goo blog サービス終了のお知らせ 

カノケンブログ

釣り道具リール整備に関する事や日常の出来事などを書いています。

グーバー・シゲさん…

2011-10-30 08:47:16 | 日記
言わずと知れたリールメンテ界の巨匠です。

僕がシゲ師匠の存在を知ったのは、
さかのぼる事、十五年位前でしょうか?

時代は第二次バスブームと言われ、空前のメガバス時代でした。

釣り雑誌、ロッドアンドリールに同時、ロビンさんと言う漫画家の方の連載があり、釣り業界の様々な方を取材し、自ら漫画にし読者に伝えるコーナーでした。

その中に師匠が取り上げられた漫画を読み、あの漫画を読みながら自分のリールを初めて分解しました。

師匠の漫画では確かアンバサダーの5000番の分解だったと思います。

それを見ながら分解した僕のリールはシマノ/銀メタ…。

上手く出来るはずはありませんよね(笑)。

今、思い出せばかなり無謀な冒険でしたよね(苦笑)。

でも、あの漫画がキッカケだったのは事実であり、
師匠の漫画を読み、

「自分のリールのグリスを交換したい。各部の状態や構造を知りたい。」
と火を着けてくれた作品でした(そこから元通りにするのはイバラの道でしたが(笑))。

その後、SEXY-DYNAMiTE’Sと言うブランドも無く、何となくリールの分解作業を始めます。

ただの「近所にリールに詳しい兄ちゃんがいるぞ。」レベルです。

でも、いつか同業者としてのレベルを身に付け、師匠に会いに行きたいと言う気持ちは温めていました。

実際、生身の師匠に会えるまで十年以上の月日を費やしましたが…。

漫画でのキッカケを伝え、リールについて色々と話しましたが正直、緊張して余り覚えていません。

ただ、あの漫画を当時読んだ読者は何万人いるかは分からないけど、その中でここまで来た人は僕だけだとお礼を言われ、リール話OK、エロ話OKと、とても気さくな方でした。

今でも、貧弱インディーズメーカーのSEXY-DYNAMiTE’Sを気にかけてくれ、とても可愛がってくれています。

とても良い師弟関係を続けて頂き、一生頭の上がらない方です。

正解です…。

2011-10-29 11:36:53 | 日記
昨日の日記の正解です。

リールフットと本体の隙間の油垢など、洗浄だけで落としきれない物を落とす為に使用しています。

正解者は複数いたのですが、一番初めの正解者と言う事で
「吾輩さん」
正解です。

意外にデンタルケアの製品はリールのメンテに使える物は多いです。

「そこまでやるか?」

と言われそうですが、その気持ちがグーバーのシゲ師匠にいつも言われる
「愛」
につながります。

今回は吾輩さん、ご連絡お待ちしています。

正解からもれてしまった方、チャレンジして下さった皆さん、12月からはOHキャンペーンがまた始まります。

大変お得になっていますので、そちらもよろしくお願い致します。

歯間ブラシ…

2011-10-28 10:15:59 | 日記
ここで問題です。

写真の歯間ブラシ…。

古いリールのOHやレストアには欠かせません。

ブランドは関係ありません…僕はD2の関係者ではありません。

逆にG・U・Mを使う方が勿体無い様な…。

さて、この歯間ブラシ。

何に使うのでしょうか?

一番初めの正解者一名には、SEXY-DYNAMiTE’Sカスタムオイルをプレゼントさせて頂きます。

ただし発送先等、個人情報をHP上、お問い合わせ欄から教えて頂ける方に限ります。(個人情報に関しましては厳重な管理の元、他に悪用される事はありません。)

Daiwa/BLAC SHEEP

2011-10-26 10:23:53 | 日記
ダイワさんのリールで久しぶりに良く出来たリールだなぁ~

と思わされたリールでした。

パーミングカップ側を分解するにはコツが必要ですね…。

パーツ精度のムラは仕方無いですが良く出来ています…

カルコン…負けたカモ…。

リョービ/イクシオーネF300RF

2011-10-12 12:05:12 | 日記
前回の続きではありません。

スミマセン、続きは次回と言う事で…。


外装は全く無傷のイクシオーネが入荷しました。

ハンドルノブ先端&フロント部のメッキに若干くすみがありますが…。

このイクシオーネ。

OH後、中古販売してみようと思います。

ベアリングは全てSEXY-DYNAMiTE’S製カスタムベアリングに交換。

カスタムオイルにて組み付けます。

出来上がりましたらブログにて お知らせしますが、このリールがどうしても欲しいと言うリョービファンの方に購入頂ければ幸いです。