今日はお雛様の日。
お昼に簡単にちらし寿司もどき?を作り、お祝いして片付けに取り掛かりました。
身内その2にも手伝わせたのですが、まぁその手付きの荒っぽい事
「やっぱりお茶をしなくちゃ駄目よ」
と、母に説教されとりました。
根気良く始末するのも鍛錬あってこそ
その昔、あまりに毎日ガッチャンガッチャン
物を落とし、壊し、破壊魔であった母を父が見かねて
「お茶を習いに行って来い」
。。。。と命令したのは身内ではかなり有名な話です。
子供心にも「よくまぁ~毎日壊すなぁ~」と思っていたものです。
「今日は珍しく物を壊さないな」。。。。と思っているとガチャン
。。。。。あ、やっちゃった
「え~~~お茶習うとお着物がいるよ」と言う母にきっぱりと父。
「着物なら作ればいい、なんとかなる
」
。。。。。よっぽど我慢し切れなかったのでしょう。
切子のワイングラスはあわれ全滅し、ありとあらゆる物を壊される被害の大きさに比べればこの際やむなし
・・・・って思ったのでしょうね?
おかげで雪月歌も生まれてこのかためったに物を壊しません。
京都にも時々遊びに行けるし
お庭にもウグイスが練習に来てくれるくらい、気を使ってるし~
なにかと役立ってるなぁ~と思う近頃なのでした。
お昼に簡単にちらし寿司もどき?を作り、お祝いして片付けに取り掛かりました。
身内その2にも手伝わせたのですが、まぁその手付きの荒っぽい事

「やっぱりお茶をしなくちゃ駄目よ」
と、母に説教されとりました。
根気良く始末するのも鍛錬あってこそ

その昔、あまりに毎日ガッチャンガッチャン

「お茶を習いに行って来い」
。。。。と命令したのは身内ではかなり有名な話です。
子供心にも「よくまぁ~毎日壊すなぁ~」と思っていたものです。
「今日は珍しく物を壊さないな」。。。。と思っているとガチャン

。。。。。あ、やっちゃった

「え~~~お茶習うとお着物がいるよ」と言う母にきっぱりと父。
「着物なら作ればいい、なんとかなる

。。。。。よっぽど我慢し切れなかったのでしょう。
切子のワイングラスはあわれ全滅し、ありとあらゆる物を壊される被害の大きさに比べればこの際やむなし

おかげで雪月歌も生まれてこのかためったに物を壊しません。
京都にも時々遊びに行けるし

お庭にもウグイスが練習に来てくれるくらい、気を使ってるし~

なにかと役立ってるなぁ~と思う近頃なのでした。