Life in the riverside forest ☆SEASHA☆

森での暮らし -信州白馬-

以前のブログ
https://blog.goo.ne.jp/seasha

千歳のアーキビジョン21

2024-06-21 06:48:18 | 白馬

絶賛断捨離中の栂池で捨てる予定で外に出した障子を立てかけてみました

アートじゃね?

なんて思ったけどこんな行為がゴミ屋敷の始まりか?なんて思ったよ

 

最新のペレットストーブの勉強してます

原子力に頼る電力が主流な世界ですが日本は先ずペレット工場に着目するのはどうだろう?

 

また来客予定が増えました

26日はリクシルのリフォーム業者さん

27日はオーディオの買取業者さん

一気に栂池の家が動き始めました

お墓のオーダしたからか亡くなったオヤジが協力し始めた感を感じます

 

昨日はムービングハウスのアーキビジョンの営業さんがSEASHAに来てくれました

北海道の会社です

https://www.archi21.co.jp

ウェブセミナーを受けた事は以前BLOGにもUPしてます

能登半島の災害復興で頑張られているようでメチャクチャ格好良い外車のキャンピングカーで初登場

ご苦労様でございます

営業の方は北海道のスノーボーダーでした

今度一緒に滑りましょ!

ムービングハウスは全て能登復興に設置中で在庫はないと思ってましたが熊本の災害で使ってるムービングハウスが動くようです

想定外でした

能登から動く予定の2年後を想定してたミーティングだったので急展開

熊本から早ければ3ヶ月で設置も可能な可能性

設置の実行ボタンを押したら更に忙しくなりそうです

 

久しぶりにゴウくんが娘さんとSEASHAに寄ってくれました from 信濃町

採れたてハニーを頂きました

ゴウくんは冬は日本を代表するプロスノーボーダーのひとりで夏は北信の養蜂家

そして貰ったのはアカシアの蜂蜜です

ゴウくんのアカシアのハチミツはメチャ旨い

蜂蜜は花の種類で味が変わります

ゴウくんにトチのハチミツにもトライしてもらいたいなぁ

 

そしていよいよ梅雨入りですね

SEASHAの営業が苦手な季節の到来です

でも早く透けてるサンカヨウも見に行きたいです

まだ咲いてる?

 

朝から御機嫌なREGGAE聴きながらクッキング

今朝は鶏の手羽元でクリームシチューを作ってます

栗原はるみさんのルーを使ってます

そういえば僕はボーダー柄の服を今は1枚も持ってません

若い頃に流行ったラガーシャツ懐かしいなぁ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする