goo blog サービス終了のお知らせ 

shimaの趣味的生活 -since2006- 人はパンのみに生きるにあらず

国営ひたち海浜公園にある 「みはらしの丘」 を青一色に染めるネモフィラ。 (2010年5月1日撮影)

オブリビオン

2013-06-16 | 映画
久々に妻と映画鑑賞。

何を観るか迷ったのですが、彼女のお勧めのオブリビオンに決定です。

http://oblivion-movie.jp/


やはり この手の映画は、映画館の大スクリーンで観るのに限りますね。
ストーリーの展開も面白くお勧めの映画です。

以下のURLは、ネタバレを含みますのでご注意下さい。
http://d.hatena.ne.jp/type-r/20130609

太平洋の奇跡 -フォックスと呼ばれた男-

2011-03-06 | 映画

投稿が前後しますが、昨夜 太平洋の奇跡 -フォックスと呼ばれた男-を観てきました。





近々太平洋戦域の海兵隊フィギュアが到着する事もあり、海兵隊の装備等の確認も兼ての観賞です。

作品のコンセプトは、近年公開された太平洋戦争を題材とした’男たちの大和’、'出口のない海'とは異なるようです。
(詳しくは、劇場にて直接御確認下さい。)

 


HACHI 約束の犬

2009-09-14 | 映画

今日は、休暇を取り 妻と映画鑑賞。

妻はパートで働いている為、休みが中々合わないので たまに私が休みを合わせます。
(会社には、内緒・・・笑。)

さて、何を観ようかと近くのMOVIXのホームページを調べたところ ' HACHI 約束の犬 ' がまだ上映されているのが判り、早速 席を予約し映画館へ・・・。

渋谷の駅で、帰らぬ主人をひたすら待ち続けた忠犬ハチ公。
その実話に基づいて作られた ' ハチ公物語('87) ' のハリウッドリメイク版がこの ' HACHI 約束の犬 ' です。

リメイク版なのでストーリーは、解っているにもかかわらず、映画の後半は涙の嵐でした。

久々のお薦めの映画です。

 


The Outlaw Josey Wales

2009-09-12 | 映画
1976年公開のクリント・イーストウッド主演・監督作。

アメリカ建国200年記念として製作されたようです。

例によってアマゾンで購入。

金曜の夕方に到着していたので、帰宅が遅かったにも拘わらず早速鑑賞しました。

ストーリは、北軍ゲリラに妻子を惨殺された男の復讐物語。

体のあちこちにパーカッションリボルバーを装着(確か6~7丁)しての戦闘シーンは、圧巻です。

又、当時の服装の再現にこだわったようなので、フィギュア作製の資料にもなります。



出口のない海

2007-11-24 | 映画
昨年の公開作。

皆さんは、’人間魚雷 ’ってご存知ですか・・・。

太平洋戦争末期、空の特攻と同様に海の特攻があったことを・・・。

その有効性、必然性についてはあえて触れませんが・・・。

これも一見の価値がある作品です。

そういえば映画の中で彼らが搭乗している潜水艦と沖縄への最期の航海に出る戦艦大和が夕日の中、豊後水道で擦れ違うシーンがありました。

http://deguchi.navitown.com/

彼らの笑顔が悲しさを思い出させます・・・。


[[youtube:hTR-_ouMq-M]]

プラトーン

2007-06-16 | 映画
1986年製作のアメリカ映画。

その昔、レンタルビデオで観たような記憶がありますが、正直言ってあまり印象に残っていません・・・nose4

これじゃいかんという事で、先程アマゾンにDVDを注文・・・笑。

改めて観て見る事にしました。

ウィリアム・デフォーとトム・ベレンジャー、チャーリー・シーンは当時既に有名でしたが、この映画 若き日のジョニー・デップが出ているらしいですね~。

現在、あのジャック・スパロウ船長のイメージがあまりにも強いジョニー・デップですが、無名の頃の彼を見てみるのも面白いと思っています。

P.S
サイドショーの3体の購入に併せて、LAZYCATさんにM56ウェィビング・ギアを同じく3体分御願いしました。



ALAMO

2007-02-07 | 映画


一年程前に立ち上げたこのブログ・・・。

最初に取り上げたのが確かこの映画でした。

1960年製作の映画ですから関係者は、ジョン・ウェインを筆頭に殆どこの世にはいないようですね・・・。

20年程前に他界した私の父親の大のお気に入りの映画でした。



John Wayne .... Col. Davy Crockett

Richard Widmark .... Jim Bowie

Laurence Harvey .... Col. William Travis

Frankie Avalon .... Smitty

Patrick Wayne .... Capt. James Butler Bonham

Linda Cristal .... Graciela Carmela Maria 'Flaca' de Lopez y Vejar

Joan O'Brien .... Mrs. Sue Dickinson

Chill Wills .... Beekeeper

Joseph Calleia .... Juan Seguin

Ken Curtis .... Capt. Almeron Dickinson

Carlos Arruza .... Lt. Reyes

Jester Hairston .... Jethro

Veda Ann Borg .... Blind Nell Robertson

John Dierkes .... Jocko Robertson

Denver Pyle .... Thimblerig (the Gambler)

以上、主だった配役です。

崩れかけた教会に立てこもり、テキサス正規軍の為に時間を稼ぐ男達。

援軍が全滅し、もはや助けが来ないこと知らせる伝令が来たにも拘わらず、砦に残る事を無言で誓い合うシーン・・・。

更にラストで勝者のサンタ・アナ将軍が全滅した砦を後にするミセス・ディキンソンに対し、敬意を表して帽子を脱ぎ 見送るシーンも当時の戦いの在り方を表していて感動モノでした。

エンディングの ’アラモの13日は栄光の日々’って言う歌詞も良かったですね・・・。