取り付け結果をUPします。
モリワキと純正中間パイプの接続はこんな感じ

思ったよりぴったり。
純正の締め付けボルトで固定は問題なし
次に、Tsukigi slip-onと純正パイプとの接続はこんな感じ

Slip-onなんで、まったく問題なし

サイレンサーバンドはモリワキのをそのまま使用。

ぴったり!
見た目通り、サイレンサーはほぼ同じ形状!!
とりあえず、すんなり装着に成功!
後ろから

違和感ない感じ~~

恥ずかしいくらい、奥まで見える(笑)
モリワキのは04,05用でちょっと斜め出しで出っ張ってたけど


今回は上手く収まっている。



エンジンをかけてみる
2006 CBR1000RR with Moriwaki GP ano Fullexhaust+Tsukigi Racing slip-on..MOV
HONDA CBR1000RR 2006 REPSOL Exhaust sound Rev.1.MOV
これは、爆音というのか…
なかなかの迫力。
排気漏れもなし。
久々のバイク音、匂い
やっぱいいね~~
あと1カ月ちょっとで乗れるぞ~~!!!!!!!!
モリワキと純正中間パイプの接続はこんな感じ

思ったよりぴったり。
純正の締め付けボルトで固定は問題なし
次に、Tsukigi slip-onと純正パイプとの接続はこんな感じ

Slip-onなんで、まったく問題なし

サイレンサーバンドはモリワキのをそのまま使用。

ぴったり!
見た目通り、サイレンサーはほぼ同じ形状!!
とりあえず、すんなり装着に成功!
後ろから

違和感ない感じ~~

恥ずかしいくらい、奥まで見える(笑)
モリワキのは04,05用でちょっと斜め出しで出っ張ってたけど


今回は上手く収まっている。



エンジンをかけてみる
2006 CBR1000RR with Moriwaki GP ano Fullexhaust+Tsukigi Racing slip-on..MOV
HONDA CBR1000RR 2006 REPSOL Exhaust sound Rev.1.MOV
これは、爆音というのか…
なかなかの迫力。
排気漏れもなし。
久々のバイク音、匂い
やっぱいいね~~
あと1カ月ちょっとで乗れるぞ~~!!!!!!!!
簡単に付いたように見えますが、きっと苦労されたんですよね?
得意の力技でねじ込んだと察します(笑)
簡単に付いちゃったんだわ~~
力技が必要だと覚悟してたんだけどね(笑)
春一でタイヤ替えたらツー行こうね!
あっ、車検忘れてた~
また戻さなきゃ(汗)
間違い探し楽しみ~
レースベースのパーツをさりげなく
仕込んでるとみた(笑)
羨ましいです!
当方CBRを購入しようとしているのですが初めての大型なので危険ですかね?
カキコありがとうございます。
CBRは中低速もあり一般的に乗りやすいし
誰が乗ってもそこそこ速くも走れます。
乗り易いって事ですかね。
とてもいいバイクですよ。ぜひ乗ってください。
ただ、スーパーバイク特有の足付き性の悪さがあり、Uターンや右折などの発進時は気を遣います。
去年3回も立ちゴケしました(汗;)
凄く勉強になります!
また一段とCBRが欲しくなってしまいました。
これからちょくちょく訪問させていただくのでよろしくお願いします。
CBR買ったら画像送ってくださいな。
北海道はあと1か月くらいでバイクが乗れるようになります。
道産子ライダーは短いシーズンを思いっきり楽しみます。
ちょくちょく遊びに来てくださいね♪
s-884@syd.odn.ne.jp