今年度最初の例会でした。
【農を通じて国際交流と貢献を実践します】
2019年4月14日(日)は第2日曜日、今年度最初の例会でした。
総勢11名、大人6人+子供5人でした。
雨が心配されましたが、幸運にも最後まで雨が降らずに
作業が出来ました。
ニンニク、タマネギは順調に育っています。
ジャガイモの芽も出ていて此方も順調です。
ジャガイモ、タマネギ、そして次の作付け用の
畝の草刈りをしました。
若手の筍掘り名人(!)を中心にもう一人の若手が、
そして次の世代が頑張って沢山収穫してくれました。
充実した、楽しい例会でした。
次回は10連休になりますが、
平成最後の例会になります。
次回は、4月28日(日)第4日曜日です。
2019/04/14
川端 信夫
自然と触れ合い、【農を通じて国際交流と貢献を実践します】
せいかグローバルネット農場部会に是非参加してみて下さい。
第2・4・5日曜日 10時~12時開催
場所:精華くるりんバス山田停留所 すぐ
WFP募金カンパとして、200円お願いしています
http://seikaglobalnet.wix.com/japanese




【農を通じて国際交流と貢献を実践します】
2019年4月14日(日)は第2日曜日、今年度最初の例会でした。
総勢11名、大人6人+子供5人でした。
雨が心配されましたが、幸運にも最後まで雨が降らずに
作業が出来ました。
ニンニク、タマネギは順調に育っています。
ジャガイモの芽も出ていて此方も順調です。
ジャガイモ、タマネギ、そして次の作付け用の
畝の草刈りをしました。
若手の筍掘り名人(!)を中心にもう一人の若手が、
そして次の世代が頑張って沢山収穫してくれました。
充実した、楽しい例会でした。
次回は10連休になりますが、
平成最後の例会になります。
次回は、4月28日(日)第4日曜日です。
2019/04/14
川端 信夫
自然と触れ合い、【農を通じて国際交流と貢献を実践します】
せいかグローバルネット農場部会に是非参加してみて下さい。
第2・4・5日曜日 10時~12時開催
場所:精華くるりんバス山田停留所 すぐ
WFP募金カンパとして、200円お願いしています
http://seikaglobalnet.wix.com/japanese





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます