goo blog サービス終了のお知らせ 

「雪月花通信」 リラクゼーション・スペース 雪月花

 福岡県田川市にある若石健康法(台湾式足もみ)と天城流湯治法を
 メインにおこなっている小さなサロンです。

2つのキャンペーンのお知らせ

2014-12-08 22:31:06 | お知らせ

 足もみモニターキャンペーンを開催します

     若石健康法の足もみモニターさんを募集します。

   愛心棒を使った簡単足もみ講座の特典付きです。

       ( プレゼント:愛心棒 1,652円 )

   ☆ 期間 初回施術から6週間で5回ご来店いただきます

   ☆ 施術 足裏から膝上まで丁寧にほぐします。

   ☆ 代金 通常 50分 3,500円×5回 17,500円

          50分 3,000円×5回 ⇒ 15,000円

           代金は初回に全額お支払頂きます )

   ☆ 条件 6週間で必ず5回ご来店いただける方

        モニターさんとして感想をご協力いただける方

               足の写真の撮影をご承諾いただける方

               ( 感想や写真は匿名でHP等に掲載させていただくこともあります )

 

 ご紹介キャンペーンを開催します

   本格的に寒い季節になりました。そんな寒い季節だからこそ、身体の中から

   ぽかぽかと温かくしてみませんか?

   血流がよくなる足揉みを少しでもたくさんの方に体験していただきたいと思い、

   2015年3月31日(火)まで若石健康法のご紹介キャンペーンを開催します。

      ☆ ご紹介者 通常 3,500円 ⇒ 2,500円 ( 1,000円引き )

      ☆ ご紹介いただいた方 初回通常 2,800円 ⇒ 2,000円 ( 800円引き )

   ご紹介してくださった方も、ご紹介いただいた方も、どちらにもとってもお得な

  キャンペーンです。皆さまのまわりにちょっぴりお疲れの方がいらっしゃいましたら、

  この機会にぜひご紹介ください。


不妊・生理不順と足揉み

2014-12-03 17:24:29 | 雪月花案内

若石健康法を始めてから若い女性の足を揉ませていただく機会が増えて感じたことなのですが、

お年寄りで足腰が悪いと言われている方より若い女性の方がちょっと押すだけで非常に激しい

痛みを感じられる方が多いように思われます。

実際、私のお店はどちらかというとご来店される方の年齢層は高いのですが、激しい痛みを

感じられる方はそんなに多くはいらっしゃいません。

膀胱や子宮・前立腺、首など、部分的に激しい痛みはあっても、どこを押しても痛い

なんてことはないようです。

それに比べ、若い方(20代から30代)方は、足に汚れ(老廃物)が見事に溜まって

いらっしゃる方が多く、膀胱と子宮の反射区は特に硬い方が多いようです。

上半身に比べ下半身が大きい方やふくらはぎがパンパンの方もとても多くいらっしゃいます。

これから結婚、出産となる方がこんな状態で大丈夫なのかと心配です。

最近は生理不順や不妊で悩まれる方も多いと聞きます。

ストレスなどの影響もあり、卵巣や子宮への血流が悪い方が多いようです。

血流が悪いということは、酸素や栄養がきちんと届いておらず、卵巣、子宮が本来の仕事を

していない状態にあるということです。

冷たく栄養がない畑に種を蒔いても芽が出ないし、もし芽が出ても元気に育たないのと同様に、

冷たく栄養分の少ない子宮に着床しても育ちにくいということが言えますし、たとえ育ったと

しても、体の弱い子供が生まれる可能性もあります。

若石の症例と改善例でこんな記事を見つけました。

http://www.jakuseki.com/case/326-2013-06-03-13-58-35.html

大阪にある不妊症・不妊治療・体外受精・男性不妊・不育症などのための不妊専門病院である

IVFなんばクリニックは、補助治療として若石健康法を取り入れています。

このクリニックでは、若石健康法を行っていない患者さんより行った患者さんの方が着床率が

非常に高いというデータがあるそうです。

生理不順で悩まれている方、こらから不妊治療を始めようと思っていらっしゃる方、

この機会に一度足の状態をチェックしてみませんか?

ご連絡お待ちしています。


足を揉むとなぜ肩こりや腰痛が改善するの?

2014-12-01 17:37:22 | つれづれなるままに

「直接肩や腰を揉むとほぐれて柔らかくなるってことは分かるけど、なぜ足を揉むと

肩や腰が改善するの?」って思われる方、きっとたくさんいらっしゃいますよね。

離れた場所の足を揉んで、凝りが改善するなんて、なんだか不思議です。

実際私も、なんとなく分かってはいるものの、うまく皆さまにご説明出来ないので、

先生に質問してみましたので、その時の答えをお知らせします。

 

例えば肩こりの場合、肩の筋肉が緊張して力の抜き方を忘れている状態です。

筋肉は二層あり、直接揉むと表面の筋肉を緩めることは出来ますが、奥の筋肉は

簡単には緩めることは出来ません。

表面を揉むことで奥の筋肉が更に硬くなり、出血することさえあります。

また、神経には筋肉を硬くするという信号が残っているため、身体ほぐしに行って、

「あーっ、気持ちよかった。柔らかくなった。」と喜んでいても、翌日にはまた前と

同じ状態に戻ったっていう話もよく聞きます。

では、足を揉むとどうなるのでしょうか?

足を揉むとその反射区に対応した器官、臓器の神経にアプローチすることが出来ます。

例えば肩の反射区を揉むと、「もう固くならなくていいよ。」という信号を肩の神経に

送るので、肩の筋肉が緩むことになるのです。

そして、足もみを続けることで、凝りにくい身体を作ることが出来るのです。

 

なるほど!! 凝りには神経が関係しているのですね。

身体をほぐしてもらうのはたしかに気持ちいいですが、それだけではダメなのですね。

 

ひどい肩こりや腰痛などでお悩みの方。

身体ほぐしに行っても、なかなか改善しないと思われている方。

まずは一度足もみを試してみませんか?

足に溜まった汚れ(老廃物)を取ると、必ず身体は変わってきます。

雪月花ではセルフケアのアドバイスも行っておりますので、ご連絡お待ちしています。

 

☆★☆ リラクゼーション・スペース 雪月花 http://setsugetsuka.petit.cc/ ☆★☆


6月のお知らせ

2014-05-31 23:01:40 | お知らせ

 「リラクゼーション・スペース 雪月花」からの6月のお知らせです。

 

 6月のお休み 

    5日(金)  8日(日)  13日(金)  20日(金) ~23日(月)

      24日(火)午前中  30日(月) 

       20日から24日の午前中までは「うさと展」開催のためお休みをいただきます。

  

 うさと展 in 「リラクゼーション・スペース 雪月花」

      21日(土)~23日(月)は「リラクゼーション・スペース 雪月花」で

      草木染の洋服や小物を展示販売する「うさと展」を開催します。

      福岡県宗像市の「幸せのタネ タンポポ」さんと共同制作した布ナプキンも販売します。

   よろしかったらこの機会にお試しください。

      ご来店をお待ちしております。

    詳しくは「うさと」のHP http://www.usaato.com/ をご覧ください。


4月のお知らせ

2014-03-31 18:52:14 | お知らせ

4月は歓送迎会の季節です。毎日毎日飲み会という方もいらっしゃるのでは?

飲酒は肝臓に負担をかけます。肝臓が弱ると疲れやすく、倦怠感に襲われることも。

そして、そんな状態を放っておくと、慢性肝炎なんてことにもなりかねません。

機能の弱った胃や肝臓を活性化させるためには、足もみは効果的です。胃、肝臓だけでなく、

腎臓、輸尿管、膀胱は、排泄機能を高めるためにしっかりもむ必要があります。

肝臓を強化するのにウコンもいいけど、足もみは直接臓器にアプローチすることができますので、

とっても効果的ですよ。

新年度を元気に過ごすためにも、ぜひ一度お試しください。


 

 4月のお休み  

  <定休日>  2日(水)  11日(金)  19日(土)午後  20日(日)  25日(金)17時以降 

   ☆ 20日に開催される「平尾台トレイルランニング」と前日のウェルカムパーティの

     足もみボランティアに参加します。参加される方、ぜひぜひ疲れを残さないためにも

     若石の足もみをご利用ください