goo blog サービス終了のお知らせ 

カノケンブログ

釣り道具リール整備に関する事や日常の出来事などを書いています。

ガールズ&パンツァー…

2013-04-29 13:55:06 | 日記
GWと言う事で、我が大洗はマニアの方達が沢山来られています。

友達同士風…家族連れ風…

携帯カメラやデジカメ片手に凄い数です。

2年前の地震、津波の被害を考えれば こうして大洗に来てもらえる事はありがたい事です。

アニメの力って凄いですよね。

リールのメンテナンスを題材にしたアニメもやってくれないかなぁ(笑)

ドラマ化でもいいな(笑)

大洗に住む極貧イケメンリールチューナーを主人公にして…………(笑)

ヒロインは小柳ゆきチャンがいいなぁ~~~。

OHで儲けてランボルギーニ アベンタドールを買う主人公と小柳ゆきチャンとのラブコメディー。

誰も見ないか……………(笑)

スピニングリール…

2013-04-29 08:39:21 | 日記


久しぶりの更新になります。

最近何かとやることが増えてしまい中々更新出来ずにすみません。

でも、持ち込みのお客様も増え、現物を前に口頭での説明が出来る機会も増え お互いの理解の食い違いでのトラブルが減った事は何よりです。

さて本題ですが…。

スピニングリールを巻くと、

「カツッ……カツッ……カツッ……」

と定期的に何かにぶつかる様な音が出ている人はいませんか?

最近のダイワは構造的にありませんが、ダイワでも古い機種だとありえます。

そしてシマノだと年式、機種問わずに起こりえます。

音が出るタイミングを良く聞くと、これにも規則性があると思います。
大体が、スプールが上から下に切り替わる時、又は下から上に切り替わる時がほとんどだと思います。

写真は、メインシャフトとシャフトを上下させる為のクロスギアです。

メインシャフトとクロスギアを連結させる為に爪楊枝で指した部分にパーツが入りますが、ほとんどの場合、ここが音の原因です。

もっと細かく見て見ましょう。

爪楊枝で指した銀色のプレートが写真2枚ではずれているのが分かるでしょうか?

これが音の原因です。

メインシャフトとクロスギアを連結させる為のパーツがクロスギアの溝に入り溝に沿って進む事によりシャフトか上下し、溝の両端部に来るとパーツが約90度反転し上下運動を繰り返します。

写真プレートにある中央の黒い穴は、連結させるパーツの反対側のヘソの部分です。

プレートがズレてしまう事でプレートとヘソが干渉してしまい、連結パーツが正しい角度に反転しません。

それでも溝に沿い通ろうとするので強制的に修正される時に、

「カツッ……」

と一瞬接触してしまいます。

このプレートの位地を修正してあげて下さい。

1/10ミリとかのズレですが、たったそれだけのズレがアングラーのメンタルには大きな影響を与えてしまいます。

参考にしてみて下さい。

返信出来ません。

2013-04-25 17:13:30 | 日記
4/25、夕方4時30分頃に赤メタのベアリングにて お問い合わせを頂いたお客様。

張り付けてあったアドレスへの返信が出来ません。

お名前も無くこちらから連絡を取る事が出来ません。

ブログを見てましたら、アドレスを確認の上もう一度ご連絡お待ちしています。

お知らせ…

2013-04-23 12:31:34 | 日記
4/22ついにスマホへ機種変更しました。

つきましては、HP、ブログ、お問い合わせメール、その他も含め何処でどの様な支障が出てしまうか分かりません。

僕自信も各機能を把握するのに かなり手こずっている次第です。

「お問い合わせ等をしたが返事がなかなか来ない。」

などのお客様が万が一いらっしゃいましたらお急ぎの方は お手数ですがHP表紙下段にある特定商法の欄から携帯電話にご連絡下さい。

早く慣れる様に頑張ります。

シマノ/カルカッタコンクエスト100…

2013-04-12 16:26:11 | 日記

ガンメタ&レッドの世界で一台しかないカルカッタコンクエストです。

カルコンが大好きで一台だけふんだんに金をかけ世界に一台だけのカルコンが欲しかったそうです。

ベアリングもカスタムベアリングに交換。

現在は赤い社外スプールに変更してあるそうで。

確かにメチャメチャ金掛かってます。

作る方も大変でしたが地元の上州屋さんの店長さんに見せたら、

「アニバーサリーモデルとして数量限定でシマノが発売した。」

とガラスケースに並べても全員が信じるレベルだと言って頂けました。

九州の浜田さん、自分の抱いた夢が実現出来て良かったですね。

これからもよろしくお願い致します。