”日本一のご飯炊き”で名高い「銀シャリ屋・ゲコ亭」さんは、最上級の”銀シャリ”を食べさせてくれるお店としてテレビでもお馴染みだ・・・
2010年9月に当店を初めて訪れた記事は、 (こちら) です。
2013年1月12日(土)は

当店の”あるじ”の村嶋さんは御歳82才の現役 ・・・、 この道50余年のこだわり ”飯炊き仙人” と評判の ・・・ これこそ本物の味だ





お店に入ると、忙しく”ご飯を炊いている姿が目に飛び込んできた”・・・”こんにちは!”声を掛けてみると”やぁー久しぶりだね!!”との返事にお人柄を滲ませる・・・
看板には、”当店の営業日を紹介”と・・・、相変わらず味にこだわり続ける”オヤジの眼”・・・これが"プロの味だ”と食し・・・

※ いい日・・・、”あるじ”の村嶋さんから あの旅に同行した「Mi さんらはお元気ですか?」と訊ねられ・・・懐かしい想いを抱きつつ・・・お店を後にした。
>>>
・・・ 美味い”銀シャリ” を食した帰りは ”住吉大社” にお参り ・・・

名物”住吉さんの太鼓橋だ” ・・・ 渡橋して参拝に・・・

住吉大社の一番奥に鎮座する第一本宮:底筒男命 (そこつつのをのみこと)と、4つの本宮拝殿に参拝・・・
→ 手前には、奥から第二本宮:中筒男命、第三本宮:表筒男命、その右に第四本宮:息長足姫命が鎮座されている。



”撫でうさぎ”で無病息災を祈願!・・・ ”五・大・力” (*)・・・パワースポットの小石を自分で集め・・・お守りに!
※ (*) ”五・大・力”とは寿力・福力・体力・智力・財力などの運力を授かります・・・とのこと、ご利益があるようだ

※ この日は、久しぶりに「阪堺電車」に乗ったり、堺市の当地 「かん袋」さんで名物 ”くるみ餅” を食べたり・・・街中をぶらぶらと、よく

・・・帰宅して、疲れたよ・・・
