さあ、オフ明けのトレーニング。
アップの後、ラン&パス→基礎(動きながら)→4方向のステップワーク→トラップ(動きながら)→ロング→3対3+1フリーマン→4対2。
基礎的なメニューを中心に、オフ明けの身体に刺激を与えました。
最近のテーマは「止める、蹴る」の技術力の向上。特に、実戦でも役立つように、動きの中での技術が身につくように意識しています。
基礎練習で注意したいのは、1つ1つの理想的なプレイをイメージして、どれだけそのイメージに近づけるかです。
イメージを持たずにやってしまうと、何が良いプレイで、何がミスなのか、1つ1つのプレイの微調整をせず、淡々と数をこなすだけになる。
また、そのまま続けていても、何故できているのか、あるいは何故できていないのか、それすら分からなくなってしまい、結果的に自分のプレイの範囲を狭めてしまいます。
ウチのチームにありがちな苦手なプレイをごまかして、得意なプレイだけでやり過ごそうと言う傾向は、こうした非効率な反復から生まれているのだと思います。
せっかく、基礎的な技術から見直そうとしているのですから、もう一度原点に返り、しっかりと1つずつ着実に身につけていきたいものですね。
さて、最後はグラウンド内でランニングをしようと思ったのですが、選手の希望により、川沿いを走るロードワーク(25分)に切り替えて、坂道ダッシュ(5本)で締めくくりました。
フィジカルメニューも、意欲的に取り組めている。みんなで盛り上げながら、やろうとする意識、非常に素晴らしいと思います。すぐに成果は出ませんが、継続あるのみです。頑張っていきましょう!!(M)
アップの後、ラン&パス→基礎(動きながら)→4方向のステップワーク→トラップ(動きながら)→ロング→3対3+1フリーマン→4対2。
基礎的なメニューを中心に、オフ明けの身体に刺激を与えました。
最近のテーマは「止める、蹴る」の技術力の向上。特に、実戦でも役立つように、動きの中での技術が身につくように意識しています。
基礎練習で注意したいのは、1つ1つの理想的なプレイをイメージして、どれだけそのイメージに近づけるかです。
イメージを持たずにやってしまうと、何が良いプレイで、何がミスなのか、1つ1つのプレイの微調整をせず、淡々と数をこなすだけになる。
また、そのまま続けていても、何故できているのか、あるいは何故できていないのか、それすら分からなくなってしまい、結果的に自分のプレイの範囲を狭めてしまいます。
ウチのチームにありがちな苦手なプレイをごまかして、得意なプレイだけでやり過ごそうと言う傾向は、こうした非効率な反復から生まれているのだと思います。
せっかく、基礎的な技術から見直そうとしているのですから、もう一度原点に返り、しっかりと1つずつ着実に身につけていきたいものですね。
さて、最後はグラウンド内でランニングをしようと思ったのですが、選手の希望により、川沿いを走るロードワーク(25分)に切り替えて、坂道ダッシュ(5本)で締めくくりました。
フィジカルメニューも、意欲的に取り組めている。みんなで盛り上げながら、やろうとする意識、非常に素晴らしいと思います。すぐに成果は出ませんが、継続あるのみです。頑張っていきましょう!!(M)