goo blog サービス終了のお知らせ 

旅とは決して後悔しないこと!

愛、食べる、歩く、乗るです。

足摺りっと

2020-03-08 21:04:00 | お遍路
本日、朝5時に自宅出発。

中村駅を目指す!

高速道路は須崎東までが有料。四万十町中央まで無料の自動車道です。



想えば、昭和や平成の前半には、中村市なるものは、失礼ですが最果ての地の印象でした。

中村と宇和島は自動車道のインフラも無く遠い所でしたわ。

実は結婚して子供が出来るまで足摺岬にも宇和島にも行った事がなかった。


足摺紀行は当時、高速道路は南国までしか開通してませでした。銭の無い我が家は全て下道でした。

中村に深夜に着き、ラブホテルに泊まった事を覚えています。



なんか軽トラで走っていましたが、中村駅に車で着くのがギリギリで、

中村駅から足摺岬行のバスに出発5分前に到着しました。

8時20分発を逃すと次は10時14分です。これはアカンです。


中村駅から















下港山バス停で下車。


大岐海岸を歩く!










しかし、逆打ちの大岐海岸へは川の水量が多くて川を渡れない。


まぁ靴を濡らすか、裸足なら渡れそう。


川の水門に迂回。







脇の筋がつった。

つったとは標準語?かな?



メインの海岸!







しかしなんだな!ビックウェンズデーやん!

波は最高ですわ!わしがサファーならなぁ。

サファーいっぱい!

そして民宿くもも通過。泊まってませよ桃様。














カメリアってここ!




レトルトカレーお接待?


以前はなんか相談?善根?の宿?案内?だったと思う。

立地はいいねえ。



先のローソンでおにぎり。


ローソン看板が低い!




遠くからは見えないわ!



そして伊豆田トンネル手前の水車へ。

水車は動いてないし店はやってる
の?








隣のカフェへ、ルーチェへ。





日替わりランチ




800円なかなか!



そして、伊豆田峠は前回行った!

今回はトンネルに挑戦。

巧く逃れる。








そして、下田の渡しは?

強風で運休!


四万十大橋へ





中洲凄いな。


中村駅に到着。


移動して




今日からこちらに宿泊。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遍友(へんゆう)

2020-03-01 20:11:00 | お遍路
今日、遍友さんから連絡があった。

「おせつさん家の近くの小学校あたりを歩いてます。」と、

近くを歩いてるのに挨拶もないのは失礼だと、

あり難きかな遍友殿。


先先月・先月今月の世界状況から会合を避けて挨拶の電話があった。

某有名 釜揚げうどん店の第二駐車場?あたりに駆けつけてお話をしました。



色々とある話しを!!





ご安全に!

いや、ぼちぼちに!

遍路とは決して後悔しないことだな。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん県人を歩かせる会2

2020-01-12 20:47:00 | お遍路
11日 土曜日 うどん県人を歩かせる会2回目です。

今回は6番 安楽寺からの歩きとなります。

6時前に自宅を車で出発、うどん県人を迎えに行きます。今回は2人会です。

相方を乗せて坂出ICから高速に乗り、白鳥大内ICで降ります。

3連休ですが時間も早いのか、高松道だからなのか車は少ないですね。

白鳥大内ICからR318を土成IC
方面に走りますが、徳島県に入ると「たらいうどん」の店がたくさんあります。

ここは、たらいうどんルートでしょうか。

後で調べると、阿波市の土成町は「たらいうどん」が郷土料理だそうです。

さて、安楽寺の駐車場に車を置き、お参りしてスタートです。








車を降りると寒いですね。手が冷たいです。

今回は2人でボチボチ歩きます。相方は少し遍路にハマったかも知れません。



まぁ、十楽寺は近い。

熊谷寺は桜🌸の時期でないので少し寂しい。

道も拡張してるようで雰囲気は変わっていますが、

行政遍路シールと実行委員会の立札、四国のみちなどの案内で迷う事はありません。








車遍路さんはぼちぼちといますが、歩きは大きなリュックを背負った男性1人だけですね。

9番 法輪寺あたりは風があります。冬の遍路は暑いのか、寒いのか解りません。

汗をかくので服を脱ぐ、脱ぐとまた寒い、着たり脱いだりの連続です。

法輪寺をお参りして門前の「あわじ庵」でオヤツ、

草餅と芋もちを買う。















芋もちは芋餡でなくて、つぶつぶの芋が入ってます。旨し!

この後の切幡寺までは食べる所がありませんので腹持ちに餅はいいねー。



切幡寺




いいね〜アングル!



切幡寺からは昼飯探し!

看板でご存知の








出汁いいね〜。




昼飯からは吉野川の川中島の善入寺島へ!

ここは沈下橋と畑がいい、500ha
の広さは凄し!

東京ドームが4.7haなので100個分強ですかな。

大正4年までは500戸、3000人が住んでおり、村の存在や小学校もあったとか。

遍路道の中でここは好きですね。

しかし、写真なし。


沈下橋は好きですが、現在交通のさがでしょうか、対向出来ない沈下橋を車がビュンビュン通ります、

避けるのか欄干から落ちるのか、危険な橋ともいえます。

TVドラマでは、三浦友和や江口洋介の渡るシーンを思い浮かべますが、

なんか車が気になって橋を楽しめません。

まぁ、でも、車の方も現在の生活の道です。小生らは生活の場に立ち入ってる遍路ですからね。


この後は鴨島駅まで歩き、タクシーで安楽寺まで戻ろうと思いましたが、

相方が藤井寺まで歩くと言いますので、

今回は藤井寺で打ち止めです。

次回はこちらから!





補足!

藤井寺から安楽寺のタクシー料金は3130円でした。


藤井寺のちょい手前に「鴨の湯」の温泉に「鴨の湯いやしの舎」があります。

タクシーでその前を通りました。

運転手さんは善根宿との事です、外国人も泊まっているとか。

次回は泊まりで焼山寺を歩きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久万高原で人探し

2019-11-16 17:07:00 | お遍路
久万高原のコンビニに人探しの記事があったと、息子が連絡をくれました。





ガブリエルさんが10年前に44番 大寶寺で会った、

杉山さん(アルゼンチン出身)を探しているとの事です。

お心当たりある方は写真の連絡先に連絡お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tocotoco-cafe お遍路オフ会のご案内

2019-11-10 09:01:00 | お遍路

👣とことこカフェ☕😌✨の春美さんです🚶

👣とことこカフェ遍路会のお知らせ 

令和元年12月7日 土曜日 13時~🌠
  
「毎年6月&12月 第一土曜日
  

🌸藤田賀子様 ご参加予定です。

🌸令和元年12月7日 土曜日 13時~🌠~~ 会費 3000円

🌸軽食 お飲み物

🌸兵庫県宝塚市千種4ー14ー44  
☎0797ー74ー0181

🌸阪急電車 逆瀬川駅 上流の「かぶと」の形をした山に向かって 川沿い真っ直ぐ歩いて12分

☀お遍路さんの皆さまに有意義で楽しい一日でありますように。合掌✨

☀皆さまにお会いできますこと楽しみにお待ちしております。🙇

との事です。

よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする