goo blog サービス終了のお知らせ 

★SEFA★ フラワーアレンジメントスクール セファのブログへようこそ!

浜松市を中心に湖西・豊橋・静岡・焼津・富士宮・代官山教室を開講しているアレンジメントスクールです。

しおらしい…シックなクリスマスローズ&教室案内

2010年04月02日 | アンティーク テキスタイル

2

名前に、“クリスマス”…と入っていても、咲き誇る時期は2月から3月。

ただいまが身頃のお花です。

下向きに咲く、とってもしおらしい印象のお花です。

Photo

①海老茶色のクリスマスローズ

渋い色目の正絹の生地です。

Photo_2

②グリーンのクリスマスローズ

やさしい、グリーン。春の色です。

どちらも正絹。

特殊加工を施して、張り感のある固めの花びらを表現しています。

身につけるも良し、インテリアとしてもステキです。

出来上がりサイズ:クリスマスローズの花 直径:6cm(花3輪・葉3枚)

キット内容:古布・ワイヤー・コットン・型紙・説明書(なお、生地は形成によって柄の見え方が違ってきます)

価格:キット販売 ¥3,000

    完成品販売 ¥5,000

配送も承ります。

“古布でつくるはな”

のお教室開講中です!!

浜松市 アクトタワー8階 NHK文化センター浜松教室

毎月第4月曜日 10:00~12:00 

途中からの受講もOK。

詳細・お問合せは 053-454-0095  0120-54-0095

セファ事務局まで


ムスカリ・・大人のコサージュ

2010年03月26日 | アンティーク テキスタイル

Photo

いろいろな所で目にする、ムスカリ。

この時期、春を象徴する桜の淡い色とは対照的に、はっきりとした主張する紫のお花が咲き誇っています。

Photo_2

①紫のムスカリ

紫の着物から作られています。

Photo_3

②ちょっとアレンジして…お着物の柄を生かしたムスカリ…

羽織がお花に変身しました。

どちらも正絹。

入学式のコサージュにいかがでしょうか??

出来上がりサイズ:ムスカリの花 直径:11cm(花1茎・葉6枚)

キット内容:古布・ワイヤー・コットン・型紙・説明書(なお、生地は形成によって柄の見え方が違ってきます)

価格:キット販売 ¥3,000

    完成品販売 ¥5,000

配送も承ります。

詳細・お問合せは 053-454-0095  0120-54-0095

セファ事務局まで


デイジーの可憐なコサージュ

2010年03月19日 | アンティーク テキスタイル

今日は、白い可憐なお花デイジーをイメージしてみました。Photo_2

①白いデイジー

元々は、留袖の下に着用したものです。

裾には、綿を入れてふっくらと優雅に着こなしていたのでしょうね。

Photo_3

②ブルーのデイジー

こちらは、羽織が生まれ変わったもの。

ちりめんの美しさが引き立ちます。

どちらも、正絹。

花びらと葉はちりめん。

花芯は、帯揚げとして使用していた“しぼり”です。

バッグにつけると、とってもステキかも。

春スタイルが出来上がります!!

出来上がりサイズ:デイジーの花 直径10cm (花二1・葉1枚)

キット内容:古布・ワイヤー・コットン・型紙・説明書・花芯(なお、生地は形成によって見え方が違ってきます。)

価格:キット販売 ¥3,000

    完成品販売 ¥5,000

配送も承ります。

詳細・お問合せは 053-454-0095  0120-54-0095 セファ事務局まで。


桜を身につけて…

2010年03月12日 | アンティーク テキスタイル

Photo

桜の蕾が、ほころびそうな暖かな日になりました。

そんな春の日にぴったりの、アンティークテキスタイル(古布)でつくった

“桜のはな”をご紹介。

和・洋どちらのスタイルにもマッチ。

コサージュはもちろん、バックに、髪飾りに、帯どめに…と楽しめます。

Photo_2

①ピンクの桜が、二輪。蕾が3つ、葉は2枚。やさしい落ち着いたピンクと緑の葉っぱ。

 平安の時代、この色目の十二単の重ね襟は、春を象徴する色目。

Photo_3

②渋い、落ち着いた緑の桜。お花の柄が、かわいらしい。

 こんな色目で、桜を表現できるのは、アンティークテキスタイルならでは。

 実は、この生地はかつては羽織として使われていたものなんです。

出来上がりサイズ:桜の花 直径5cm (花二輪・蕾3つ・葉2枚)

キット内容:古布・ワイヤー・コットン・型紙・説明書・花芯(なお、生地は形成によって見え方が違ってきます。)

価格:キット販売 ¥3,000

    完成品販売 ¥5,000

配送も承ります。

詳細・お問合せは 053-454-0095  0120-54-0095 セファ事務局まで。


セファ春の花展~コビソハウス~

2009年03月31日 | アンティーク テキスタイル

なにやら毎日せっせと内職をしているサナ先生

「手先を動かすのは、脳にいいらしいよ

と言うTを睨みつけながらがんばっています。

4/3~始まるセファの春花展

同時開催でサナ展もコビソハウスにて始まります。

1Fは生花を使った作品

2Fでは着物の古布を使った作品を展示します。

こちらも入場無料なので、是非足を運んでみて下さい