goo blog サービス終了のお知らせ 

shimaの趣味的生活 -since2006- 人はパンのみに生きるにあらず

国営ひたち海浜公園にある 「みはらしの丘」 を青一色に染めるネモフィラ。 (2010年5月1日撮影)

THE PACIFIC

2020-05-25 | 映画



先日、同居している次男坊が購入。

以前から観たいと思っていた作品なので息子に感謝です。

7枚組のコンプリートボックスですので全て観るのにはかなり時間がかかりそう。

 


ブレードランナー

2019-12-14 | 映画



約10年ぶりに鑑賞しました。

改めて観てみると なんと時代設定は、2019年11月・・・。

空飛ぶ自動車やレプリカントは未だ存在していません。

酸性雨も、無いにしろ ここ数年の地球温暖化に伴う気象変化は、映画以上のものが感じられます・・・。

 


少年 寅次郎

2019-12-01 | 映画

10/19(土)~11/16(土)迄、5話に渡って放映された 少年 寅次郎。
もうすぐ、50作目が公開されるにあたり、寅さんの過去(誕生から少年時代)が解ります。
全て、録画しました。
暇をみては再視聴し、涙しています。
 

 


MADMAX TRILOGY

2014-12-17 | 映画
MADMAX TRILOGY
本日、到着。
ジャケットは、セピア調で良い感じです。


数年前に、購入したインターセプターと一緒に・・・。


時間が無いので、観るのは週末の予定です。

フューリー

2014-11-29 | 映画
以前から、観たいと思っていたブラッド・ピットのフューリー

今日、観に行ってきました。

たった一台のM4シャーマン戦車で300人のドイツ軍部隊と渡り合った5人の兵士たちの姿を描いています。





10年程前に購入した21st Century Toys 1/32スケールのM4シャーマン。 (多分M4A2?)
久々に引っ張り出しました。




ちなみにフューリーで大暴れするのは、画像↓↓↓のM4A3E8のようです。

以下、M4A3E8(イージーエイト)に対する考察

第二次世界大戦中のヨーロッパ戦線に於いて、当時のアメリカ陸軍の主力戦車であったM4シャーマンは、強力な火砲と分厚い装甲を装備したドイツ軍のⅤ号戦車(パンター)、Ⅵ号戦車(ティーガー)に対して、火力・防御力共に劣っていた。
そこで、より強力な火砲を装備した戦車が要望され、既存のM4A3シャーマンの砲塔を改修し、「52口径76.2 mm 戦車砲(M1A2)」を搭載した「M4A3E8」が開発された。
併せて、懸架装置も垂直懸架式(VVSS)から水平懸架式(HVSS)に変更され、履帯幅も広くなり、フェンダーが増設されている。
一方で脆弱な装甲防御力に関しては、根本的な対策が成されないままであり 前線では予備の履帯や転輪、土嚢を増加装甲代わりに積載したりしているが、効果の程は映画「フューリー」を観て判断して頂きたい。


風立ちぬ

2013-07-27 | 映画
観てきました。

宮崎駿監督の久々の作品ですね。

零戦設計者として有名な堀越二郎氏と関東大震災や経済不況に見舞われ、やがて戦争へと突入していく1920年代の日本を描いています。

劇中、度々 堀越さんの ' 夢 ' が登場し、ストーリーが展開しますが ヒョットすると全て彼の晩年に見た' 夢 ' だったのかもしれませんね・・・。