
少し前になるのですが、車を買い換えました。
人生初の軽自動車。
しかも古い型遅れ(笑)
以前のスカイラインは10月で車検だったのですが車検前に壊れてしまい、修理&車検で60万円掛かると・・・。
昔みたいに走り回る事も無くなり、今や一度の給油で1ヶ月以上持つ。
しかもハイオクで一度の給油7000円以上。
税金も1年で50000円近く来る。
ムムム・・・・なら、軽自動車にして浮いたお金で違う楽しみをしましょう!
となった訳です。
実際乗ってみた感想は、いいね。
小回りは効くし、360度視界はいいし、何をするにも安いし、パーツの改造も安いので、あれも付けたいこれも付けたい・・・・などなど今やパーツ貧乏です(笑)
スカイラインの頃はタイヤも17インチ、255を入れていてどんなに安くても1本50000円(涙)。
それが軽自動車ならホイール&国産タイヤ4本で40000円だよ。
そりゃハマるよね(笑)
早速オークションにてスズキスポーツのフロントバンパー、4000円でゲット。
この機種の良い所は、古くて欲しがる人がほぼいないからオークションだとライバルがいません。

次にヘッドライト&フォグランプをHIDにしました。
これだけはオークションは恐いので知り合いの日産部品の方にお願いして揃えてもらいました。
車検でもそのまま通る用にバラストは35ワット、バルブは6000ケルビンにしましたが、車検以外用にロービーム用に8000ケルビンを別に購入。
バルブだけで1本\17000円はびっくりしましたが、あくまでも純正クオリティーにしたいので仕方無いですね。
ハイビームはPIAAのハロゲンブルーバルブ6300ケルビンをチョイス。
取り付けはプロに依頼しましたが、やはりプロの作業は完璧で、ボンネット内の熱まで考えられたバラストの位置でした。
でも、めちゃくちゃ明るいですね、びっくりしました。
フォグランプまで付けると周りに気を使ってしまいます。
フォグランプはゆくゆく4300ケルビンのイエローまで落として、本来のフォグランプの使い方にしようと思います。

ユーロテールも入れました(笑)
バックランプ、スモールランプ、ナンバー照明、車内照明は全てLEDに変更。
ユーロテールに付け替えただけで、ガキにあおられるあおられる(笑)
この間も散々あおられ信号待ちで顔見たら、二十歳過ぎの女の子(笑)
僕は君のお父さんに近い年齢だと思うけど、万が一事故起こしたら他人のせいにはさせないからね。
と優しい気持ちで安全運転してました。
後はカヤバのショックだけ入れておとなしく乗ってます。
この後、やりたい事もあるんですがね(笑)