おでかけ好き~

お出かけをして撮った写真をアップしていきます。

母の日

2007-05-13 22:37:14 | Weblog


コンバンハ。

今日は母の日ですね。

みなさんは、何かしましたか??

ぐち吉は、去年と同じでフェイラのハンカチを送りました。

基本的に、贈り物が苦手なぐち吉なので、母親にこれが欲しいと言われた物を2年位続けてあげてしまう傾向にあります。

なので、あげる時に言う理由が、新作が出ていたのでと言います。

多分来年もフェイラのハンカチになると思います。

そして、今日は家族でお昼を食べました。

その後、神田祭に行こうと思ったのですが、お昼を食べ過ぎて動けない状態に・・・

カメラも持っていて用意は万端だったのに残念・・・

食べ過ぎには注意しないと・・・


横浜パレード

2007-05-05 21:39:13 | 景色


先日、カメラの師匠かずさんと横浜パレードに行って来ました。
天気が良いせいか、人が凄く多くてビックリしました。
歩道が狭いせいか歩くのも困難な状態・・
山下公園の近くは、写真を撮るスペースすら無い状態・・

パレードコースを赤レンガ倉庫方面に人を掻き分けながらズイズイ進み・・
途中の隙間から撮影する事に・・

PENTAX istDL SIGMA 70-300mm F4-5.6 使用


2GBメモリーを装着したカメラでバンバン撮りまくったら・・・
1,033枚で終了・・・
まだ撮って無いチームがあるのに~
ウ~ン悔しい・・4GBメモリーを購入するぞ~


パチンコ日記パート2

2007-05-01 21:16:51 | 趣味

さてさて、パチンコ日記の季節がやってまいりました。

今回は、前回の予定通りリングをやった感想を書きたいと思います。


まず、見た目は右上にチョットグロイ役物があります。
デジタル変動と同時位に電話着信音&右上役物起動・・
それが、続けば続くほど期待度アップ↑・・

3回続いたところで液晶ステップアップ予告に・・・意外と怖い・・
リーチが掛かり、決まりのセリフ・・「来る~♪きっと来る~♪」
スーパーリーチに行くと思いきや、右上役物起動・・
役物が開きが登場!ビックリ!

スーパーリーチになり確変大当たり!
ラウンド中はストーリー説明・・
何故か1回の当たりでは全てのストーリーが見れず・・
連チャンを続けて、通常絵柄で大当たり!
ラウンドを続けていくと、12ラウンドで貞子チャンス!確変昇格のチャンス!
願いを込めてボタンをプッシュ!!

画面が砂嵐のまま・・・
そう言えば、どうなれば昇格するのだ?と疑問を持ちつつ、13ラウンド目・・
またも願いを込めながら、ボタンをプッシュ!!!!

でた~! 目だ~!

その瞬間は、ビックリしてドキドキしてましたね~

結果は大当たり12回、10箱で終了・・

ビデオ予告等いろいろな演出がありなかなか面白い台だと思います。

ただ、勝っても楽しいと思わなかったですね~
結構、僕にとっては怖い機種でしたね。


パチンコ日記

2007-04-13 23:31:37 | 趣味


こんばんは~

ブログ更新も難しいモノですね~

なかなか書く事が思いつかないですね~


と言う事で、最近パチンコにハマッてまして、その事でも書きたいと思います。

打つ台は基本海シリーズの「ハワイバージョン」が多いのですが・・

つい最近うちの近くのパチンコ屋に「幻魔大戦」と言う機種が導入されました。
これは、自分の中で名作映画の一つなので早速打ちました。
ベガが液晶の脇に居てそれだけでも泣きそうになる位感動しているのに、追い討ちをかける感じで最終決戦リーチに・・・泣きました。(もちろん大当たり)
やっぱり、大当たり中の音楽は映画のエンディングソングなんだろうな~と思いきや、聴いた事も無い音楽に・・・なんでだ~!
大当たり中の感動は無いのか~と落ち込んでいたら、その時はやってきました。

5連チャンの大当たりを引いた時・・
ラウンドが始まっても音楽が流れず、故障??と思っていたら・・

来た~!
懐かしのエンディングテーマ~

にくい演出ですね~5連チャンしないと聞けないなんて。
感動しながら打ち、その日は計10箱で終了~
他にもいろいろ懐かしい場面がふんだんにちりばめられてます。

次回のパチンコ日記は「リング」でいきます。


先週

2007-04-09 19:54:37 | 景色


こんばんは、ブートキャンプ報告も終わりましたので、タイトルにあったUPをしたいと思いま~す。

先週の日曜日、千葉県の常盤平さくら祭りに行って来ました。

3枚共通 PENTAX istDL PENTAX 18-55mm撮影


ここは、ひと駅分道の両脇にさくらがなっている場所です。
桜のトンネルを通っている感じで、凄く気持ちが良かったですよ~



この道は、「日本の道百選」だそうです。知らなかったです。



機会がありましたら是非行って見て下さい。
メッチャ混みますけど、オススメです。