goo blog サービス終了のお知らせ 

自然が友達

60代、バイクに乗ったりじーさんとゲームをしたり、思い出を残すブログです。
誤字やカテ違い等のミスは修正してないです。

胡蝶蘭

2022年05月01日 | 植物

 

今年の、まだ寒い時期に撮影した胡蝶蘭。

 

数多く力尽きる植物たちの中で生き残った、多肉植物とテーブルヤシとこの胡蝶蘭。

 

丈夫だけじゃなく、けなげに毎年花も咲かせてくれる。

 

今年こそ植え替えしてあげないと

 

 

 

 

 

 

 


胡蝶蘭の植え替え

2017年07月14日 | 植物

7年前からの欄がまだ頑張ってくれている

 

 

前回は、蘭さん孫たちに遊んでもらったから植え替えした様な。

今年やらないと4年目になっちゃう記憶。

日頃ほったらかしにしてるくせに、一度気になると気になって気になって。

危険な時期だというのに、中で腐ってないか心配でいざ決行。

近くのホームセンターには、このサイズの焼き物の植木鉢が残り一点でした。

(メラニン鉢に切り替えみたい。)

 

 

ドキドキしながら出してみると元気そのもの。

洗う前の鉢もとっても綺麗! てか、こんな栄養無さそうなのによく毎年欠かさず咲いてたなぁ。

 

わずか数分で植え替え終了。

相変わらず、水をあげるとシャーってそのまま下から出ていて保水力ゼロ状態。


画像一覧



胡蝶蘭

2017年02月04日 | 植物

今年も咲かせてくれます。

ほったらかしなのに何故か毎年開花。

土を全く使ってないのと栄養はストレート液肥だけっていうのがいいような気がします。

でも今年は植え替えが必要だな。

根の本数が少ないせいか、

可憐な花の割に根が乱暴者で、鉢からはみ出てはしたないんです。

 

画像一覧

 


胡蝶蘭

2016年12月22日 | 植物

バイクに夢中になった今年の被害者は、カメのかーくんと植物たち。

バラやコチョウランは、植え替えもせず水やりもまめにせずよく生き延びてきたものです。

意識の遠くで、水あげなくちゃって気にしているものの、通勤電車の中で反省したりの繰り返し。

ただでさえ私円脱持ちなのに悪化してしまう。

でも心配をよそに欄ちゃんはまさかの2か所の花芽?

頭をだそうとしているのと、左のむこう側に伸びたものも。

・・・根だったりして

 

ほったらかしでごめんね。

画像一覧

 

 


ミニバラ

2016年05月20日 | 植物

ベランダで育てているインフィニティローズ。

うどんこ病?雪が被ったかの様に真っ白。

ベニカXをスプレーしてもなにをやっても治らない。しくしく・・

それでも痛々しく花を咲かせている姿が見逃せない。

少し前にはアブラムシからの大量侵略もあり、オルトランに助けてもらって立ち直りはじめている。

次はコガネムシから守らないと地中の根がやられる!

ベランダの片隅でも宇宙並みの戦いがあるのです。

水換えを頻繁にするには洗面台がいいかな。

掃除しないとね エへへ