goo blog サービス終了のお知らせ 

セナびより♪

我が家の猫の日記

仙台七夕まつり

2013年08月09日 | お出かけ
8月7日、七夕まつりに行ってきました♪




今年もキレイです。
(*´∇`*)




紫の地に5色の水玉模様、これは伊達政宗の陣羽織の柄です。
明治時代の伊達家の目録には【紫地羅背板五色乱星】と記されていて
水玉ではなく星とされていたようですよ~




ワンピースっぽい飾りもありました
( ̄m ̄〃)




笹かまぼこのお店の笹飾り




この緑の折鶴の笹飾りは仙台市内の小学生たちが願いをこめて
折った折鶴だそうです。








夜の七夕も沢山の人がいましたよ。
さてさて、お次は毎年恒例の“アレ”食べに行きましょう~♪
( ̄ー+ ̄)ニヤリ




ふふふ( ̄m ̄〃)
出店がいっぱーーーーーい♪♪♪




みなさん、わかりますか~?
私がお祭りの時に必ずといっていいほど食べてる“アレ”です♪




“くるくるお好み焼き”
(///ω///)
今年もありました~♪
なんかね、今年は生地にちょっとチーズが入っててウマウマ~




小籠包も食べちゃった~
5個あったんだけど一瞬で食べちゃって
1個だけ撮影(^-^;
この小籠包、すごく美味しかった~


そして、ちょっと歩いたらまたまた見つけたので・・・




くるくるお好み焼きのはしご~(笑)
ここのは生地は厚めで黒ゴマや鰹節なんかも入ってた~
私は最初食べた方が美味しかったかな
( ̄m ̄〃)






食べたあともちょっと飾り見て帰りました♪
ビールも飲みたかったな~


まだ見た事のない方は
是非来年、仙台にお越しください♪
とってもキレイですよ~
(*´∇`*)




この前まで涼しかった宮城も
30℃超える日が続いてます。
毛皮を着たこの子も、毎日床で伸びてますよ~
( ̄m ̄〃)



SUPER GTへ♪

2013年07月29日 | お出かけ
27日(土)、SUPER GTに行ってきました♪


*今日は車だけの記事なので
興味なかったら読み逃げしてってくだされ~<(_ _)>



今年も予選だけ行ってきました。
去年はたしか暑かったような・・・
去年の私は、日焼けしたくないからタオル巻いて完全防備でした(笑)
今年は涼しくて、あんな格好しなくて済みましたよ
( ̄m ̄〃)
(去年の私の姿の記事は→こちら)





この日も宮城はどんよりとした天気。
霧がすごかったです(^-^;
途中から霧晴れてきたけど。


今年もピットウォークの券を買って
写真撮ったり、色んなチームからグッズを貰ったりしてきました♪






私の好きなエヴァ。
でもこれはちょっと・・・(^-^;






ベンツですよ~






私の好きなポルシェ♪












アウディR8
これもかっこよくて好きです♪




私の好きなチームの車~
今年もこのチームのタオル買っちゃった
( ̄m ̄〃)










予選終了間際に雨が降ってきて
急いで片付けて帰ってきました(^-^;
カミナリも鳴ってたし・・・。

マッチのチームも見たんだけど
マッチには会えませんでした・・・。


イベントエリアには色んなブースがあって




レクサスのこんな車や~




GT-Rも展示してありましたよ
(*´∇`*)


やっぱレースはいいですね~♪
かなりテンションがあがります(*^-^)
来年も行こうっと♪



リベンジ

2013年07月16日 | お出かけ
GWに日光東照宮に行って
拝観時間に間に合わず、見れなかったので
14日(日)に、そのリベンジで日光に行ってきました♪


ちょっと寝坊しちゃって予定してた時間より
少し遅れて出発(^-^;
朝マックを買って高速乗って、快調に走ってたら・・・
車のどこかのライトの警告ランプが点灯!!!
( ̄▽ ̄;)
すぐ近くのSAに寄って調べたら、テールランプが切れてました(-_-;)
遠出するしちょっと心配だから、近くのディーラーを探して・・・。
一旦高速を下りました。
で、ディーラーですぐ直してもらって、また高速へ・・・。
そんなトラブルがあり、14時ぐらいに日光に到着しました(^-^;





3連休の真ん中。
日光はすごい人でした~。

今「平成大修理」中の輪王寺。
前回見れなかったここも見てきましたよ。
天空回廊・・・地上26階(ビルの7階に相当)にある展望見学通路です。
(↑の写真の屋根の部分の上に出っ張ったとこありますよね?そこを歩いて見学してきました)

中は撮影禁止だったので写真はありません。。。

10年後に完成なのかなぁ~
新しくなったらまた来たいなぁ(*´∇`*)


見終わってから東照宮の方へ♪






あの有名な
「見ざる・言わざる・聞かざる」ですよ~




【 陽明門 】

素敵です♪
ここも大修理中で見れないと思ってたけど見れたので
ラッキーでした♪
(でも、いつから見れなくなるんだろ???)




眠り猫さんを見に行きましょう~
(*´∇`*)




【眠り猫】

眠り猫の裏には・・・




雀の彫刻が!
猫と雀、ここでは共存共栄してることから
平和な時代がやってきたことを表してると言われているそうです。




【唐門】
今、平成の大修理中です。




【神橋】
この前は車で前を通っただけでしたが
今回は歩いて見てきました♪
渡らなかったけど・・・(^-^;




そして~かき氷♪
日光の天然かき氷食べてきました♪
ブロ友さんに教えてもらったお店には時間がなくて行けなかったので
東照宮の近くのお店で食べてきましたよ
(*´∇`*)

フワフワなかき氷♪
シロップは“ゆず”
真っ白だけどちゃんとしっかりシロップかかってましたよ♪
イチゴが食べたかったんだけど~もう売り切れでした(T-T)

天然の氷で作ったかき氷、頭がキーーーーンってならないって聞いてたから
食べてみたかったんです。
ほんっとにキーーーーーンってならなかった~!!!
すごく美味しかった~
また食べたい!


食べたあとは、また那須のアウトレットに行って買い物して
またまた高速の那須高原SAに寄って・・・




“塩カツ丼”
( ̄m ̄〃)

また食べたの~?って笑わないでくださいね(笑)
ほんと美味しいんだもん
( ̄m ̄〃)


もっと日光色々見て歩きたかったけど
車のトラブルやらで、すっかり予定狂っちゃった(^-^;

でもまた計画して今回行けなかったとこ行きたいな~と思いました♪
みなさんも是非、日光へ~♪
とってもいい所ですよ
(*´∇`*)




猫ブログですが、今回はお出かけ記事でした。
すみません(^-^;
セナたんは連休中、夜はゲージではなく
自由猫でした~。
寝室に一緒に居たけど、セナさんはクローゼットで寝たようです(^-^;


もういっちょ~

2013年05月10日 | お出かけ
GWの最終日、仙台の観光地に行ってきましたよ~
( ̄m ̄〃)

生まれも育ちも仙台だけど、今回行った場所は
2回目~(^-^;とか、初めて来たーーー(; ̄ー ̄)って場所ですよ。





仙台市青葉区にある「瑞鳳殿」です。




旦那さんは初!私は2回目かなぁ・・・
しかも若い時に母の付き合いで来たって感じです(^-^;
だから、あまり記憶にない・・・(-_-;)




ここに、伊達政宗さんが眠っております。






杜の都、仙台。
この時期、仙台はとっても新緑がキレイで
1年で1番、キレイなんじゃないかなぁって思います♪
(*´∇`*)




奥に紫の法被着てる人、見えますか?
無料のガイドさんなんです。
土日を中心にガイドしてるようなので
土日行かれた方は、声かけてみてくださいね♪






キレイですよねぇ~
(*´∇`*)




この門から奥に行くと・・・




見えてきましたよ~






すごいでしょ~
桃山様式の豪華絢爛な建物。
国宝に指定されたんだけど、戦災で焼失してしまって
昭和54年に再建されたそうです。




扉には伊達家の家紋。
竹に雀です。






そばには桜?
満開でした♪
(*´∇`*)


境内には、二代藩主伊達忠宗公の霊屋「感仙殿
」や
三代藩主伊達綱宗公の霊屋「善応殿」があります。






こちらも豪華絢爛です。


今回ガイドさんに声かけなかったから
次行ったら絶対声かけて歴史の話
じっくり聞きたいなぁって思いました(^-^;

さてさて、瑞鳳殿のあとは・・・




「仙台城址」に行ってきました。
私ね~ここ初なんですよ(笑)
旦那さんは小さい頃来たような・・・って言ってた。
それって絶対記憶ないよね(笑)
( ̄m ̄〃)




おぉーーー!!!
これこれ!!!
伊達政宗の騎馬像です。
わぁ~(*´∇`*)
こんな間近で見たの初めて。
( ̄m ̄〃)




政宗さまがここから見てる景色。
夜景もキレイだろうなぁ~

前にブログで載せたことあると思うけど
「伊達武将隊」はここで演舞してるらしいので
興味ある方は是非♪



今回も長々とお付き合いくださって
ありがとうございます。
ずーっと宮城に住んでるけど、まだまだ知らないトコが沢山ありそう。
( ̄ー+ ̄)ニヤリ





ただいま、宮城では
仙台・宮城デスティネーションキャンペーン」を
開催してます。
むすび丸係長も宣伝活動頑張ってますよ
( ̄m ̄〃)

6月30日までやってるので
宮城へお越しください♪


続き~♪

2013年05月06日 | お出かけ
旅の続きですよ~

もう分かった方もおられましたね
( ̄m ̄〃)

毛越寺の次に行ったところは・・・・・




厳美渓で~す。




ここも観光客が多くて有名な所です。




ここの景色も見所ですが
ここといったら・・・・・




「空飛ぶ かっこうだんご」
ですよ~
( ̄m ̄〃)




うふふ( ̄m ̄〃)
みなさんカメラ向けてますね~




こちら側から籠にお金を入れて木槌で板を叩くと
お店の人がワイヤーを引っ張ります。
その籠に出来立てのお団子を入れて・・・








シュルシュルシュル~と団子が入った籠は
こちら側に届くんです
(*´∇`*)


小さい頃、ここに来た時に
これが面白くてはしゃいだ記憶があります
( ̄m ̄〃)




今回もやりたかったんだけど
このように沢山の人が並んでたので断念・・・。
直接お店の方に行ってきました♪




お店もけっこう並んでたけど
買えましたよ♪




こちらが“かっこうだんご”




3本入りと5本入りがあったので
5本入りを・・・
( ̄ー+ ̄)

しょうゆ・ごま・あんこの団子です。
うまうまでした~
( ̄¬ ̄*)


中尊寺から近いので
中尊寺行った時は立ち寄ってみてください♪
そして木槌で板を叩いて
だんご買ってみてくださいね~♪


これで旅は終わりです。
岩手もいい所が沢山ありますよ~
是非いらしてください♪



中尊寺で買ったもの~♪




岩手の伝統工芸品の南部鉄器で作った猫ちゃんの
キャンドルスタンド。
「ふくねこ」です。

震災被災者や被災地の未来に福が訪れるように祈りを込めて
作られたものです。

お手手を合わせて猫ちゃん、可愛いですよね♪
黒のほかに白も売ってます。

中尊寺の売店や、中尊寺のHPから通信販売もしてるようなので
気になる方は見てみてください。