goo blog サービス終了のお知らせ 

花にまつわる幾つもの話

子供時代の花にまつわる思い出や、他さまざまな興味のあることについて書いていきたいと思ってます。

天然石標本~ファントム・クォーツ二種~

2014年10月07日 | 天然石標本
昨日で『国際ミネラルアート&ジェム展』が終了しました。
それにしても最終日に台風直撃って…!(絶句)
最終日朝一番の先着プレゼントに並べた人って
一体どれぐらいいるんでしょう?
ある意味穴場だったのかもしれませんね。
ちなみ私は初日金曜日に9時会場着でアウトでした。
スタッフの方に聞いたところ
8時には既に配布終了していたそうです。
なんだか年々早くなっているようで(苦笑)。
さすがに8時前に並ぶのはちょっと。
開場が10時からなので
きっと今回は縁がなかったということでしょうね。
(できればヒスイの勾玉が欲しかったなぁ)


購入総額は見事予算枠ピッタリ(笑)!
水晶をメインに珍しい石や
非常に綺麗な石をゲットできました。
その中から三回に分けて
ご紹介していきたいと思います。



『PHANTOM QUARTZ』
(和名:幻影水晶、幽霊水晶、山入り水晶)


ネット及び書籍等による詳細は下記のとおり。


ファントムクォーツは、別名ゴーストクリスタルとも呼ばれ
水晶が成長していく過程で、一度成長を止めてから
また成長する際に他の物質が含まれることで
外側と中では違う物質で形成され、
中に見える異なる物質でできた塊が
山のように見える石。
(水晶の中にもう一つ水晶が含まれるように見える)
この中の模様には山が一つであったり
山が重なったようにできているものもあり
複数の場合は珍重される。
特に模様が鮮明なものを山入り水晶
不鮮明なものを幽霊水晶と呼び
他にアメシスト、シトリン、スモーキー・クォーツにも見られる。
また、無色透明の水晶に
液体や小さな結晶(インクルージョン)タイプもある。






不透明タイプなので山入り水晶かと。
ファントム・クォーツの中ではスタンダードタイプ?
山は三層になっていてなかなか美しい造形です。
私の中では砂嵐のイメージ。






裏側はこんな感じに。



購入したお店はどちらかといえばヒーリング系で
水晶を主体に研磨されたタイプが圧倒的です。
このお店では以前にも5cm程度の
レピドクロサイト(鱗鉄鉱:りんてっこう)入り水晶玉を購入しました。
(2012年6月6日ブログ参照)



続いてご紹介するのは今回購入した中で
一番値段が高かった石(笑)。
インドから出店の老舗のお店でゲットしました。










画像のとおり透明感があってキラキラと輝く
非常に美麗な逸品。
あまりの美しさに一目惚れ。
一見、アメシスト(紫水晶)っぽいですが
実際には透明な水晶の中に紫水晶の山が入った
ファントム・クォーツです。
かなり珍しいタイプ?






角度を変えて撮ると水晶の中の
紫水晶の山がわかります。



産地については二つ目は扱っていたお店からして
恐らくインド産でしょうが
一つ目の方は残念ながら不明です。
水晶は世界中どこからでも産出されることと
お店自体がヒーリング(パワーストーン)を目的としているので
産地にはあまりこだわらないのかもしれませんね(苦笑)。



明日は同じく水晶ですが
ルチル(金紅石)の入ったインクルジョーンタイプと
ハーキマーと並ぶ産地名がついた
とても珍しいスモーキー・クォーツの二種類を
ご紹介したいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする