STOMPGRIP。 2016年09月10日 15時27分28秒 | Goods 2016-9-10 STOMPGRIP(ストンプグリップ) トラクションパッド タンクキット VOLCANO クリア CBR1000RR(04-07) 55-2002 付けてみた まるで「いくら」(笑) グリップは良さそう! 今日は雨降りなんで試乗はおあずけ あとは、ノンスリップシート加工でクオリティアップを狙ってます。 また、またレーシーになった。
GETだぜィ 2016年07月25日 12時41分25秒 | Goods ARLENNESSアレンネスカンガルーレザージャケット カンガルー革、マグネシューム肩パッド 定価10万円くらいするジャケットなんだけど アウトレットオークションで1万5千円でGETだぜィ!!!!!!!
タイヤ交換/ダンロップα13 2015年09月16日 17時57分39秒 | Goods 2015-9-16(水曜日) 今月は怒涛の暦通りの日勤続きのシフト 昨日はドクターヘリで搬送された急患の対応で大忙し 初期治療が上手くいって自分的にも満足な1日だった 今日やっと平日休みで午前中に市役所や銀行に行ったりと土日ではできない事ができた 朝一番で注文していたタイヤが宅配で届き いつもお世話になっているショップにタイヤ交換の予約が午後からとれた 来たーダンロップα13 日曜日の夜にAmazonでポチっとして プライム無料体験を使って急ぎの配送で予定通り届いた 前後35,000円はお財布にやさしい タイヤ表面はワックスがしっかりかかってた印象はあるが フレッシュ感がありいかにもやる気にさせるタイヤだ リアのサイズが標準が190/50だがMotoGPっぽい190/55にした BSのS20では余裕で装着できたが、α13はタイヤ幅が広く尖ってるせいかリアフェンダーに見事にヒット 応急処置でリアフェンダーにワッシャーをかましクリアランスを確保した 装着後リアタイヤはMOTOGPチックにデカくていい感じに フロントはこんな感じ パターン、コンパウンド、尖った形といい いかにもやる気になる 今日は夜勤入りなので皮むきはお預け 2kmほど乗った感じはとにかく軽いハンドリング フロントからパタンと旋回する感じ やっぱワクワクするタイヤのようだ
DUNLOP SPORTMAX α-13 Z 2015年09月13日 23時23分15秒 | Goods メッツェラーM3もリアタイヤのセンターがツルツル ツーリングメインだったんで7,000km走ったかな とにかくネット通販で27,000円と安価だったんで履いてみたけど 剛性があってなかなか良かったよ ただ新品で買ったんだけどゴムのフレッシュ感いまいちだった印象 やっぱ生産されてないんで在庫だよね そして今回注文したタイヤは DUNLOP SPORTMAX α-13 Z フロント 120/70ZR17(58W) リア 190/55ZR17(75W) ダンロップ履くのはCBR600F4iの時に208GPを2セット履いた以来14~5年振り なんだかワクワクきた バイク(全般)ランキングへ
ヘッドライト 2015年09月12日 17時23分28秒 | Goods 2015-9-12 今付けてるヘッドライトバルブは蒼白いんだけど、何か暗い… 車検時も暗くて純正に戻したくらい てっきりPIAAかと思いきやチャイナ製のだった((;'∀') 今回はmade in Japan カーメイトGIGA 4700Kに替えてみた まー特価で安かったんでダメもとで 本当はHIDかLEDにしたかったんだけど 高いのと装着が面倒だし 夜走りしないし~~ 装着後は確かに蒼白いけど 暗い所走らないとよくわからない これ以上ケルビンを上げると白くて逆に暗いかな そうそうUSB、カーシガーのジャック付けて軽用のECT付けたけどこれはいいね~~ 高速は快適だわ
アクティブ(ACTIVE) フェンダーレスキット ブラック . 2015年06月21日 17時11分26秒 | Goods 6月19日に久しぶりにバイクに乗った 天気も良く、気温も20℃越えのバイク日和 軽く300km前後の計画で家を出る 今年、新しく赤井川村に道の駅ができた そこまでひとまず今シーズン初の毛無峠を爆走する 奥沢から上っていくと路面が補修されている区間も増えた印象 でも毛無はやっぱ、日中は交通量が多いかな 赤井川の道の駅到着 バイクの後ろを見ると何か違和感が … フェンダーレスが折れ、ナンバーがぷらぷらになってる… テンションガタ落ち ナンバーがタイヤに当たって擦れてるので、応急処置をしてゆっくり帰宅 帰って着て、まずAmazonでフェンダーレスを購入 アクティブのにしてみた 今日、宅配され早速装着 こんな感じ アルミ製でブラックアルマイトされ質感はいい感じ 剛性もかっちりしてて問題なし ただ、車検対応なんで角度が大人だな(笑)
シガーソケット&USBソケット。 2013年10月09日 13時52分11秒 | Goods 休日だが、天気がパッとせず… 午前中はガレージにこもり シガー&USBソケットをバイクに取り付けることにした。 横着ものなんで 極力カウルなどは外さないで何とかしたい… カウルの隙間からウインカーの配線が… とりあえずテスト配線してみる。 … 当然、点滅してしまう…。。 気を取り直して、スクリーンを外し、ポジションライトに配線。 ソケットはメーター下に取り付ける。いい感じ♪ 配線完了! LED付ソケットで確認 すっきり取り付け完了。所要時間30分 これで、携帯、GoProなど充電もできる♪♪ 天気も良くなってきたし バイクに乗ってこよ。 ▼ランチはチュッタのスープカレー ▼厚田 アイロード夕日 つづき 次の日 昨日付けたソケットが自然落下… 両面テープ固定じゃ、引力に勝てなかった… 固定場所変更。カウルステーにタイラップ固定。 見た目も、更にすっきり。これでもう落ちないな。 ETC装着
GOO's 2013年07月14日 22時04分54秒 | Goods 今日ユニクロに行き、錦織圭のTシャツなんかを見に行ったら ん… HONDA? 企業コラボ? CBR1000RRがあるじゃん~知らなかった… 勿論購入。\990 安いじゃん CBR1000RRオーナーしか買わないよね(笑) 話は変わって 最近アルパインのブーツがちょっとヨレてきた… でも高いからね タイヤも買ったし我慢我慢… 何気なくヤフオクを眺める おお! 1諭吉で落札 う~ん、いい買い物したね(笑)
なーすマン歴代ヘルメット 2013年06月07日 18時38分26秒 | Goods ガレージの2階に今でも大事に保管してる 歴代のヘルメットを紹介します。 右から <レオス 岡田レプリカ> CBR400RRに乗ってた頃のもの フラッシュレッド(蛍光オレンジっぽい)と鮮やかなブルーが最強HRCを語ってて気に入ってました。 当時はアライ、ショウエイよりかなり高値なものでした。 <アライ 辻村猛レプリカ> RVF400、CBR600F4iに乗ってた頃のもの 鷹の目のようなデザイン、ピンクとブルーが気に入ってました。 この頃、十勝やHSPのサーキットを走り始めました。 <OGK FF4> CBR600F4iに乗ってた頃のもの 十勝の直線でヘルメットが後ろに持ってかれないと評判の空力。 HSPでコケた時もこのメットでした。
SONY デジタル一眼カメラ 2012年04月26日 21時12分52秒 | Goods 『いつでも持ち歩けるデジタル一眼カメラ 一眼レフカメラに特有のミラーやペンタプリズムをなくしたミラーレス構造』 SONY NEX-5 を買いました デジカメ、携帯電話では出せないような綺麗な画像を撮りたくて… 今シーズンは、想い出の瞬間を逃さない