goo blog サービス終了のお知らせ 

くれよん日誌

北陸からの十色な日録

311

2011年03月13日 17時11分11秒 | Weblog
昨今の報道でやたら新しい語録が増えた国民です。
難しい事はともかく原子炉用語を日々学ぶ今日この頃
50か国を超える援助の手の申し入れにも、感謝を思う日々でもあります。
米国の911に日本の311…この際子供手当支給分を全額被災支援に回すべきだと個人的には思うのですが?
節電にも協力体制に入ろうと思っています。
そもそも24時間電気が使える方がおかしいって
この際垂れ流し状態だったのを自粛するいい機会にもなります。。。。うん、医療器具使用にも電力いるものね
それにしても9.0ですか~凄いな
内陸部の地震にも影響は多少は出ると思うので、思いついた備えはちょっとずつしています。
今日は個人的にもホワイトDayもあって身内達と14階のこじんまりした個室でランチしてもらったのですが、一望できる市内の河川展望を見ながら
「ここが全部瓦礫になってしまうんだろうね」
緊急避難場所のお互い確認(雪月歌宅が一番地盤弱くて倒壊の可能性大)していたのでした。。。。他はとろい父の仕草を散々笑ってネタにしてたが・・・普段目にすることがあまりないので県庁さんの呆れた顔でのコメントが凄く笑えた
なんだか影響力大な雪月歌らしくて、周囲が感化されて自分達の親と買い物や美術鑑賞等に誘う事が多くなっているよとの指摘があり
良い事じゃないか
と思うのでした。