goo blog サービス終了のお知らせ 

Heart-Beat CAT

ニャンコは、あなたを、ときめかせていますか。

GO!GO!病院

2006年06月07日 | 病院記録
今日はディオンのワクチに行ってきました
本当は先月の27日ぐらいに行かなければいけなかったのですが、同居人の休みに行こうと思っていたので今日になってしまいました。
同居人は今日から1ヶ月遅れのGWに入ります
3ニャンの世話は全部私です・・・
同居人は3ニャンと遊ぶだけ
ご飯・トイレ・ブラッシング・シャンプー・爪きりetc・・・何も手伝ってくれません
たまに手伝ってくれても何をどうしたらいいのか分らず邪魔になるだけです(笑)
なので、せめて3ニャンを病院に連れて行くときは一緒に行くとしてます!
先生に色々聞いて3ニャンの事をもっと知って欲しいからです
今日はディオンだけでなくランサーも一緒に病院に行ってきました。
セディアは一人でお留守番です。
帰ってきたらどくれてました・・・

「むー、僕も行きたかったニャ

ランサーはやっぱりちょくちょく下痢をするのでそれを診てもらうのと、最近お腹をナメナメし過ぎで一部がはげて少し被れているのでそれを診てもらうためです
まず初めにランサーの診察からしたのですが、相変わらずランサーは先生が好きなのかゴロゴロ・スリスリして甘えてました(笑)
あまりにもゴロゴロ・スリスリするので逆に診察がしにくと言われてしまいました
朝した便を検査したのですがやっぱり特に変わった事もなく普通の腸内細菌さんがいただけでした
先生がランサーは胃腸が元々弱いからちょっと変わった事があったり気温の変化でもお腹を壊してしまうのかも?と言ってました。
これからの季節気をつけなければ!!

   
「ワタチ、病院好きだから毎日行きたいゎ。明日も行く?」

我が家の我儘女王様も胃腸には勝てないようです(笑)
お腹のはげは舐めすぎではげているので様子を見る事に。
同居人がランサーが先生にゴロゴロ・スリスリするのは「痛くしないで」と媚をうっているのでは??と言っていました
私もそんな気がします
ランサーは我が家の中で一番要領がいいと思うのです
ディオンの番になるとランサーはキャリーから「なんで?まだワタチ先生に甘えたいのに」と出ようと必死でカリカリしてました(笑)

ディオンは前と一緒で診察台に乗ると硬直してました
全体的にぽっちゃり、言い換えれば太っていると言われてしまいました(笑)
それは覚悟していたのですがご飯を適量与えてもお腹がはらないと他の物を食べちゃうから多めにあげてるんだもん
仕方ないんだもん・・・
先生は大笑いしてました
しかし、これ以上太るのは阻止しなければ!!
出来るだろうかそれが心配(笑)


「うにょ~。やっぱりおうちが一番でしゅね
(見よ!このポテっとしたお腹を・・・!!)

この前は先生にオナラをかましたディオンですが、今回は何もしませんでした(笑)
ワクチンを打ってる時も私に体をぴったりくっつけて硬直してました
歯も診てもらうともう乳歯から永久歯に変わってきてました
犬歯も今は2枚歯みたいになってます
これから毎日チェックして抜けた乳歯をGETしなければ
ディオンは家に帰ってくると速攻トイレに行き、ようをたしてました(笑)

   
「ふぅ~、実は病院からおトイレ我慢してたでしゅよ・・・

今日はディオンもランサーもおりこうにしてたのと、セディアも一人で留守番してくれたのでご褒美に3ニャンが大好きなおやつ「焼きかつお」を用意しました



この間、ホームセンタに行った時に買っておいたのです
いつもは1個¥105しますが(たまに¥98で売っているお店もあります)、なんと15本入りで¥980のお徳パックがあったので速攻買いました(笑)
15本を¥105で買うと¥1575、でもお徳パックは¥980、¥595もお徳!!
お徳パックとかって大好きです(笑)
3ニャンには大判振る舞いで1本づつあげました
いつもは2本を3ニャンで分けてます
ケチな飼い主で.・゜゜(>ω<。人)ゴメンチャィ


病院記録
ランサー
体重・・・2.7㎏
体温・・・38.5℃
心音・・・いつものごとくゴロゴロで聞こえず
脈拍・・・正常
便検査・・・陰性

ディオン
体重・・・2.68㎏(ランサーと変わらない体重、背骨や肋骨がもう触れなくなってきてる)
体温・・・39℃
心音・・・正常
脈拍・・・緊張の為か少し早め(笑)
治療・・・第二回4種混合ワクチン
     (猫カリシウイルス感染症・猫ウイルス性鼻気肝炎)
     (猫汎白血球減少症・猫白血病ウイルス感染症)

1~2週間後に避妊手術の予定

休日の過ごし方

2006年04月27日 | 病院記録
今日はお母さんと同居人がお仕事お休みだったから隅々まで掃除したの
ケージ下とか掃除してたら色々な物が出てきたんだって(笑)
無くなったジャラシ・ボール・・ネズミのオモチャ・ペン・・・etc
そして¥500玉・¥10玉・¥5玉、計¥515でて来たって喜んでたゎ
掃除が終わった後にジュースを買ってきてたの
でも、ワタチや皆には何もくれなかった・・・
掃除の時は窓を全開にしてするし、セディアが邪魔するし、ワタチもウロチョロするし、オチビちゃんは掃除機がまだ恐いみたいで逃げ惑うからケージに入れられるんだけど、今日はセディアのケージに3ニャン押し込められたの
狭かったゎ!!

   
「オデブがいると3ニャンじゃ狭いのよ。写真撮ってないで早く掃除してよ!!」

掃除する時は集中してさっさと終わらせてほしいゎ
徹底的に掃除をするのはいい事だけど、他に気を取られてなかなか進まないのが問題なのよね

そうそう、昨日の夜に我が家のニャンコだけで会議を開いたの
議題は何だったかしら 笑??
まぁ~何でもいいのよ

   
「ワタチって高い所が好きなのよ。皆を見下ろすの気分がいいゎ

ただ机の上から見下ろしたかっただけかも(笑)
掃除が終わってから午前中にオチビちゃんのワクチンをしに病院に行っちゃった。
帰ってきたらオチビちゃんってばワタチの所にきて甘えてきたの
少し可愛かったから初めてナメナメしてあげたの
セディアはナメナメを取られて少しガッカリしたみたいだったゎ(笑)
オチビちゃん、今日は安静にって事でケージに入れられた
出たそうだったけどワタチもワクチンの時はケージで安静にしてたんだから我慢なの!
それが大人への一歩よ




おまけ
「ケージに入らないとダメでしゅか?」

ケージの中は夜寝るとき意外はベットをのけてます。
ベットもたまにガジガジして食べようとするので・・・


病院記録
ディオン
体重・・・1.4㎏
体温・・・38℃
心音・・・正常
脈拍・・・正常
治療・・・第一回4種混合ワクチン
     (猫カリシウイルス感染症・猫ウイルス性鼻気肝炎)
     (猫汎白血球減少症・猫白血病ウイルス感染症)

デニムが出てこないので一応先生に相談しました。
ウン○は快便、食欲も旺盛、吐き気もないので今回は何もしないでも自然と徐々に出てくるのでは?と言う事になりました
バリウムを飲ませてレントゲンをと同居人は言ってましたが、元気なようなので大丈夫だろうと結論がでました。
多分、デニムは胃の辺りにあるのでは?と。
徐々に小さくなり少しづつ出ていると思います

ワクチンの時のディオンの状況はセディアやランサーと違い嫌々と先生から逃れようとしてました(笑)
注射をするときは硬直してました
そして先生にお腹を触られているときにオナラをして先生に「臭い・・・オナラした」と言われてしまいました
診察室は大爆笑でした

自由の身

2006年03月30日 | 病院記録
今日はワタチの抜糸に病院に行ったの
やっとエリザベスカラーの生活からおさらばだゎ!!
この2週間本当に不便な生活だった・・・
歩く度に絨毯にカラーが引っかかって歩きにくいし、セディアと追いかけっこしてソファーの後ろに入ろうとしたらカラーが邪魔で入れないし・・・
取っ組み合いしててもカラーがあってセディアに噛み付けないし
この2週間ワタチはおもいっきし遊べないから運動不足なの
ワタチのスレンダーなボディーを保つ為には運動が必要なのに・・・
後、毛づくろいが出来なかったからワタチの自慢の毛並みがいつもよりなんだかボサボサ気味だゎ
お母さんが毎日ブラッシングしてくれてたけどやっぱり自分で毛づくろいする方が奇麗になった気がするのよね
それに痒くてもかけないし・・・

   
「あぁぁぁぁ!!痒い!かいてるのにかけないゎ

でもその生活の煩わしさも今日で終わり
本当にすっきりしたゎ
傷口も化膿せず奇麗に治ったし、後は毛が生えてくるのをまつだけ

「ねぇねぇ、もうカラーのけれるのぉ~?」

ワタチは病院に行く前からなんだかウキウキだったの♪♪♪

   
「まだかな♪まだかなぁ~♪病院はまだかなぁぁぁ~~~

あんまりウキウキを表に出してたら「行くのやめようか」って言われたら嫌だからおとなしく待ってたゎ
セディアはワタチのそんな気持ちも知らずにボンボンで遊ぼうって誘ってくるの。
遊びたかったけど我慢したゎ

「お母さぁ~ん、ランサーが遊んでくれないニャ・・・」

この後お母さんがワタチのキャリーを出して病院の用意をしてたらまたセディアがワタチのキャリーに入って邪魔するの
一人でお留守番が嫌だからってキャリーに居座ったのよ

題名:「一緒に行きたい」←動画です

セディアのせいで病院に行くのが遅れちゃったじゃないの
だけど病院についてからはもう気分もよくていつも以上に先生にゴロゴロしちゃった(笑)
病院から帰ってきたらセディアの熱烈お出迎えがあったんだけどワタチはそれどころじゃなかったの!!
カラーがのいたから2週間出来なかった毛づくろいをしようとするんだけどそこをセディアが邪魔しにきたの
ワタチは毛づくろいをしたいのにセディアがちょっかいだすから全然集中して出来ない!!
だから怒ってやったゎ

題名:「うざいセディア」←動画です

今日は本当にセディアがうざく感じたの!!
セディアってたまにしつこいから嫌になるゎ
そんな事してたらお母さんが抜糸祝いって事で普段は滅多に出してくれない鳥のささ身を茹でたのを出してくれたの

大好きな茹でた鳥のささ身さん

   
セ「美味しいニャ」  ラ「ワタチのお祝いなのよ



***2個目の動画はランサーとセディアの動きが早くカメラが追いつかなくて途中で諦めました




病院記録
ランサー
体重・・・2.1㎏ (少し痩せ気味?なのでもう少し太らせてもいいとの事)
治療・・・抜糸

***抜糸の時に気がついたのですが少し腫れてました。
   多分、糸に対する反応だと思うのですが、、、
   もしこれ以上腫れが引かなかったり腫れが大きくなるならもう一度病院にGOです。

頑張ったの♪

2006年03月17日 | 病院記録
今日は朝からとってもいいお天気だったゎ
昨日は雨と風がすごくてワタチが外に出てたら飛ばされるかも?って感じだったの(笑)
セディアはオデブだから飛ばされる心配はないんだろうけど
あのねワタチ昨日の夜10時からご飯もお水も貰ってないの
朝もご飯待ってたのにくれないの!!
それに昨日の夜からワタチだけゲージに隔離中。
どうちて?どうちて??ってゲージのなかで行ったりきたりして表現してみたんだけどお母さんは無視したゎ・・・
セディアはワタチが見てない所でご飯貰ってたみたいだし
お母さんの支度が終わったらワタチ、キャリーに入れられたの。
セディアもまたキャリーに入って「僕も一緒に行く」って感じだったけど今日は一緒には行けないの!って言われてそのままキャリーから出されてた
セディアは今日はお家で一人でお留守番
今日はワタチの避妊手術の日だったの
だから絶食絶水だったんだって。
お母さんと一緒に今日は仕事場に出勤したんだけどやっぱりセディアが一緒じゃないとなんだか寂しかったゎ
狭くて窮屈でもいいからキャリーに入る時はセディアと一緒がいいかも
お母さんは朝のワタチのウン○を取ってくれてたから病院で検査したんだけど前の下痢の時にいたジアルジアとかコクシジウムとかはいなかったの
だから多分腸が弱いのかご飯の食べすぎ(セディアのを食べるから・・・)かご飯があってないから消化不良起こしているのかも?って先生が言ってた
お昼からワタチの避妊手術したんだけどその前に血液検査とレントゲンを撮ってまずは麻酔をかけても大丈夫か調べたの
ワタチはお母さんと一緒だから全然恐くなかった
採血する時もまた先生とお母さんにゴロゴロ言ってたら終わっちゃった
お母さんと先生がすごく採血しやすい猫だって言ってたゎ(笑)
検査の結果はどこも悪くなかったしレントゲンもどこにも異常は見られなかったから避妊手術したよ

手術の傷口

麻酔かけられる時は少しドキドキして固まっちゃけどお母さんがいるから安心
手術が終わってから麻酔が覚めるまではフラフラ・ボーとしてた。
けどお母さんが側にいてくれたから安心だった
お母さんの仕事が終わるまで病院でいたんだけどなんだかお腹の辺りがチクチクするし、首の周りには変な物つけられるしでなんだか動きづらいの・・・

「お母様、これ邪魔!!」

だけど一番嫌なのは毛づくろいが出来ない事なの
女の子は身だしなみが大切なのに・・・
でもお腹の糸をのけない為だから我慢しなきゃね
今日は少し疲れたから帰ってからはおとなしくベットで寝てるんだけどエリザベスカラーのおかげで寝にくいし
これから抜糸までセディアとかくれんぼとか追いかけっこできないのが残念だゎ。

題名:「往復ランサー(笑)」←動画です。


「ランサー、心配したニャ






病院記録
ランサー
体重・・・1.9㎏
体温・・・38℃
心音・・・正常
血液検査・・・正常
レントゲン・・・正常
便検査・・・陰性
避妊手術・・・無事終了
お薬・・・抗生物質(パセトシン)・1日2回1錠 5日分

***今日は20時位に少しお水を飲ませて吐き気がなければ通常の1/3の量のご飯をあげて様子を見る

病院へ行こう☆

2006年03月10日 | 病院記録
今日はワタチのワクチンに行ってきたの
本当は先月の25日ぐらいに行かなきゃいけなかったんだけど、ワタチのお腹の調子が悪かったりお母さんが度忘れしてた理由でこんなに伸びちゃった
最近はお腹の調子もよくて下痢になる事もなくなったのよ
でも朝が冷え込んだり食べなれない物を食べたらすぐにお腹壊しちゃう・・・
お母さんは手間のかかる子だわって言うの
今日のワクチンにはセディアも一緒にきたんだよ。
本当はセディアはお留守番だったんだけど、キャリーを開けたらセディアが入って出てこなかったから一緒に行ったの
心細くなかったけどオデブセディアと一つのキャリーに入るのは狭かったゎ

「ふぅ~、身動き取れなったゎ・・・

病院に着いたらなんだか忙しそうだったからお母さんは手伝わされてたの(笑)
その間、ワタチとセディアは同居人と一緒に待合室で待ってたよ
やっと順番がきたから診察室に入ってキャリーから出してもらったんだけど、セディアってば自分が連れてこられたと思ったのか診察台に乗って先生にスリスリしてた
だからついでにセディアの体重を測ってもらってたゎ
それからワタチの一般検査(体重・心音・体温・触診)をしたの。
ワタチ先生好きだから先生にゴロゴロ言って甘えてたら先生が

「ラァ~ンちゃん、ゴロゴロで心音が聞こえないよ(笑)」

って言われちゃった
何にも異常がなかったからワクチンを打ったんだけどその時にカリカリを5粒ぐらいくれたの
カリカリに気を取られている内に打つ予定だったんだけど、ワタチ打つ前に一口で全部食べちゃって先生に笑わちゃった
気を取り直して今度は多めに貰ってワクチン終了
セディアは何もしてないのにカリカリを貰ってた(笑)

   
「カリカリ5粒じゃ足りないゎ。本当はもっと欲しかったくらいよ(笑)」

ワクチンも終わったからこれで一安心ってお母さん言ってたゎ
そろそろワタチの避妊手術の頃だからついでに予約も入れてきたの。
来週の17日が避妊手術の予定日
今日は安静と言う事でゲージに隔離なの・・・
明日には復活かな??

   
「ランサーが遊んでくれないからつまんないニャ。早く復活してニャ





病院記録
セディア
体重・・・3.2㎏

ランサー
体重・・・1.9㎏
体温・・・37.5℃
心音・・・正常 (ゴロゴロでほぼ聞こえず 笑)
治療・・・第二回4種混合ワクチン
     (猫カリシウイルス感染症・猫ウイルス性鼻気肝炎)
     (猫汎白血球減少症・猫白血病ウイルス感染症)

次回17日(金)に避妊手術

いざ、病院へ

2006年01月25日 | 病院記録
今日はランサーのワクチンに病院に行ったよ
ウン○も昨日の夜から硬くなって僕のと変わらないくらいになったんだよ
お母さんは病院に行く前にランサーにトイレを済ませてほしかったみたいだけど、トイレしてって言ってランサーがする訳もなく、そのままキャリーに入れられたんだ
そして、何故か僕も一緒に病院に行く事に・・・

   
「前方確認よしニャ。運転は僕に任せるニャ発車!!

   
「セディア、発車前にする大事なことわちゅれてる・・・。」

   
「シートベルトしなきゃ!クロネコさん(同居人)、ちっかりね。」

病院について少し待合室で待ってから先生に名前を呼ばれて診察室に入ったよ
初めは僕の体重測定
僕はこれだけの為に一緒に連れてこられたんだよね・・・
一人でお留守番よりはましかな??
お次はランサーの番
体重・体温を測って、聴診器で心臓の音を聞いてた。
どこも異常なしと言う事で早速ワクチンを打ったんだ
ランサーも僕同様、先生に撫でられて喉をゴロゴロ鳴らしてた(笑)
そして暴れる事もなく無事終了
ランサー偉かったね
ついでにランサーと僕のノミ取りの薬(フロントラインプラス)を貰って帰ったよ
僕もランサーもノミはいないんだけど一応念の為にって同居人が先生に頼んでた
僕は病院でフロントラインプラスをしてもらったけど、ランサーはワクチンしたから明日お家でする事になったよ
お家に帰る途中で、ランサーがキャリーの中でウン○をしちゃって大変だったんだ
あと少しだけ我慢してくれればってお母さんも同居人も嘆いてた
だってお家まで後100㍍位の所だったんだ

「もう少しだったのに、匂いがこもっちゃうニャ

「出ちゃったんだもの、ちかたないんだもん

今日はランサーは安静にって事でゲージに隔離中なんだ
遊びたいけど我慢・我慢!!
ランサーも少ししんどいみたいで僕のちょっかいも無視してずっと寝てる
明日には元気になるかな??


写真のおまけ

「ここは暖かくて気持ちいいニャ~

「ニャンコの敷物ニャ。狭いけどこれがいいのニャ



病院記録
セディア
体重・・・2.68㎏
治療・・・フロントラインプラス

ランサー
体重・・・1.5㎏
体温・・・37.0℃
心拍数・・・正常 雑音なし
経過・・・下痢は完治 通常便
治療・・・第一回4種混合ワクチン
     (猫カリシウイルス感染症・猫ウイルス性鼻気肝炎)
     (猫汎白血球減少症・猫白血病ウイルス感染症)
薬 ・・・フロントラインプラス(お家でする)

ランサーの気持ち

2006年01月21日 | 病院記録
我が家もランサーがきてからよりいっそう賑やかになったよ
けどランサーが昨日の夜から下痢してるんだ・・・
心配だからランサーはお母さんと一緒に病院に行ったんだ。
そしたらお腹に虫(?)がいたみたいでそれが原因で下痢しているのと、新しいお家にきたばかりだからストレスになってるんだって
でもお薬もらってきたからそのお薬を飲めば下痢は治るから一安心

「ワタチお腹痛いの

「大丈夫!僕がついてるニャ

お母さんが気がついたんだけど、僕とランサーってそんなに年変わらないんだよね
僕は元野良ニャンコだから正確な誕生日は分らないんだけどだいたい8月の終わり~9月の初め位なんだ
ランサーの誕生日は9月17日
それなのに大きさが全然違うんだ・・・
それと顔の大きさも

    
「ランサーは小顔のゴールドのお目目・僕は丸顔のブルーのお目目」

昨日はランサーに「近寄らないで」って言われて嫌われたけど僕は諦めないよ
仲良くなるんだ
でも、今日も
「ワタチに構わないでシャー
って言われちゃった・・・
女の子の気持ちを理解してあげなきゃって言うけど、僕には分らないよ・・・

「ふぅ~女心は難しいニャ



病院記録
ランサー
体重・・・1.4㎏
体温・・・37℃
症状・・・下痢(少し血便)
治療・・・ウンチ検査 陽性
薬 ・・・抗生剤 1日2回1/4錠 5日分
     整腸剤 1日2回1/2錠 5日分
対処・・・ランサーはゲージに下痢が治るまで隔離


僕のシンボルが無くなった日

2006年01月04日 | 病院記録
僕はついに男の子のシンボルをのけられてしまった・・・
袋はあるけど中身がない
昨日、急遽僕の去勢オペが決まったんだ
それもこれも先生が実習生がいる間に何か簡単なオペを見せてあげたいって言い出した事が発端なんだよね
それで先生は去勢間近な僕に目をつけたんだ
先生が僕の所にきて
「よしっ!君で決定だ!!」
って言うから一体何の事??って思ってたんだ。
電話でお母さんに許可をもらって僕の去勢オペの日取りが決まった
お母さんも旅行中だったのに切り上げて昨日の僕のオペに参加してくれたよ
実習生はお母さんが行ってた専門学校の後輩なんだって
お母さんは昨日のお昼過ぎに病院に来てくれたよ
久しぶりの再開で僕は嬉しかったんだけど、お母さんから僕の男の子のシンボルをのける事を始めて聞いたんだ
僕はビックリしたよ
だから晩のご飯を最後に水も朝ご飯も僕には出してくれてなかったのか・・・
てっきり僕だけ忘れられててある意味イジメかと思ったよ(笑)
オペの準備も終わって僕に麻酔をかけるのに先生が血管注射をしたんだけど、さすがに緊張してしまった。
でもお母さんが側にいてくれたから暴れなかったよ
目が覚めたらなんか身体がダルクて、フワフワした気分だし股間の所がなんだか変な感じだった
僕はそのまま麻酔が覚めるまでうつろうつろしてたよ
麻酔が覚めて少し経過を見てからやっとお家に帰れた
長い正月だったよ!!
帰って来てからは少し落ち着かなかったけどすぐに落ち着いて秘密基地に入ったり久しぶりのプーさんに挨拶したり、僕のおもちゃは無くなってないかを確認してから一息ついたよ

   
ふぅ~やっとお家に帰ってきて落ち着けるよ

これから僕は食欲と遊び欲だけで生きていくんだ

オデブニャンコになっても許してね(笑)



飼い主
セディアの毛を剃りながら
「ついにこの日がきたのね、頑張るんだよセディア」
と言いながら去勢オペに臨みました
それからセディアの玉を取り除く前に写真におさめ、とってからも袋の中身をしげしげ見て色々ともの思いにふけってました(笑)
飼い主はニャンコのちょこんとついてる玉を見るのが好きな変態なのです
なんか可愛いぃ~と思ってしまうんです
セディアのを毎日見ていたのに今日からは袋だけか・・・と変な事も考えてました。
でも無事何事もなく去勢が終了です
これで一安心

毛が生えた

2005年12月15日 | 病院記録
今日は寝てたらお母さんに変な物を巻きつけられた・・・
最近かぶりものが流行ってる(?)みたいだからお母さんも挑戦したみたい(笑)
でも、全然可愛くないような・・・
僕はこんな物かぶせられるより食べものの袋か箱をかぶった方が似合うのにな

お母さんが仕事場からへんてこな手袋(軍手・・・?)を貰ってきたんだ
なんでも仕事仲間が携帯を変えたみたいでその時に貰った物をお母さんにくれたんだって。

ドコモの「プッシュトーク」の押ッス軍手。

その後、この軍手は僕の遊び道具に変わってボロボロになっちゃった
お母さんはまだ一回も手にはめてないのに・・・って嘆いてた

そうそう、今日は報告があるんだ
僕のハゲてた尻尾に毛が生えてきたんだ
真菌が治ってもなかなか毛が生えてこなくて悩んでたんだけど、ここ2~3日の間に少し生えてきた



最近寒いからハゲの部分から冷えてたんだよね(笑)
お母さんも毛が生えてきたって喜んでた
これで僕の尻尾も見栄えが良くなるよ

「僕、毛が生えたよ

ハゲに悩む僕

2005年12月03日 | 病院記録
今日は2回目のワクチンに行ってきたよ
朝早くに行ったんだけどもう診察室ワンコが1匹と待合室にニャンコが1匹いたんだ
ワンコはまだまだ苦手だけどキャリーに入ってるし、診察室だし恐くなんかないさ
ニャンコはおばあさんみたいで僕にはなんの興味も示してくれなかった・・・
30分くらい待ってたら先生に
「セディア君どうぞ」
って言われたから診察室に入ったよ
先生がまず言った事は
「セディア君1ヶ月で大きくなったねぇ~。お腹の辺りがプックリしてきたねぇ~
僕は少し傷ついた
でも成長期だしこれぐらいが丁度かなぁ~??って。
それならプックリだなんて言わないでよ
僕だって気になるお年頃なんだから(笑)

それから耳・鼻・口の中・目・お尻を一通り見た後体重・体温を測ってからワクチンを打ったよ
いつもの事なんだけど検温の時にお尻に体温計を入れられるのはビックリする
僕ってその時だけ「ウヒョ~」って感じで固まってしまうんだ
体温計が抜かれてからも少しの間、硬直してるからお母さんも先生も笑うんだ・・・
だって何か変な快感が(笑)←*注* これは飼い主が勝手に思っていることです。
僕は何か貰えるのかと期待して先生にゴロゴロ言って甘えてたらいつの間にか注射が終わってた・・・
先生いつのまにしの?!
それとも僕が鈍感なだけなのだろうか??
終わってからカリカリを少し先生から貰ったよ
診察が終わってから待合室に戻ると診察待ちのワンコ2匹・ニャンコ2匹いたよ
その中の白い大きなワンコが僕に近づいてきて僕を舐めたんだ
僕はまたまた固まってしまった・・・
だってまだ心の準備してないのに
ワンコの飼い主さん曰くニャンコ大好きのワンコなんだって
驚かしてごめんねって言ってくれたんだけど、硬直してそれどころじゃなかった(苦笑)

そうそう、ワクチンの他に僕のもう一つの悩みも診てもらったんだ!
真菌のせいでハゲになった僕の尻尾の事
手足はちゃんと毛が生えてきてもうハゲだった頃が嘘のようになってるんだけど、尻尾だけはまだハゲたままなんだ・・・
毛が生えてこないんじゃないかと心配で先生に診てもらったら
「かなりひどく噛んでたし舐めてたから毛根が死んじゃってるのかもしれないね。でも、すこしだけど周りの部分は生えてきてるから大丈夫だよ。時間はかかるけど毛は生えてきます」
って言ってくれた
良かったぁ~
このままハゲだとかっこ悪いからね(笑)
僕のハゲの尻尾(ハズカシイ)


病院記録
体重・・・1.7㎏(←オスだしこれ位が普通??太りすぎ?)
体温・・・37.0℃
経過・・・真菌は完治
     でもまだ尻尾に毛が生えてこない
注射・・・第2回 4種混合ワクチン
     (猫カリシウイルス感染症・猫ウイルス性鼻気肝炎)
     (猫汎白血球減少症・猫白血病ウイルス感染症)
体験・・・初ワンコに舐められる