昨日、岩手県へ行ってきました♪
岩手県の世界遺産といえば・・・
岩手県の世界遺産といえば・・・


【月見坂】
けっこう辛い坂でした(^-^;
けっこう辛い坂でした(^-^;

辛い坂を上ると美味しそうな香りが~♪
やっぱり寄っちゃいますよね
( ̄m ̄〃)
やっぱり寄っちゃいますよね
( ̄m ̄〃)

「弁慶餅」
胡桃味噌っぽい感じ。
焼きたてですごく美味しかったなぁ~♪
(*´∇`*)
胡桃味噌っぽい感じ。
焼きたてですごく美味しかったなぁ~♪
(*´∇`*)
それからさらに歩いて歩いて・・・
(沢山のお堂があったんですがメインの所だけ載せますね)
(沢山のお堂があったんですがメインの所だけ載せますね)


中尊寺、本堂へ。

ご本尊様。
お参りしてまた歩きます。
今度は・・・
今度は・・・

【金色堂】へ。
ここは皆さん聞いた事ありますよね?
この建物の中に、全体が金箔で覆われてる堂があります。
残念ながらこの中は撮影禁止だったので
写真はありません(-_-;)
この時代にこんなに金があったなんて・・・
すごい事ですよね~
ここは皆さん聞いた事ありますよね?
この建物の中に、全体が金箔で覆われてる堂があります。
残念ながらこの中は撮影禁止だったので
写真はありません(-_-;)
この時代にこんなに金があったなんて・・・
すごい事ですよね~
このあと車でちょっと移動して
向かったところは・・・。
向かったところは・・・。

【毛越寺】

しだれ桜がキレイです♪

「本堂」

毛越寺庭園の中にある
「大泉が池」
「大泉が池」

美しいところでした。
浄土を地上に表現したらしいです。
浄土を地上に表現したらしいです。

ここでも桜を発見!
中尊寺って小さい頃に来た事があったんだけど
大人になってまた来て見ると
とてもいいとこだなぁって思いましたよ~
歴史苦手で全然勉強してなかった私だけど(笑)
先日の日光東照宮や今回の中尊寺を見て
歴史、ちょっと勉強しようかなって
思っちゃいました
( ̄m ̄〃)
このあと、また違うとこ行ったんですが
長くなっちゃったので
次回に紹介します♪
大人になってまた来て見ると
とてもいいとこだなぁって思いましたよ~
歴史苦手で全然勉強してなかった私だけど(笑)
先日の日光東照宮や今回の中尊寺を見て
歴史、ちょっと勉強しようかなって
思っちゃいました
( ̄m ̄〃)
このあと、また違うとこ行ったんですが
長くなっちゃったので
次回に紹介します♪
初!わんこそば。

わんこそばってお店の人が次々とそばを入れ続け
客がふたを閉めるまで続けるスタイルなんだけど
今時はもう何杯って決まっててお盆に乗ってきて
ゆっくり食べれるスタイルのお店が多かったです。
(はぁ~良かった(^-^;))
なので私もゆっくり食べてきました~
( ̄m ̄〃)
でわでわ、次回もお楽しみに~♪
客がふたを閉めるまで続けるスタイルなんだけど
今時はもう何杯って決まっててお盆に乗ってきて
ゆっくり食べれるスタイルのお店が多かったです。
(はぁ~良かった(^-^;))
なので私もゆっくり食べてきました~
( ̄m ̄〃)
でわでわ、次回もお楽しみに~♪