浮間公園から移動し 次は飛鳥山公園の散策です。
飛鳥山公園は、自宅から近い事もあり 今回で4回目。
ここは、春は桜、初夏は紫陽花で有名ですので 何度来ても飽きることはありません。
今回は、紫陽花がお目当てです。
様々な種類の紫陽花が咲いていました。
ちなみに ここ飛鳥山公園は 線路沿いにある この「飛鳥の小径」沿いと山肌にしか紫陽花は咲いていません。私の知る限り 飛鳥山の山頂広場には、紫陽花は、一つも咲いておりませんので御注意下さい。
山頂広場に移動です。
広場に展示されている蒸気機関車。
蒸気機関車の機関室と運転席。
長い間お疲れ様でした。
飛鳥山公園のシンボルである「時計台」。
明治通りの飛鳥山交差点。
飛鳥山の横を走る東京さくらトラム(都電荒川線)です。
偶然、飛鳥山交差点を早稲田方面に進む 貴重な 9000形 と出会いました。
都電荒川線では、9001 と 9002 の2両しか運行していないそうです。
以前、9001と遭遇しましたが、今回は9002です。
ラッキーでした。
- 最後に -
6月5日(木)は、朝から快晴でした。
しかし 来週早々にも梅雨に入るようです。
遠出の外出は、暫くおあずけになりそうです。
goo blogサービス終了に伴い開設した 下記 「はてなブログ」 も宜しくお願い致します。
https://schnauzerkun.hatenablog.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます