今日は、町内でお祭り!
その名も、祝津にしん群来(くき)まつり!

なんと、1000匹のにしんの塩焼きが無料提供!
でも、今日は、そのお祭りのイベントの

にしん山道フットパスに参加してきました。

5.5キロを歩く、山を二つ上り下りするコースです。

ボランティアレンジャーの方にがんばってついていきますよ
アップダウンが多くてきついとこもありましたが、
絶景に、疲れも忘れます。


こんな崖でロッククライミングをする人たちもいて、驚いたり

空の青と海の青に感動したり


旅のおわりに、にしん群来丼とホタテの味噌汁で、締め!!

にしんで栄えた小樽の歴史と、地質学的にとてもめずらしいという海岸線を堪能しました。
今度はみかんとジャックも連れて、秋に来たいなぁ!!
今、住んでいる場所の歴史を知るということは、楽しいですね!!!

にほんブログ村
その名も、祝津にしん群来(くき)まつり!

なんと、1000匹のにしんの塩焼きが無料提供!
でも、今日は、そのお祭りのイベントの

にしん山道フットパスに参加してきました。

5.5キロを歩く、山を二つ上り下りするコースです。

ボランティアレンジャーの方にがんばってついていきますよ
アップダウンが多くてきついとこもありましたが、
絶景に、疲れも忘れます。


こんな崖でロッククライミングをする人たちもいて、驚いたり

空の青と海の青に感動したり


旅のおわりに、にしん群来丼とホタテの味噌汁で、締め!!

にしんで栄えた小樽の歴史と、地質学的にとてもめずらしいという海岸線を堪能しました。
今度はみかんとジャックも連れて、秋に来たいなぁ!!
今、住んでいる場所の歴史を知るということは、楽しいですね!!!

にほんブログ村
Coroさまのコメントにもニヤニヤしちゃいました
( ̄+ー ̄)
最近ようやく戻ってきて、7年前に始まったお祭りなんです。
ニシン、美味しいですよねー!
景色も素晴らしい!
パンフレットの「フッットパス」、小さい ッ が一つ多いね。σ(・_・)
大好きです。
そちらは二審で栄えた町なんでしょうか?
今は昔ほどニシンも採れなくなったようですがそうでしょうか。
5.5キロも山道を上り下りってできないわ~~~
でも絶景と美味しいご飯で疲れも飛んだことでしょう。