暑い中卒業生をはじめとする社会人は
は・た・ら・く毎日でしょう。
働くことは楽ではありませんね。
特に気弱では長くは働けないと、気の強い自分を
弁明しています。
私は考えるんです。
よく私は仕事が大変だ!!と言う人がいますが
それは一つのアピールです。
この世の中アピールも大切ですが・・・。
さて仕事の大変さははたして比べることができるのでしょうか。
たとえばコピーを毎日100枚とる人と200枚とる人は
単純に比較すれば200枚とる人が大変で、すごく働いているはずです。
しかし同じ100枚でもとり方を工夫したり、読み手を考えててコピーすれば
100枚がはたして200枚より楽かは?しょう。
また、いわゆる偏差値が高く有名大学に進学した人は
それまでの努力はきっとすごいもので、結果が形として
でます。
しかしアイディが泉のように湧いてくる人は
そこに至るまで様々な知識や鑑賞など時間を費やしていても
そのプロセスはあまり評価されないことが多いと感じます。
つまりは・た・ら・くということはみな大変です。
仕事や立場に応じて、形や対応や量など様々な違いがあるのは当たり前です。
社会人になり新人から中堅になってきた卒業生もたくさんいますね。
どうか部下から、この人のために働きたいと思われる先輩になってくださいね。
人は他者から見て評価をされる・・・。