goo blog サービス終了のお知らせ 

くれよん日誌

北陸からの十色な日録

なんでこんなに忙しいの?2

2006年10月11日 23時23分06秒 | Weblog
げふっ・・・・・

想像以上に過酷な一日となってしまいました。

・・・・終わってみればなるほど
後から何を言い渡されたのか、思い出そうとしても最後まで記憶から出て来なかったのが頷けます。
無意識のうちにいや~~~やりたくないっ
・・・・と拒否反応を起こしていたんですな。

恐怖の襖と簾戸の入れ替えだったのです。

畳を剥がす事3枚(これをしないと、格段に重労働になる事を前年思い知った)
重量級の座卓をずらし、日焼け防ぎのカーペットを剥がし、夏座布団と冬座布団とを入れ替え、、、、、、etc
身内を送迎して、のんびり日課と課している庭掃除をしている雪月歌宅にこの大変な作業を手伝ってくれる父と母襲来(だって、一人じゃ出来ませんって)
途端何を口で言われたのか思い出す自分
以降三人がかりで2時間半コース

夏の間透か透かと涼しげだった簾戸も、なにやら寒げに目に映るようになってきてしまった近頃ですので、大変とは言えやらない訳にはいかない

お昼も食べている暇も無く、その後買い物にお仕事に追いやられて終焉。
おせなが痛いよぉぉおお~~~~

数十年ぶりに何処からか引っ張り出してきた金ぴか茶釜を飾り(←これに組み立て式のガラスケースがついていたのだが、長年放って置いた為、ガラス同士がピタリと合わさってて、素人にはとてもとても引き剥がせなかったので、専門に頼みに行った)ご丁寧にも拝めるよう(何に?)神社で過去お正月で買い求めた鈴(巫女さんが手にして踊るアレのちいちゃい版)を供えて四方を襖に変わった和室は、冬仕度そのもの。

これから火が恋しい季節へと移り変わります。