goo blog サービス終了のお知らせ 

旅とは決して後悔しないこと!

愛、食べる、歩く、乗るです。

おおさか東線 完乗

2019-04-12 14:11:24 | 鐵道
おおさか東線 完乗しました。







Fの路線です。
















残るは、

三鉄の宮古 ー 釜石 間、

疑惑の ゆりかもめ 有明 ー 豊洲 間

ですな。


これで完全 完乗ですわ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学園都市線

2019-02-13 20:50:00 | 鐵道

9日夜に札幌に移動。

簡単に移動と言っても移動時間は2時間は超えてますから遠いです。

まぁ、雪まつりを見ましょうか。

まんぷくです。

大坂さん大阪はどう?

鐵道屋も大坂ファンもたまらんでしょう。

すすきのは氷雪です。

バーボン好きにもオーケーなのよね。

たち天を

食べ!

いそのかづお

ラーメン

札幌ブラックです。富山のブラックよりおいしいかも?

富山は秘伝の店があります。

富山ブラック

今宵は、すすきののカプセルに宿泊。

10日(日)は、すすきのから

大通にそして地下街を歩き、

札幌を6:39発で学園都市線で石狩当別行きに。

石狩当別から新十津川行きに。

こうなると鐵の方をどうするか?

石狩月形駅です。こちらは停車時間がいっぱいあります。

単線は待つのが鐵則です。

たまりません!

しかし鉄の撮りの方、車内で駅に着く度に駅看板を車内から撮るのはいいか、

やっぱり、周りの方々に関係なく、

ボックス席に食い付き撮り!

失礼のきわまりない!

まぁ鉄ばかりなら関係ないかな。

しかし、すいませんて言ってもいいんじゃないの?

着きました。新十津川駅です。

一日一便!

こりゃどうなのかね?

こうなのね!

もう!新十津川駅は渋谷です。

大混雑!

電車に乗ってくれるならいい。

しかし、しかし、1両の車両が満席でないなら、まだまだ。

三江線の満杯ならいいねぇ。

しかし、新十津川駅で「皆んな廃線をまっているの?」との声!

それを恐れて今回も乗車。

まぁ、間違いないよね。こりゃ無理でっせ!

役場前からバスで滝川駅へ向かいます。
札沼線、学園都市線はどうなるのか?
まぁ、学園都市までは大丈夫と思いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃線まで63日

2019-01-29 20:29:12 | 鐵道
さっぽろ雪まつりプレを終えて、

今年度の廃線の夕張駅に向かいます。



スマホ忘れ事件での遅れで、

列車移動からバスに変更して夕張駅に向かいます。

大通からサッポロファクトリー前のバス停より出発します。


しかしバス停はこの時代になっても探すのが難しい。

まして、バスは公共の交通機関の中でも無言の機関ですわ。

システムを分からないようにしてます。

まるで、讃岐うどんのフルセルフ店のようで、

システムを教えないようにしてます。



まぁ言い訳はさておき、しっかりバス停を確認してなかったので、

迷って夕張行きのバスに乗り遅れました。


オーマイゴットです。



これで終わりか!


えっえっー





時刻表を繰ってると

大通から電車で移動して16:23に夕張に到着できる行程がありました。

17分の滞在後、

16:40に夕張駅から出発のダイヤがあります。

これならまだ行けるぜ!



いくぜ!夕張!





南千歳駅です。






室蘭、石勝線の追分駅で時間待ち










ボックス席に素足投げ出し!






南千歳駅のホーム駅弁







イクラとホタテ旨し!




夕張駅














































2019年3月31日で石勝線、夕張支線は廃止!(新夕張 ー 夕張)



廃線になり

列車は走らなくなる

駅はなくなり

線路もなくなる

そして元の原野に戻るのか



エネルギー政策の転換、

石炭から石油、

モータリゼーション

時代の流れなのだろう。

夕張市の総人口は最大116,000人から現在は8,600人、

財政破綻、人口減少。



しかし、夕張市には夕張市民の生活がある。

これもまた、小生の町の小生の生活と同じだ。

そこで皆んなは生きているんだ!

がんばろう夕張!がんばろうJR北!

そして、がんばろうJR四国も、



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画 忘れ物 早めの行動 事前確認ヨシ!

2019-01-29 19:24:22 | 鐵道
27日にバスで札幌まで移動しましたが、

始発のバスに乗ったのはよかった。

しかし、

スマホをホテルに忘れたのに気付いた。

直ぐに忘れたのに気付かなかったのは、

スマホの通信容量が月末まで500㎆を切っていましたのでスマホを触らないようにしてました。

月の容量制限は5GMBなのですが、

北の大地で既に舞い上がっていました。

SNSのアップ、アップの連続の上に、wifiも無い所でスマホを触り放題なので、

まぁ、こうなりますわな。



本題に戻ると、

スマホを触らな意識が働き、持ってる確認をしてませんでした。

バスに乗車してバスは発車!

田舎の道を、まずまず走りました。

スマホが無いに事に気付きました。

スマホカメラが無いと写真も撮れない。

今回の行動に意味が無い!


バスを途中下車!

バスを降り下りのバス停に移動しました。


しかしながら!

日曜日の下りのバス時刻表は9時の時間帯まで運行無し!

ただ今!6時30分過ぎ!


降雪の雪道を歩きました。

勿論!このSNS受けする画像はスマホが無いので撮影できてません。


スマホの有るホテルに戻ったのは1時間半後の8時過ぎ!




うーん!

今日は辞めか!

心は折れ折れですわ!

しかしながら、9時前のバスで行程はまだ行ける。



行くか?

行きました。


前後しますが、

さっぽろ雪まつりプレ会場に到着しました。

この後は鐵道記事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長万部の鉄道村

2019-01-14 16:37:44 | 鐵道
長万部に戻り目的へ、

しかし時間がまだある。

10時30分のオープン。


それなら長万部鉄道村へ















たまらんですな。



係の方が説明してくれる。

鉄道OBの方のコレクションを、この鉄道村に寄贈されたとか。






なかなか凄い。



説明してくれる係の方は元国鉄やJR関係の方とか。








鉄道村切符















他の鉄ちゃんには、たまらんでしょうな。





5室は良い鳴なんだろうなぁ。




おせつ鐵道 車掌




ありがとうございました。

1時間は居たな。





除雪車いいぞ!


次に行きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする