goo blog サービス終了のお知らせ 

カノケンブログ

釣り道具リール整備に関する事や日常の出来事などを書いています。

SEXYが…きたぁ~(織田裕二風)

2010-09-13 17:14:14 | 日記
まちに待ったSEXY‐DYNAMITE’SのTシャツがサンプルを兼ね1枚出来上がりました。
これから冬の入口まで重ね着すればポカポカなように少し厚手の生地にしました。
写真はアメリカの狩猟用の長袖と合わせてみました。
今後は表で活動する際にはこれを着ていますので運良く発見した方は 気軽に声をかけて下さいね…
市販品はもう少しお待ち下さいね…
さすがに取扱店様のカンバンは入れられませんが、SEXY‐DYNAMITE’Sのロゴをもう少し大きい物の試作を作り、OKなら発売開始です。
恐らくは品薄状態だと思いますが…いつもいつもスミマセン…

秋の新色(補足)…

2010-09-13 08:04:24 | 日記
昨日のアルマイトに関する文章で お問い合わせがあり、少々分かりづらい部分がありましたので補足します…

アルマイトの定番新色はチタンゴールドのみで、定番色とは、お客様のご依頼が無くても 在庫等で作っておく色の事です。

又、GT-Rのミッドナイトパープルも塗装では無くアルマイトでの着色です。
この位の色になると、調色、素材への定着等、かなりの手間が掛かりますので通常料金での加工は出来ません。

アルマイトのちょとした話ですが、アルマイトの世界で白とゴールドはありません。
その為、ゴールドは各加工屋の職人さん独自の調色になり、各加工屋により色が変わります。
先に書いた加納ゴールドも、名古屋のシャチホコをイメージして赤みを強く 僕が調合したオリジナルなので加納ゴールドになります。名前がダサければSEXYゴールドにしても構いません(笑)
又、白はアルマイトの世界ではクリアーの事を示し、白で発注しても素材のまま帰ってくると思います。
白とクリアーが同じ表現色です…

これこれ…

2010-09-12 19:22:29 | 日記
映像で何処まで色が伝わるか分かりませんが…
SEXY‐DYNAMITE’Sの中でも わがまま度数No.1の埼玉県在住、大〇様からのご依頼のGT-Rのミッドナイトパープルです。
散々断ったあげく、根気負けしてしまいました…
SEXYの周りには大〇さんを筆頭に旧メタをモンキーのように大人のオモチャ感覚でこだわる 変なオヤジが沢山います…
実は…
アルミクラッチも一番初めは この大〇変態オヤジ様からのワンオフでの依頼品でした…
それを市販化したいと相談した所…
「全国の旧メタファンを喜ばしてあげて下さい」
と快くOKをくれました。
変な所は素直ないいオヤジです。

いつか旧メタバカだけの集まりなんてやってみたいですねぇ~

FPさん…オズマさん…パオンさん…シャコタンさん…etc

凄い事になるんだろうなぁ~

秋の新色…

2010-09-12 19:13:47 | 日記
SEXY‐DYNAMITE’Sでのアルマイト定番カラーとしてチタンゴールドを追加しました。
これまでの定番カラーは写真右の赤メタの加納ゴールドのみでした…

加納ゴールドがコテコテの関西のおばちゃんだとしたら、アンタレスのチタンゴールドは…
セレブな叶姉妹でしょうか…?
後ろの銀メタともマッチしています。
写真下側にかすかに写っている…

隠れた名店…

2010-09-11 18:29:13 | 日記
皆さんは霞水系で釣りをした時の食事は何を食べますか…?
僕も最近でこそ、ラーメンが増えましたが それ以前は随分通った店があります…
店名は許可を取ってないので出せませんが、国道51号線を潮来から千葉方面へ…
常陸利根川を渡る手前で下道に降り355号線、旧霞ヶ浦触れあいの塔方面へ…

このお店、数年前に初めて入った時の第一印象は
「亀だらけ…」

でした…入り口脇に亀、各テーブルにも亀、窓際にも亀、亀、亀(照)。
勿論、本物が水槽に入り置いてあるんだよ…
とりあえず友人とオーダーを…僕は唐揚げ定食、友人はカツカレーを…
40分位待たされたのかなぁ~
イライラも我慢の限界付近に近ずき 出ようかと話していたらやっと料理が…
すると…今までのイライラを全て吹き飛ばす程の料理が…
まずは唐揚げ定食、大人の握り拳位の唐揚げが5個…それに見合う野菜。
カツカレー…直径30センチ位の皿にご飯が見えない程のカツ…その上からご飯を漬けているかのようななみなみなルー…
全てが吹き飛んだ…
店員の「ご飯おかわり自由ですから…」
「おかわり出来る奴いるのかよ…(心中)」
僕達より少し後に入ってきた部活帰り風の地元の高校生がいて、2人でラーメン1つ頼んでいた理由が分かった…
見てみると、花瓶位のデカさで…

355号線に降りると定食屋さんは余り無いからすぐに分かると思います。
ヒントは亀と民宿を兼ねた定食屋さんです。
しばらく行ってないからまだあの量でやってるのかなぁ~?値段は普通に800円位だよ…
霞ヶ浦で坊主をくらい暇な時は探索してみて下さい…