何とか廃止は免れたものの、2008年4月1日から大幅な本数削減とバスの区間運転化が行われる名鉄バス赤津地区。
赤津から藤が丘へ直通するバスも今日31日限り。
最後に藤が丘行きの写真を1枚撮影してバスに乗り込むと、運転士さんも「今日でこの幕も見納めだねぇ。」と…。
残念なんですけど利用も少ないのも事実な訳でして、致し方ないのかもしれません。

一里塚経由といえば太子町~万徳寺前間の狭隘区間が有名でした。
その狭隘区間もルート変更により今日が最後。
記念にムービーに収めておきました。
今までこの区間で対向車とすれ違いになり、プロの運転士さんのテクニックを堪能する事もあったのですが、それも思い出となってしまいますね。
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=2043-1206961786-320-320"></script>
明日から減便となりますが、バスが廃止とならないよう利用できる時はバスを利用したいと思います。
赤津から藤が丘へ直通するバスも今日31日限り。
最後に藤が丘行きの写真を1枚撮影してバスに乗り込むと、運転士さんも「今日でこの幕も見納めだねぇ。」と…。
残念なんですけど利用も少ないのも事実な訳でして、致し方ないのかもしれません。

一里塚経由といえば太子町~万徳寺前間の狭隘区間が有名でした。
その狭隘区間もルート変更により今日が最後。
記念にムービーに収めておきました。
今までこの区間で対向車とすれ違いになり、プロの運転士さんのテクニックを堪能する事もあったのですが、それも思い出となってしまいますね。

明日から減便となりますが、バスが廃止とならないよう利用できる時はバスを利用したいと思います。