goo blog サービス終了のお知らせ 

★SEFA★ フラワーアレンジメントスクール セファのブログへようこそ!

浜松市を中心に湖西・豊橋・静岡・焼津・富士宮・代官山教室を開講しているアレンジメントスクールです。

ベルギー便り

2010年02月19日 | セファ小ねたブログ

10

ベルギーのMakiko先生より、

ただいま開催中のベルギー花展の

http://blog.goo.ne.jp/sefajimu/d/20100217

会場内の様子が送られてきました。

会場には、サナ先生のコレクションのアンティークの帯が飾られています。

“ベルギーと日本のアレンジメントの融合”ということで、お花と一緒に日本文化の紹介もしています。

外国では、アンティークの帯はとっても人気。

テーブルセンターや、タペストリーとして活用されているようです。

また、作品の様子はおいおいご紹介していきます。


同じお花の違うアレンジ

2010年02月18日 | セファ小ねたブログ

FB-9 Sラインのアレンジ

エレガントな林さんの作品

同じ花材でもこんなに違う・・・

FM-17 ウィングスタイル

鳥さんが、羽を休めているみたい

キュートな藤野さんの作品

仲良しな二人のそれぞれの個性が人柄が、

こんなにも出ていて微笑ましい

使用花材は・・アンスリウム チューリップ リューココリーネ ベアグラス など・・


ただいま花展開催中!@ベルギー

2010年02月17日 | セファ小ねたブログ

Image2

花展開催中です!!

ベルギーはブリュッセルですが…

日曜日に、サナ先生をはじめとする日本組が出発。

オランダにてMakiko先生と合流します。

アルスメールにて仕入れたお花と・サナ先生作の、アンティークテキスタイル(古布)

で作った花の展示が行われます。

ベルギーのアレンジメントと日本のアレンジメントの融合…

一味ちがった作品が並びそうですね。

日時:2月16日(火)~19日(金)

    9:30~17:30 ※最終日は17:30終了

会場:在ベルギー日本大使館 広報文化センター


ひな祭りのアレンジ

2010年02月16日 | セファ小ねたブログ

桃の花を使って、ひな祭りのアレンジ始まりました

Img_2236_3 桃の花は、あたるとポロッと取れやすいので慎重に

見本写真は、立てがちな桃の枝をあえて水平に少しアシンメトリーに挿してみました。

今回は、フリースタイルなので皆さんどんなアレンジが出来るか楽しみです。

まだまだ寒い日が続きますが、お花を活けながら、春を感じてくださいね。

一番手は、お、ブログチェックしてくれてるのかな?

大澤さんの作品です。

100215_204701 チョウチョがチューリップにチューしてるみたい