goo blog サービス終了のお知らせ 

SEIBUN-LETTER

昭和学院短期大学人間生活学科生活文化専攻の最新トピックスを紹介していきます

生活文化特別演習中間発表会

2010年10月12日 | Weblog
明日は中間発表会です。

1年生は来年の所属ゼミの決定にかかわる
重要な発表会です。
しっかり参加して
来年の希望ゼミを決定しましょう。

2年生は中間発表ですが
まとめに向けて頑張りましょう!!

後期始講

2010年10月06日 | Weblog
後期がはじまり1週間経ちました。

みなさん身体は学校モードになりましたか?
気候もよく散歩に最適ですよ。
夜のライトアップした昭和学院も素敵です。
足を運んでください。

学園祭準備も忙しくなります。
でも頑張ろう!!

オープンキャンパス

2010年08月02日 | Weblog
7月31日にオープンキャンパスが実施されました。
学生の皆さんの授業も見学してもらいましたが、
高校生はどう感じたでしょうか??

ところで「のぼり」どうでしたか??
カワイイでしょう。
伝統なネイビーとピンクが道々にはためいて・・・。

気に入ってもらえたでしょうか。

は・た・ら・く 2

2010年07月29日 | Weblog
暑い中卒業生をはじめとする社会人は
は・た・ら・く毎日でしょう。

働くことは楽ではありませんね。
特に気弱では長くは働けないと、気の強い自分を
弁明しています。

私は考えるんです。
よく私は仕事が大変だ!!と言う人がいますが
それは一つのアピールです。
この世の中アピールも大切ですが・・・。

さて仕事の大変さははたして比べることができるのでしょうか。
たとえばコピーを毎日100枚とる人と200枚とる人は
単純に比較すれば200枚とる人が大変で、すごく働いているはずです。
しかし同じ100枚でもとり方を工夫したり、読み手を考えててコピーすれば
100枚がはたして200枚より楽かは?しょう。

また、いわゆる偏差値が高く有名大学に進学した人は
それまでの努力はきっとすごいもので、結果が形として
でます。
しかしアイディが泉のように湧いてくる人は
そこに至るまで様々な知識や鑑賞など時間を費やしていても
そのプロセスはあまり評価されないことが多いと感じます。

つまりは・た・ら・くということはみな大変です。
仕事や立場に応じて、形や対応や量など様々な違いがあるのは当たり前です。

社会人になり新人から中堅になってきた卒業生もたくさんいますね。
どうか部下から、この人のために働きたいと思われる先輩になってくださいね。

人は他者から見て評価をされる・・・。

猛暑

2010年07月26日 | Weblog
7月に入り暑くて暑くて
のびてしまいますね!!

さてさて7月31日の「ファッション業界研究」
の授業に卒業生が特別講演に来てくれます。
ファッション業界で頑張っている方々です。
 楽しみにしてください。


           k

前期試験に向けて

2010年07月12日 | Weblog
8月2日より前期試験がはじまります。
準備は大丈夫ですか?
準備 1:学生証の確認(必要です)
   2:試験範囲、内容、試験にに必要なもの等
   3:体調管理(特に寝坊は禁物です)
               
                    K

公欠届

2010年07月06日 | Weblog
2年生の皆さん就職活動お疲れ様。
毎日毎日大変ですが自分で掴み取るしかないのです。
大丈夫!!自分を信じてチャレンジ。

さて就職活動による授業欠席も多くなってきているようなので
手続きをしましょう。
試験も近いので手続きをしないと試験が受けられません。
自己管理です。


               K

ファッション用語

2010年07月02日 | Weblog
流行ファッションは「繰り返される」!!
・・・と言われています。
なるほど、私が学生だった頃大流行した
ウエッジソールの靴は現在復活流行です。
でも時代とともに表現が変わります。

今日の私は
「白のインナーに、フルレングスパンツ、ジレを着てさっそうと・・・」

一昔前は
「白いTシャツに、長ズボン、チョッキを着てさっそうと・・・」

さてどちらが「颯爽」としてますか??

W杯!!

2010年06月29日 | Weblog
今日は日本代表戦ですね。
サムライ魂で頑張ってほしいですね。

サッカー選手たちはあの素晴らしい舞台に立つために
どんな努力をしたのでしょうか。
きっときっと・・・すごいのでしょう。

さて私たちは精一杯頑張っているのでしょうか。
少なくとも私は努力が足りないかな??
努力する!!これも才能です。