先週は一週間のお休みすみませんでした。
普段、このブログをのぞいてもらっている友人からも
心配されてしまいました(苦笑)。
今週からはどうにか復活できそうです。
しかも今日は久しぶりに気温が高いようで
寒さの中休みのようでホッと一息つけそうですね。
さて今週最初にご紹介する天然石は
過去にも何度か登場したオパールです。
しかも今回は母岩付き(=ボールダー)タイプ。
『Boulder Opal』
Oregon,U.S.A産

はっきりと遊色効果が現れていて
乳白色がかった虹色が大変綺麗です。
オパールは本来透明度が高いので単体より
母岩付きの方が色が明確になりやすい
という特徴があるようです。

反対側から見た画像です。
購入したのは天然石を扱う専門店にて。
たまにぶらりと立ち寄ると
予期せぬ掘り出し物に出逢えたりもします。

真上から見た画像です。
オパールについての詳しい説明は
過去ブログをご参考いただければ。
それでは次更新は木曜日を予定しています。
次回は同じ虹色でもメタリックな輝きを放つ
『レインボーパイライト(虹色の黄鉄鉱)』を
お届けします。
普段、このブログをのぞいてもらっている友人からも
心配されてしまいました(苦笑)。
今週からはどうにか復活できそうです。
しかも今日は久しぶりに気温が高いようで
寒さの中休みのようでホッと一息つけそうですね。
さて今週最初にご紹介する天然石は
過去にも何度か登場したオパールです。
しかも今回は母岩付き(=ボールダー)タイプ。
『Boulder Opal』
Oregon,U.S.A産

はっきりと遊色効果が現れていて
乳白色がかった虹色が大変綺麗です。
オパールは本来透明度が高いので単体より
母岩付きの方が色が明確になりやすい
という特徴があるようです。

反対側から見た画像です。
購入したのは天然石を扱う専門店にて。
たまにぶらりと立ち寄ると
予期せぬ掘り出し物に出逢えたりもします。

真上から見た画像です。
オパールについての詳しい説明は
過去ブログをご参考いただければ。
それでは次更新は木曜日を予定しています。
次回は同じ虹色でもメタリックな輝きを放つ
『レインボーパイライト(虹色の黄鉄鉱)』を
お届けします。