北海道グルメ~滝川編 2015年04月22日 19時07分11秒 | gourmet 息子が深川の学校に通うため独り暮らしをしてるってことで 送り迎えの途中にある滝川でランチを食べる機会が増えている どうせ食べるなら有名処を と、「食べログ」で検索し行ってみた 1件目 『高田屋』チャップ丼 この店の名物 チャップ丼(750円) 「道産SPF(無菌豚)肉を炒めて、長年継ぎ足し継ぎ足した秘伝の熟成醤油だれを絡めた 絶妙の旨さをどんぶりご飯にのせた一品です。ネーミングのチャップとは上質豚バラ肉の部位名です」 ボリュームもあって、甘辛味の焼き豚肉とご飯の間に海苔が敷かれて美味しくいただきました 2軒目 『喫茶マリン』メガ盛り! 北海道が誇る元祖メガ盛りの店 14歳、19歳の息子にぎゃふんと言わせたく来店してみた 14歳次男は「カツカレー」 19歳長男は「かつ丼」 父さんは、当然看板メニュー「天丼」 次男、長男は何とか完食 しばらく、このメニューは食べたくないと言っていた(笑) 父さんはと言うと… 頑張った。かなりがんばった けど… 具は完食 ご飯は1/3程度残した… 味はいいが、無理 玉子焼き、海苔まで天ぷらにするのか~ いい体験となった(笑)
2015年シーズンイン!! 2015年04月13日 23時23分48秒 | gourmet 2015年4月13日(月曜日)晴れ 気温10℃ 今年は雪解けが早く、4月に入ってすぐにCBRにバッテリーを付け軽くメンテを終わらせた 乗ろうと思うと寒さに負け… 今日やっと 2015年いざ出陣!! 快晴で乗り出しはポカポカして快適なシーズンイン とりあえず、恒例の石狩、厚田方面へ行って 独りランチを楽しむプチグルメツーを …がっ、やはり北海道の4月 1時間も乗ってると風が冷たく、涙目…ハナタレ… しかし5か月もバイクに乗らないと、メットの紐のスナップをするのさえ忘れ 走ってるうちにメットに何かカチカチ当たる音が…(笑) 体は寒さでガチガチで、足はつりそうになるし… やっぱ歳は隠し切れない… でも、路面は雪解け水も流れてなく、砂も少なくオールクリア この時期にしては路面がきれいで快適に走れる 厚田夕日の丘には、平日にも関わらず、7~8台バイクがいた 北海道バイク乗りは、この時期が一番元気だよね Lunch Time 厚田 『 Cafe' リセンヌ 』 ひとりで入るのは少し勇気がいるオシャレなカフェ 気さくな夫婦があたたかく迎えてくれアットホームな居心地のいい店だった ステーキセットのAコースを注文 マッシュルームのスープ 望来豚のステーキ(ブラックペッパー) パンとデザートの写真は撮り忘れた… 地元の新鮮な食材を使い、豚肉もやわらかくジューシーなんだけどヘビーは脂っこさはなくサラッと食べれる 何と言ってもこのロケーション、空間が癒される ずっと居たくなるような、そんな店でした
まんぷく。。 2013年11月22日 17時45分04秒 | gourmet 今週は日曜日から連続5日間勤務してたんで、 今日は久々の休み~ 仕事が何だかんだ結構忙しく、今日は旨いものが食べたいと思ってた。 そんな中、昨日mixiでマイミクが余市の海鮮丼ネタのつぶやきを見て 安くて旨そうだし、小樽からは20~30分くらいと近場なので本日のランチに決定。 今日はエリシオンで行きます。 フォグランプが切れたんで、ネットで買ったLEDバルブを付け、ついでにポジションもLED化。 10時50分頃目的地『ファミリーすし ガーデンハウス』に到着。2番乗り 待ってると次々に人が歩いてくる。 駐車場は3~4台程度だが、向かいのホーマックの駐車場に止めて来るみたい。 本日のランチ まんぷくちらし (平日ランチ限定)750円 と ランチのあら汁 100円 まぐろ、サーモン、さば、たこ、イカ、エビ、ホタテ、いくら、とびっこ、玉子と盛り盛り~~♪ あら汁も鮭、大根、ネギなど具が大きく味もいい~~♪ 平日休みは色々と得が多いね。
安っ!!…昭和チックなそば屋 2013年11月11日 13時36分25秒 | gourmet 昨日から特に希望もしてないのに4連休 今日は朝から雪… 気温0℃ 何か美味しい蕎麦が食べたくて、ネットサーフィンしてると ううっ、家のすぐそばに、小樽でもトップクラスのCPなお店が… 早速行ってみる。 近所なんで場所はすぐわかったが、小樽市幸(さいわい)にある 地方の方は全くわからない所 『森川屋』 北海道小樽市幸3-17-23 駐車場は2~3台 車が1台もなく静かだが暖簾はあがっている 中には1人、常連らしき客が店主(推定75歳以上;「75歳以上の免許の講習に行かなきゃ」と話していたから)と 話が盛り上がっている。 店内は明るく小奇麗で昭和のままという感じで落ち着く空間 テーブルにメニューはなく壁にあるだけだ 蕎麦中心でうどん、ラーメン、丼ものがあり、いたって普通のメニュー が、驚くべきは、その値段 安っ!! 昭和チックや~~ もり、かけそば1杯300円 1番高いものでも550円!! 近いしメニュー全部制覇しようと思い、右端の「もりそば」300円を注文。 コシもそんなに強くない普通のそばに普通の汁だが なんか懐かしさを感じ旨かった。
そば切り 『なかむら』 北広島 2013年10月26日 21時05分29秒 | gourmet 最近、旨くて、洒落た 蕎麦を食べに行くのが楽しみの1つ 今回は、ミシュランガイド北海道2012で星を獲得した 北広島市 大曲光にある そば切り『なかむら』に行ってみた。 外観は、そば屋 …いや、暖簾がなきゃ店に見えない佇まい ナビがなきゃたどり着けない感じ 11時半オープンで3分前に到着 1番乗りで店内に入る。 店内は明るく、おしゃれで寛げる大人の空間 昼は蕎麦、夜は懐石料理をやっているらしい かしわセイロ 蕎麦は歯ごたえがあり旨い たれはかしわの油、出汁が効いてて甘味があり濃厚で最高に上品な味わい やくみのねぎもいい 贅沢な味、空間 そして時間を過ごすことができた。