goo blog サービス終了のお知らせ 

徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

ジャム作り

2008-03-24 20:55:46 | Cooking


イチゴジャムつくりました~♪

 徳島の”さちのか”イチゴは安くておいしいです
200g198円の小振りのイチゴを4パック買ってきて、ジャムをつくりました。
作り方は簡単♪

 ヘタを取って洗ったイチゴをステンレスやホーローの鍋(アルミや鉄は不可)に入れ、イチゴの40%~50%くらいの砂糖とレモン果汁(イチゴ500gにつきレモン半分)をまぶして2時間ほど置いておきます。

 弱火にかけアクを取りながら煮詰めます。30分ほど煮てとろっとしたら出来上がり。
煮沸した容器に入れて冷蔵庫に入れてください。常温で長期保存したい時は脱気殺菌して下さいねぇ~!

脱気殺菌の方法はこちら

 クリックいただけたら、嬉しいです♪


隣の晩ご飯♪

2008-03-23 15:09:39 | Cooking
 イワリス俵太先生のところのブログのマロさんがいつも晩ご飯を紹介してくれているのですが、とてもおいしそう

 ということで真似してみました。
マロさんのブログはこちら




”揚げ肉じゃが” お酢が決め手?!

 にんにくが食欲をそそる、ご飯がすすむおかずでした




”ベジハム玉代”ネーミングが素敵!

 簡単で美味しかったですよ~♪


 クリックいただけたら、嬉しいです♪


今年も・・・・

2007-12-31 20:51:55 | Cooking

ひなたぼっこテト


 今日の最低気温は2℃です・・・寒い・・・テトはそれでもやっと出て来た太陽の暖かさを毛皮で受け止めていました


やっと出来ました。おせち料理

 今日は一日おせち作り。


年越しそばです

 今年の年越しそばは越前そば
とうとう今年も終わりですね。来年がいい年になりますように・・・・


 クリックいただけたら、嬉しいです♪


チーズケーキ焼きました。

2007-12-27 21:51:32 | Cooking

とっても簡単チーズケーキです

 クリスマスにあんだけケーキ食べたのに、それでも飽き足らず、焼いてしまいました・・・・チーズケーキです
親戚のお姉さんに教えてもらった、簡単チーズケーキのレシピで~す


【材料】
グラハムクラッカー   10枚
バター         50g~70g(室温)

A  卵2個
  クリームチーズ   1箱(室温)多分200gくらい?・・
  生クリーム     1pac
  砂糖        100g

B  サワークリーム    1pac
  グラニュー糖     小さじ2


1.グラハムクラッカーをビニール袋などに入れて叩いて粉々にする。
2.室温に戻したバターと1を混ぜて、容器に敷き詰め、180℃のオーブンで10分焼く。
3.Aの材料を良く混ぜる。卵は2~3回に分けて。
4.2の上に3をのせて、180℃のオーブンで約30分焼く。
5.Bを混ぜて冷ました4の上に塗る。
6.一晩冷蔵庫に入れる。


以上で~す
         

 クリックいただけたら、嬉しいです♪

ハッシュ・ド・ビーフ

2007-11-19 20:40:58 | Cooking


お家ご飯 ”ハッシュドビーフ”

 NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」にはまってます。
様々な分野のプロフェッショナルな人たちの話を脳科学者の茂木先生が聞いていきます。

この前やっていた名門ホテルシェフ直伝のハッシュ・ド・ビーフがとてもおいしそうだったので、作ってみました

レシピはこちら

東京駅前の丸の内オアゾビル4Fの「エムシーカフェ」の早矢仕ライスが好きで良く行ってたんですが、その味にせまる!?
おいしさだったと思います

ほんとです・・・・・


 クリックいただけたら、嬉しいです♪



便利なピクルス

2007-10-21 16:10:31 | Cooking

ハーブで風味づけしたピクルスです

お弁当に野菜が足りないなって時に便利なのがピクルス。常備菜として作っておくと便利です。
自家製のハーブ、タイムも入ってます。

1.保存容器(広口瓶1リットル用)を熱湯で殺菌します。
2.きゅうり、セロリ、人参などを適当な大きさに切ってカリフラワーは下湯でしておきます。
  瓶の中にスパイス(キャラウェイシードまたはデイルシード、粒マスタードや鷹の爪、薄切りドライニンニク、レッドペッパー、シナモン、クローブなどお好みで・・・)
  を入れて野菜をつめていきます。スパイシーな方が好きな方は、3で一緒に煮立てましょう。
3.鍋に水250cc、アップルビネガー200ccを入れて暖め、暖まったら三温糖80g、塩20gを入れて一煮立ちさせます。
4.ハーブ(ローリエ3枚くらいとタイム7本くらい)を入れて火を止めてフタをし5分ほど置いてから、ハーブを瓶の中に入れます。
5.鍋の汁のあら熱がとれたら、野菜が全部浸るよう、瓶の中に注ぎ入れます。
6.フタ(金属製のフタは避けましょう)をしっかり閉めて冷蔵庫で保存します。二日ほどで味がしみ込みます。


スパイスをいろいろ変えてオリジナルのピクルスを作ると楽しいです


 クリックいただけたら、嬉しいです♪

ハーブでランチ♪

2007-09-17 22:10:38 | Cooking

バジルスパゲッティとサラダ~~♪

 バジルの苗がたくさん葉をつけたので、バジルスパゲッティを作ってみました。
新鮮なバジルの香りがたまりません~~!
そしてサラダはテトもおいしく食べてくれた、種から育てたサラダ菜のベビーリーフに地元のフルーツトマト、生協で購入したスモークサーモンを添えてみました

 葉っぱが茂ったら、またつくろ・・・・


 クリックいただけたら、嬉しいです♪ 


マルチブレンダーとマヨネーズ

2007-08-10 15:59:10 | Cooking

マルチブレンダーでマヨネーズを作ってみました

 スウェーデンで使っていたもので便利だなぁ・・と思っていたのがこれ、マルチブレンダー。
茹でた野菜をその鍋でつぶしたり出来るので、洗い物の手間が省けます。
で、早速通販で購入(^▽^)V
マヨネーズを作ってみました♪油はレモンオリーブオイルを使用。レモン風味のマヨネーズが出来上がりました。
野菜スティックにつけて食べるととてもおいしかったです

 クリックいただけたら、嬉しいです♪