goo blog サービス終了のお知らせ 

せいかグローバルネット農場部会

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2016年7月30日 例会の報告

2016-07-30 16:34:00 | 日記
農場部会各位

【農を通じて国際交流と貢献を実践します】

7月30日(土)の例会は総勢15名、大人7人+子供8人でした。
新しく1家族がお試し参加されました。
子供同士が同学年で、保育園は盛況でした。

大豆、黒豆、落花生、サツマイモ、カボチャ(緑、島)は
元気に育っています。
落花生の子房柄も沢山地中に潜り始めました。
前回(先週)に植えたサツマイモ苗は半数が残っていました。

傾斜地に這っているカボチャ蔓の周囲を中心に草刈りしました。


収穫:茗荷、モロヘイヤ、赤紫蘇、小さなゴーヤ

子供達はテントの下でお遊び、虫探し、そして
茗荷採りを手伝ってくれました。

次回は8月27日(土)です。
 第2土曜日の8月13日(土)はお盆でお休みです。
 
次回から秋植えの作物シーズンがスタートします。
ジャガイモ、ニンニク、ワケギ、エンドウ、タマネギ・・と
続きます。
ご希望がありましたらお知らせください。


2016/07/30
川端 信夫

自然と触れ合い、【農を通じて国際交流と貢献を実践します】
せいかグローバルネット農場部会に是非参加してみて下さい。
 第2・4・5土曜日 9時〜11時開催
 場所:精華くるりんバス山田停留所 すぐ
 WFP募金カンパとして、200円お願いしています
 http://seikaglobalnet.wix.com/japanese
 

2016年7月23日 例会の報告

2016-07-23 21:02:00 | 日記
農場部会各位

【農を通じて国際交流と貢献を実践します】

7月23日(土)の例会は総勢9名、大人5人+子供4人でした。

前回が雨で中止でしたので、約一ヶ月振りで雑草が覆っていましたが、
作物も元気に頑張っていました。

大豆、黒豆、サツマイモ、落花生、ゴーヤなどの周囲の除草と
11月の収穫を目指してサツマイモ苗を植えました。

子供達も、草刈り、サツマイモ苗植え、水遣りと手伝ってくれました。
そして、テントウムシなど虫探しを楽しんでいました。

若い人達には、自然に出来た茗荷の収穫や
落花生の花が咲いたところから伸びた子房柄が、地中に
入っていくのを見たのも初めての経験とのことでした。

次回は第5土曜日の7月30日(土)です。
8月の第2土曜日はお盆でお休みですので
次々回は8月27日(土)になります。

暑さに負けないよう、健康に留意して次回も
参加をお願いいたします。

2016/07/23
川端 信夫

自然と触れ合い、【農を通じて国際交流と貢献を実践します】
せいかグローバルネット農場部会に是非参加してみて下さい。
 第2・4・5土曜日 9時〜11時開催
 場所:精華くるりんバス山田停留所 すぐ
 WFP募金カンパとして、200円お願いしています
 http://seikaglobalnet.wix.com/japanese