goo blog サービス終了のお知らせ 

カノケンブログ

釣り道具リール整備に関する事や日常の出来事などを書いています。

北浦釣行

2014-09-23 18:30:42 | 日記
9月最後の三連休は9/22だけ久しぶりの休みを頂き北浦の前川にバス釣りに行ってきました。

ここ数年、プライベートで釣りに行けるなんて年に数回。
SEXY-DYNAMITE’Sを創設から支えてくれている仲間達と会う為、前日まで仕事を追い込みました。

結果は0でしたがそんなのどうでもいんです。
昔みたいに あ~だのこ~だのいいながら騒いで最後はラーメン屋さんで釣行の反省会(笑)
このムードが楽しいんです。

僕はキャストとキャスト精度までは自信あるんだけど、釣る才能が無いんですね(涙)
アームストロングオズマさんみたいに魚を釣るセンスが良ければリールメカニックじゃ無くトーナメンターになってたと思います。

今回使用のタックルです。

ロッド:メガバスF2-57ピンスポットスペシャル。

リール:スコーピオン1000XT。

ライン:スーパーGTR16ポンド(チョイ細め)
デストロイヤーは20年前位の最初期モデルの800トンカーボンの物です。

当時は最先端でしたが現在では低弾力性カーボンと言われますが、ブランクスが曲がる分、テイクバックを長く取れ、指を離す前に軌道の修正がやりやすいです。

そしてスコーピオン1000との愛称もバッチリでスピナベをテンポ良く打てますし、ラバジやテキサスまで対応できるバーサタイルロッドです。
シャロースプールなんて無くても1/8シンカーのテキサスが吹き飛びます。

大事なのは、初速はキャスコン、終速はSVSで。
これのバランスをキッチリ出す事!!


久しぶりに仲間とも会え、お互い昔とは生活環境も変わり中々会えなくなったけど、また会おう・・・
友よ!!

リール不思議発見!!

2014-09-16 17:26:52 | 日記
シマノ/小船1000のオーバーホール。

ローラーベアリングが錆びて固まっているので交換です。
フムフム・・・
パーツ番号は181番。
ベアリングだけの供給は無くハンドル側カバーまでのアッセンブリー交換になるのか。
181番¥1400円と。

じゃあベアリング単品で出る別機種から流用するか。
と言う事でアンタレスDC 。
パーツ番号は26番だな。
パーツ番号26番¥1500円?

小船はカバーまで付いて¥1400円。
アンタレスはベアリングだけで¥1500円?

普通ならお客さんの事を考えて安い方を頼むんだけど、釣り船さんのレンタル用タックルで同じ機種が複数あるんですよ。
新品と言えどベアリングを抜かれたカバーを沢山送られてもお客さん困るよなぁ~

かと言ってウチに置いてても絶対使わなそうだし・・・

やっぱ高い方頼むかな?

リール不思議発見!!

9月度抽選結果

2014-09-04 17:15:37 | 日記
9月度応募総数は55名でした。

各応募番号はコメントの早い順に1番からです。

それではルーレット

スタート!!!!



ジャジャジャ~ン

応募番号37番:チョロさんが当選されました。

37番:チョロさんは手続きをお願いします。

おめでとうございます。