変更、又はグリス追加などのリールも沢山来ます。
持ち込みのお客さんに対しては、釣り歴が長く今さら聞けない「恥ずかしい疑問(笑)」を納得されるまで説明したり、全国から郵送されるお客さんに関しては電話を頂ければ納得されるまでお答えしています。

話が少し反れましたが、新品購入持ち込みの場合、メーカーさんが言う撥水コーティングなど信用せずにラインローラーにはグリスを入れています。
ただ今まで同様、自分でメンテナンス出来る仕様に戻しているだけなんですが。

冷静に考えてみて下さい。
車やモーターサイクル同様、リールも「機械」です。

機械で有る限り、
「永遠のメンテナンスフリー」
などは有り得ません。

ユーザー側も考えなくてはいけない事です。

お知らせ。

2016-09-13 17:41:41 | 日記
2016年10月1日より手術、入院の為、SEXY-DYNAMITE'Sをお休みさせて頂きます。

病名は言えませんが僕自信まだ闘病への気持ちの整理がついていません。

入院期間も分かりませんのでSEXY-DYNAMITE'S再開のメドもたちませんが元気になり2017年1月位から再開出来ればいいなと個人的には考えています。

現在は手直し、クレームのみの作業だけ受け付けており新規のオーバーホール作業はお断りしています。

秋になり徐々に寒くなりシーズンオフを迎えるアングラーも多く、オフに合わせてご依頼を考えてた方も多いでしょう。

大変申し訳ありません。
体が音をあげてしまいました。

スーパーサイヤ人のカノケンになり帰って来ますので、ご迷惑お掛けしますがご理解下さい。

よろしくお願い致します。