第24日目
函館・函館漁港出港―大畑漁港入港 |
|
今朝はいよいよ10泊もした北海道とお別れ、少し寂しい思いがする二人です・・・。 濃霧の津軽海峡を渡り青森県下北半島の大間港沖を目指しレーダーとGPSプロッターで計器航行。 大間より少し走り大畑漁港に入港、朝食のパンを購入し再び尻屋岬をめざし濃霧を走る。 岬突端は波が高く心配したが岬を廻ればたいしたことなく核燃料再処理施設の六ヶ所村陸奥小笠原港に入港。 港内もすごい濃霧で見通しはほとんど無く、岸壁の位置もレーダーとGPS、燃料を補給し再び濃霧の太平洋へ出航。 今晩は八戸あたりで泊まる事に決定! しかしその後霧が晴れ、航行しやすくなったので岩手県久慈市まで進めることに変更 。 4時ごろ久慈港に入港、係留場所を探していると地元港湾工事会社「高橋海事」の社長さんに声をかけていただき 自分の会社の船に横付けして係留してもいいよと言っていただく 。非常にありがたいことである。 聞けば社長さん自身もクルーザーで九州のほうまで行ったことがあるとの事。 一周しているものの気持ちの良くわかる方である。 係留場所に移動するとそこの岸壁は高橋海事さんの船ばかりいっぱい係留してある。 社員の皆さんにも係留を手伝っていただき本当にありがたいことである。 おまけに社長さんに今晩の宿泊場所まで紹介いただいた 感謝、感謝! 2005.6.22 |
|
大畑漁協 |
大畑漁協 その2 |
![]() |
![]() |
陸奥小笠原港 |
大畑漁港 |
![]() |
![]() |
久慈港「高橋海事」さん |
大畑漁港 |
![]() |
![]() |
大畑に係留中 |
むつ小川原港 |
![]() |
![]() |
霧のむつ小川原港 |
久慈港高橋海事さん |
![]() |
![]() |
大畑港 |
函館山遠望電車内より |
![]() |
![]() |
函館市電函館ドック前電停 |
建設中の新五稜郭クタワー |
![]() |
![]() |
函館市街地 |
五稜郭 |
![]() |
![]() |
タワーより函館山遠望 |
函館駅 |
![]() |
![]() |
函館駅前 |
久慈漁港 |
![]() |
![]() |
【係留場所一覧】 青森県大畑港 ![]() |
|
【係留場所一覧】 青森県むつ小川原港 ![]() |
|
|
ではでは
カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽
↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。