昨日に引き続いてご紹介するのは
このブログでは初登場となる
『ルチルレイテッド・クォーツ』です。
購入先は昨日紹介した砂嵐のイメージの
ファントム・クォーツ(山入り水晶)と同じお店。
つまりこのルチルレイテッド・クォーツも
ヒーリング効果を狙ったもの。
金色のルチルが金運アップにつながるようです。
『 Rutilelated Quartz』
(和名:金紅石入り水晶)
書籍による詳細は以下のとおり。
ルチル(金紅石)をインクルージョンとして取り込んでいる水晶。
針入り水晶、金線入り水晶とも。
稀に淡いスモーキークォーツタイプもある。
取り込まれているルチルには赤色と金色があり、
水晶中での形は大別して2通り。
スムーズに湾曲したもの(『ヴィーナス・ヘアー・ストーン』)と
直線状のもの(『キューピッドの矢』=ラブ・アローズとか愛の矢とも呼ばれる)。
ヴィーナス・ヘアーは金色だが、後者はルチルの色に限定されない。
ルチルとはラテン語で『黄金色に輝く』という意味の言葉が語源。

繊細な金針状のルチル(金紅石)が扇状に広がっています。
恐らくはヴィーナス・ヘアータイプ?


ルチルレイテッドとしてはかなり良心的なお値段でした。
水晶つながりでもう一品。
『Morella Natural Black Smoky Quartz Crystal』
Morella,Victoria, Australia産
ネット等による詳細は以下のとおり。
(画像で取り込んだ説明書もご参照下さい。)
オーストラリアのビクトリア州で採掘された珍しい煙水晶。
両剣になっているのが特徴で、
もともとジオード状の中で張り付くようにして成長する。

今回は母岩無しタイプ。
お店の方によるとハーキマー・ダイヤモンド同様に
産地名がついた珍しいスモーキー・クォーツなのだとか。
※ハーキマー・ダイヤモンドとは、
アメリカのニューヨーク州ハーキマー地区で採掘された水晶で
その高い透明度とダイヤモンドのような輝きをもつことから
その名がつけられた。
天然石の世界では日夜新しい石が発見されていますが
こと水晶に関しては本当に様々な種類があります。
水晶だけをコレクションされている方がいるのも
うなずける話です。
最終日の明日はキュートで可愛い
蛍石と魚眼石の二種類をご紹介したいと思います。
このブログでは初登場となる
『ルチルレイテッド・クォーツ』です。
購入先は昨日紹介した砂嵐のイメージの
ファントム・クォーツ(山入り水晶)と同じお店。
つまりこのルチルレイテッド・クォーツも
ヒーリング効果を狙ったもの。
金色のルチルが金運アップにつながるようです。
『 Rutilelated Quartz』
(和名:金紅石入り水晶)
書籍による詳細は以下のとおり。
ルチル(金紅石)をインクルージョンとして取り込んでいる水晶。
針入り水晶、金線入り水晶とも。
稀に淡いスモーキークォーツタイプもある。
取り込まれているルチルには赤色と金色があり、
水晶中での形は大別して2通り。
スムーズに湾曲したもの(『ヴィーナス・ヘアー・ストーン』)と
直線状のもの(『キューピッドの矢』=ラブ・アローズとか愛の矢とも呼ばれる)。
ヴィーナス・ヘアーは金色だが、後者はルチルの色に限定されない。
ルチルとはラテン語で『黄金色に輝く』という意味の言葉が語源。

繊細な金針状のルチル(金紅石)が扇状に広がっています。
恐らくはヴィーナス・ヘアータイプ?


ルチルレイテッドとしてはかなり良心的なお値段でした。
水晶つながりでもう一品。
『Morella Natural Black Smoky Quartz Crystal』
Morella,Victoria, Australia産
ネット等による詳細は以下のとおり。
(画像で取り込んだ説明書もご参照下さい。)
オーストラリアのビクトリア州で採掘された珍しい煙水晶。
両剣になっているのが特徴で、
もともとジオード状の中で張り付くようにして成長する。

今回は母岩無しタイプ。
お店の方によるとハーキマー・ダイヤモンド同様に
産地名がついた珍しいスモーキー・クォーツなのだとか。
※ハーキマー・ダイヤモンドとは、
アメリカのニューヨーク州ハーキマー地区で採掘された水晶で
その高い透明度とダイヤモンドのような輝きをもつことから
その名がつけられた。
天然石の世界では日夜新しい石が発見されていますが
こと水晶に関しては本当に様々な種類があります。
水晶だけをコレクションされている方がいるのも
うなずける話です。
最終日の明日はキュートで可愛い
蛍石と魚眼石の二種類をご紹介したいと思います。