goo blog サービス終了のお知らせ 

shimaの趣味的生活 -since2006- 人はパンのみに生きるにあらず

国営ひたち海浜公園にある 「みはらしの丘」 を青一色に染めるネモフィラ。 (2010年5月1日撮影)

東京国立近代美術館 所蔵作品展 MOMAT COLLECTION 2024.9.3~2024.12.22

2024-11-02 | 美術・絵画

昨日、東京国立近代美術館に行ってきました。

東京駅丸の内北口を出て丸の内中通り、皇居内堀通り沿いに進み、20分程で到着です。

所蔵作品展 MOMAT COLLECTION を観てきました。

この美術館は、作品によっては撮影OKですので、気に入った作品を撮ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝倉文夫                                                                                               1883-1964

墓守                                                                                                     1910 明治43年

ブロンズ                                                                                          180.0 × 58.5 × 53.5

 

 

 

 

 

美術館を出た後、皇居周辺を散策です。

11月に入ったというのに紅葉している木々は、ほぼ皆無でした。

 

王子神谷に移動し、ランチと昼飲みです。

いつものお気に入りの純米大吟醸 作。

 

和食好きの私は、最近 この組み合わせに はまっています。

 

- 最後に -

当日は、天候に恵まれ 皇居東御苑周辺も散策できました。

東京国立近代美術館の収蔵作品は、国立西洋美術館との差別化を図っているようで 日本の作家の作品が多いように感じました。

 麗子肖像(麗子五歳之像)1918年 岸田劉生 東京国立近代美術館 蔵

上記の麗子肖像を観たかったのですが、今回の所蔵作品展では、展示されていませんでした。

2024.1.23~4.7に開催された所蔵作品展MOMAT COLLECTIONには、複数の麗子像と共に展示されていたようです。

次回のMOMAT COLLECTIONは、2025年2月11日(火)~6月15日(日)

期待しています。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。