goo blog サービス終了のお知らせ 

WBC日本代表との試合 その2

2013-02-17 | 野球 BASEBALL
広島カープの投手陣好投

福井投手 1イニングをノーヒット。
去年は残念やったけど、良い時はとても良いから期待します。

戸田隆矢投手

こちらもしっかりとノーヒット!
今井投手もショートのエラーで出塁されるが、
その後3人をしっかりと抑えました。
すばらしいです

菊池選手

センターへ2本のヒット。
鈴木選手は2本の長打。
堂林選手もレフトフェンス直撃の長打を打った
(スリーボールナッシングから)

守備も菊池、堂林とすばらしかった。
木村選手が珍しくトンネルと悪送球があったけど、
木村選手なら心配ないでしょう。


オープン戦やからか、試合経過とか関係ない編集。
 
戸田投手のピッチングと、菊池選手と堂林選手の守備、
そして菊池選手と鈴木選手のバッティング。



今日はカープの投打守備と良いところがいっぱいでした。

WBC日本代表との試合 その1

2013-02-17 | 野球 BASEBALL
広島カープ
前田健太がカープ側として先発しました。
連続ヒットを打たれたりとピンチをつくったけど、
しっかりと2回を無失点に抑えました。

今村投手

こちらも鳥谷にヒットを打たれたけど1回を無失点。
まずまずです。

エルドレッド選手

右中間へ鋭い打球。今年は1年フルにやってくれそう。
エルドレッドに続いて松山選手もタイムリーヒット。
松山選手、今年こそシーズンに入ってからも打ってくれると思うんやけどな。

中崎投手

打者に粘られるシーンもありましたが、2イニングをパーフェクト。

その2へ




前田健太投手まずまずの調整

2013-02-15 | 野球 BASEBALL
2月14日の前田投手

WBCのすべるボールに苦労をしとるもよう
しかし打者はしっかりと抑えるところは流石やね

今村投手

13日はブルペンでは良かったやけど…

この日はいまいちの調子でした。
体調もあまり良くなかったようです。



広島カープ紅白戦の前田投手


石井琢朗さん感動をありがとう

2013-02-14 | 野球 BASEBALL
去年引退をした石井選手。

動画の整理をしていたら、見入って感動がよみがえりました

涙でボールが見えないのにヒットを打った

広島カープにきて4年でしたが、カープファンは石井選手が大好きです



2012年9月30日マツダスタジアム7回うらの打席




今年からはコーチとして堂林選手など若手選手におしえています。



広島カープ 2月13日キャンプ

2013-02-14 | 野球 BASEBALL
日南キャンプ。良い天気です

昨日は休みでした。

WBC監督の山本浩二さんが、ようやく広島のキャンプに来ました

注目の今村投手
ブルペンで気合の入ったピッチング。

去年は総合的には良かったんやけど、痛い失点もありました。
(そうゆう場面でのリリーフやから仕方がないけど…)
今年は更に一段上の投球に期待ですね

2月上旬広島キャンプ

2013-02-11 | 野球 BASEBALL
今村投手


順調な調整のようです
変化球を多めに試しての投球。


栗原選手

センターから右への打球を練習。
今年は復活への気合が入ってます


堂林選手

打撃練習では、新井宏昌コーチのもとセンターから右への
バッティングを練習。
守備練習では、石井琢朗コーチから捕球の入り方や、
自然体での一塁スローイングなどを練習。



今年こそカープ優勝へ



広島 堂林プロ1号

2012-04-25 | 野球 BASEBALL
広島カープ連敗ストップ。
ようやく阪神タイガースに勝利。


前田健太が5回までノーヒットピッチング。
6回にヒットを打たれたが、8回を無失点。
広島打線もチャンスはあるが得点できず。
しかし8回に若手のホープ堂林がセンターにホームラン。
9回はサファテが締めて勝利。
素晴らしいです。
連勝といきたい。

広島カープ3連敗…

2012-04-23 | 野球 BASEBALL
ドラゴンズに3連敗。なんたる事か。
22日の試合は、8回に同点に追いついて 負けはないと思ったのだが。

この3連戦の少ない良かった場面。
廣瀬の2号ホームラン



 


 


 

今週は阪神、ヤクルト戦。勝ち越しくれ!

アジアシリーズ制覇

2007-11-12 | 野球 BASEBALL
中日ドラゴンズアジアシリーズ優勝

やりましたね!私は広島カープファンですが、
日本人として、アジアシリーズは中日を応援してました。
初戦のSK戦での完敗には、さすがに3度目の意地で
韓国が勝っちゃうんかなって思ってしまったけど、
中日ドラゴンズはやりました

先発の山井投手が先制点を取られたが、
その後は粘りの投球。
5回に逆転をして6回・・・

打者は李炳圭



これまでの不調を一身するツーランホームラン
いや~素晴らしいあたりです。

しかし、韓国のSKワイバーンズも打線は好調。
中日5-3SKの8回裏のSKの攻撃。

李晋映が岡本から豪快に引っ張ると・・・



もの凄い打球がフェンスオーバー。
同点のホームラン

中日は、なんとか
9回に井端のタイムリーで再度勝ち越しに成功。
最後は岩瀬がリリーフをして勝利

苦戦をしましたが、
優勝おめでとうございます!


それにしても、WBC同様に韓国の野球のレベルが
相当上がっている事を実感しました。
6回の貴重な追加点も、韓国の李炳圭選手のおかげやしね。

韓国の選手は、打撃フォームも投球フォームも
個性豊かで面白いです。
のびのびしてる感じで良いですね。

アジアシリーズの東京ドーム開催は、もういいんじゃないかと思う。
前年の優勝国開催で、本年優勝チームの球場で
試合をするのがベストやと思う。
今回のアジアシリーズ、平均観客動員2万人。
これが名古屋ドームやったら平均3万人はいくと思うし、
もっと盛り上がったと思う。
なんでも東京ドームってのは問題やと思う。