goo blog サービス終了のお知らせ 

小型ボートで日本一周航海記

日本一周クルージング・航海記・航海・小型ボート日本一周航海・33泊6,200キロの船旅・海の旅

第二航海24日目2005.06.22

2015-04-07 16:44:29 | 第二航海


   第24日目 

 函館・函館漁港出港―大畑漁港入港
 六ヶ所村陸奥小笠原港入港
 久慈港入港

 今朝はいよいよ10泊もした北海道とお別れ、少し寂しい思いがする二人です・・・。
濃霧の津軽海峡を渡り青森県下北半島の大間港沖を目指しレーダーとGPSプロッターで計器航行。
大間より少し走り大畑漁港に入港、朝食のパンを購入し再び尻屋岬をめざし濃霧を走る。
岬突端は波が高く心配したが岬を廻ればたいしたことなく核燃料再処理施設の六ヶ所村陸奥小笠原港に入港。
港内もすごい濃霧で見通しはほとんど無く、岸壁の位置もレーダーとGPS、燃料を補給し再び濃霧の太平洋へ出航。
今晩は八戸あたりで泊まる事に決定!
しかしその後霧が晴れ、航行しやすくなったので岩手県久慈市まで進めることに変更 。
4時ごろ久慈港に入港、係留場所を探していると地元港湾工事会社「高橋海事」の社長さんに声をかけていただき
自分の会社の船に横付けして係留してもいいよと言っていただく 。非常にありがたいことである。
聞けば社長さん自身もクルーザーで九州のほうまで行ったことがあるとの事。
一周しているものの気持ちの良くわかる方である。
係留場所に移動するとそこの岸壁は高橋海事さんの船ばかりいっぱい係留してある。
社員の皆さんにも係留を手伝っていただき本当にありがたいことである。
おまけに社長さんに今晩の宿泊場所まで紹介いただいた 感謝、感謝!
                                           2005.6.22

大畑漁協
大畑漁協 その2

陸奥小笠原港

大畑漁港

久慈港「高橋海事」さん
大畑漁港

大畑に係留中

むつ小川原港

霧のむつ小川原港
久慈港高橋海事さん

大畑港

函館山遠望電車内より

函館市電函館ドック前電停

建設中の新五稜郭クタワー

函館市街地

五稜郭

タワーより函館山遠望

 函館駅

函館駅前 
 
久慈漁港
 
 
【係留場所一覧】                         青森県大畑港

【係留場所一覧】                     青森県むつ小川原港


【係留場所一覧】                        岩手県久慈港

 ではでは

 カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽

↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。


第二航海25日目2005.06.23

2015-04-06 14:19:41 | 第二航海


   第25日目 

 久慈港出港
 宮古港入港
 釜石港入港

 今日は宮城県松島までの航行予定。
途中宮古港に立ち寄り有名な浄土が浜を見学。
釜石港の近くから波が高くなってきたので予定変更し鉄の町釜石港に入港。
遊覧船乗り場の側に係留許可を取り上陸。
釜石より有名な民話のふるさと遠野市に行く事に決定。
釜石駅より快速で45分で遠野に到着。
風情のある町である 「はなしべ」のおばあさんの話を聞いたり市内名所見学。
夜6時30分釜石駅到着、宿泊。
                                          2005.6.23

久慈漁港
宮古浄土が浜

浄土が浜

宮古港入港

釜石港観音像 ①

釜石港観音像 ②

釜石港入港
遠野駅

遠野昔話館

釜石港

釜石港

釜石中心街

釜石といえば新日鉄

JR釜石駅

釜石駅

 釜石駅前

 
 
遠野駅前
 

遠野市役所 
 
JR遠野駅ホーム

宮古浄土が浜 

 宮古浄土が浜

 宮古浄土が浜
 
宮古港入港
 
宮古港
 
宮古港

 宮古漁港

 岩手とどケ崎灯台(本州最東端)
   
 

 
【係留場所一覧】                          岩手県宮古港

【係留場所一覧】                          岩手県釜石港

   
   又しても太平洋が牙をむいた!途中から高波で釜石港に緊急入港
   又しても高波で陸上観光・・・・!一度行って見たいと思っていた
   民話の故郷遠野市へ災い転じて福となす・・・・・!?

 

 ではでは

 

 カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽

↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。



第二航海26日目2005.06.24

2015-04-05 09:46:03 | 第二航海

   第26日目 

 釜石港出港
 気仙沼・松島通過
 相馬港入港

 今日は波も比較的穏やかで一気に福島県相馬市までの計画を立てた。
途中、大船渡、陸前高田、そして宮城県に入り気仙沼と通過。
牡鹿半島は金華山水道を通過、一気に石巻湾へ。
一路日本三景松島を目指す。
松島湾は島の多さとカキの養殖の施設で迷路のようだ。
島はGPSプロッターで判るがカキの養殖施設は判らない。
一面養殖だらけ。 網の目を縫うように島巡りの見学。
おまけに水深が1.5メートルから3メートルで浅瀬も多い。
魚群探知機の水深計で恐る恐る航行 。
途中燃料補給も行い福島県の相馬港へ向け出航。
仙台沖より波が高くなり12ノット(約20k強)での航行が精一杯。
相当時間をかけたが無事相馬港に入港。
親切な漁師さんの誘導で係船場所の指定を受けひと安心。
今日は肉体的に大変疲れた・・・。
又本当に暑くなってきた。波しぶきが入るので窓を閉めて航行すると まるでむし風呂のようだ 。
                                        2005.6.24
                                         

牡鹿半島沖 平島
金華山 黄金神社

日本三景 松島

松島その2

松島 島巡り

松島湾 慎重に航海


 
 

 松島瑞巌寺
 
   
 
 
 
【係留場所一覧】                          福島県相馬港
   
   ああ松島や松島や松島湾の中はカキの養殖の竹の柵が一杯中に入り込
   んでしまえばまるで迷路の様迷路はGPSでもお手上げです。
   慎重に航行でもやっぱり日本三景キレイですね!
   でも私たちの地元京都宮津の天橋立も負けていませんよ。
   皆さん一度見に来てくださいね。

 ではでは

 カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽

↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。


第二航海27日目2005.06.25

2015-04-04 10:04:43 | 第二航海

   第27日目 

 相馬港出港
 日立市会瀬漁港給油
 銚子外川漁港入港

 昨夜は私がデジカメの整理とデーター送信の間に中村氏がすばらしい旅館を安く確保。
昨夜は旅館もきれい、料理も最高、すばらしい一夜でした!
今日も波も無く快調に航海、途中美空ひばりの歌で有名になったいわき市の塩屋岬を通過。
日立市の会瀬漁港で給油、この港の中は砂浜があり潮干狩りのお客様がいっぱい。
鹿島市沖を通り銚子の犬吠埼直前から急に波が高くなり急遽銚子外川漁港に入港。
今夜は予定を変更してここで宿泊することに決定。
                                         2005.6.25
                                         

相馬港
相馬港 その2

相馬 鵜の尾岬

いわき地方の海岸段丘

いわき地方の原子力発電所

海岸段丘 その2

美空ひばりで有名な塩屋岬
小名浜港沖

日立市の会瀬漁港にて

相馬港

 福島塩屋岬
 
日立市の会瀬漁港にて
   
 
【係留場所一覧】                      千葉県銚子外川漁港

 ではでは

 カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽

↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。


第二航海28日目2005.06.26

2015-04-03 10:10:49 | 第二航海


   第28日目 

 銚子外川漁港出港
 大原漁港入港―勝浦港入港燃料補給
 鴨川港入港

 午後から波が高くなるので、5時起床、5時半銚子市外川漁港を出航です。
順調に九十九里浜沖を航行、前日燃料補給が出来ていなかったので大原漁港に入港。
2軒のエネオスは日曜日でも有り休みの店と、配達が不可能の店で給油断念・・・。
少し波が高くなりかけていたが、隣の勝浦港まで航行し入港。
燃料補給完了 300リットルだったので1時間30分かかる。
昼食も確保し昼過ぎ出航、波が益々高くなり、隣の鴨川港まで航行し安全のため入港。
今日はここで宿泊、明日は4時起床、4時半出航で野島崎を迂回することを目指す。
                                         2005.6.26
                                         

銚子外川漁港
犬吠岬

やっぱりビール

漁師じゃないよ

大原漁港

勝浦漁港

勝浦漁港 その2
鴨川漁港

鴨川漁港 その2

銚子外川漁港

 大原漁港
 
大原漁港
   

 【係留場所一覧】                         千葉県大原港 

  

【係留場所一覧】                          千葉県勝浦港 

【係留場所一覧】                         千葉県鴨川港

   千葉銚子の犬吠埼もすごい急に高波到来ニュースなどで地元漁船が帰港
   時に高波に飲まれ沈没!地元の漁師さんでも侮れないようです。我々にわ
   か船頭がビックリするのは当然。何しろ急に高波に変貌です。Uターンも危
   険、行け行けドンドンです。キャビンをかぶる大波は恐怖そのもの!命から
   がらとはこの事!
   やっとのことで銚子外川漁港に逃げ込み!ひやひやものです。
   もうこりごりです。

 ではでは

 カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/Kinosaki Spa&Garden 湯楽

↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。