goo blog サービス終了のお知らせ 

里のカラス

四季折々の花々や風景、旅の記録などを綴っています
気軽に立ち寄って下さい

クレマチスの丘で見つけた花

2009-06-13 22:15:27 | インポート

531_018_4

「ジキタリスの花」釣鐘の様な花を沢山咲かせる。

ゴマノハグサ科:多年草

花言葉:「秘密の露見」

531_043_3 

「ペンステモン」と言う花です。ゴマノハグサ科:多年草

花言葉:「きみに見とれてる」

とても可愛い花です。

531_050_2

「下野草」バラ科:多年草

花期:5月~8月

花言葉:「無駄が無い、思慮深い」

栃木県、日光や那須に多く見られることにより下野草と名づけられた。

531_048_2

「ヘメロカリスの花」ユリ科:日光キスゲ、ユウスゲの仲間

花言葉:「宣言」

531_051_2

「ブルーデージ」キク科:多年草

マーガレットに良く似た花。

花言葉:「純情」

531_052_2

「蓮の花」スイレン科:多年草

花期:6月~8月、仏教と縁の深い植物。

花言葉:「純真、素直」

色々な花が咲き誇っています。

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村に参加しています。

元気な百合

2009-06-13 07:25:36 | 写真

67_001

画像をクリックするとおおきくなります。

我が家のユリが咲き始めました。三色のユリを植えていますが、今年は

この色ばかりなってしまいました。日を浴びて、とても良い感じになりました。

品種は透かしユリかと思われます。花言葉:「求める純愛」、

67_002

画像をクリックするとおおきくなります。

光の加減で少し感じが変わっていますが同じ種類のユリです。

この時期、我が家の庭を、華やかにさせています。旬の花ですね。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=koketadarumat-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4584122067&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村に参加しています。