goo blog サービス終了のお知らせ 

ミニチュア・シュナウザーMAX♂&CAN♂+ECO♀

MAX&CAN+ECOの日々とパパの趣味のページです,キャンピングカーやキャンプ、旅行など色んなことを・・

パート1・・軽井沢から、SevenWestさんに

2011-09-11 | クルマ旅(キャンプ、P泊、イベント)

前の晩に出発して・・・・日にちが変わってしばし!

上信越道にはいると雨が降ってました!

今日のP泊地は、湯川ふるさと公園3時ごろに着いて爆睡!!今回の目的は・・・・・SevenWestさんに行くことですが、どうせ来るなら軽井沢にも!

朝はのんびり・・・良い天気になりました!水が低くて、流れもほどほどだったら、水遊びでもと見に行ったら・・・・水量も豊富で、流れも速かったので・・・水遊びは断念!川沿いの遊歩道(獣道)は、散歩するには良い所ですよ!お勧め!

ツルヤで買い物して、スカイパークに・・・気温20度で風が有るので、快適です!ボルゾイさんとご挨拶!スタンダードプードルのオフ会もしていたようで、沢山いました!ランの後は、ツリーハウスで、一休みしたりブランコ乗ったり!のんびり!林のドッグランでも遊んで来ました!

3時半から4時ぐらいに行く予定が・・・・車に入ってくる涼しい風が気持ちよくって、ツイゆっくり3時過ぎまで・・・・だいぶ遅くなってすみません!

SevenWestさんでは、ママさん、まんぺい君、いちごちゃんも待っていてくれました!社長のまんぺい&いちごパパさんと会うと、車の事とか話し出すと長いの判っているので、早く本題の話を・・・・・ママに促されて、楽しみ企画の打ち合わせ!CAN&ECOもお店の中で、沢山遊んで楽しかったのか寛ぎのポーズ!外も暗くなったので、ご飯に行きましょう!

このあとの展開は・・・泊まれる車のなせることでした!パート2で・・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み~4日目、マルメロから軽井沢スカイパークとアウトレット!

2011-08-16 | クルマ旅(キャンプ、P泊、イベント)

マルメロの朝は、気温22度ぐらいで散歩がしやすいです!隣のトラックは、出発する頃まで起きる気配なしでした!

コンビニで、朝食を買いだしして、出発!

北軽井沢のスカイパークで、ドッグラン&ゲレンデ探索!

ここから草津方面に向かって、途中から鬼押し出しを横切っていくルート・・・・この時期軽井沢方面に向かうと渋滞が有るので、パスしたいところです!

ナビを頼りに走っていると・・・・途中からなぜか???18号線を軽井沢方面に??あわてて検索し直して、向かった先は!

湯の丸スキー場を通るルート!昨日、今日と峠道を走ることに・・・・そら家の皆さんごめんなさい!道間違えてました!!

今日の上りは、アクセル踏んでも上がっていくのがやっと急勾配が続いてました!上がりきったスキー場の駐車場で、ちょっと休憩!アイドリングで、ATのオイルテンプの温度が下がるのを待ちました!湯の丸スキー場のゲレンデ!ここからは、順調に進んで、昼前にスカイパークに!道間違えてごめんなさいです・・・・もっと早く着くはずだったのに!

ドッグランで遊ぶ!

駐車場側にドックランが作られていて、傾斜も有って楽しそうでした!

リフトに乗って頂上に!

初リフトのCAN+ECOは、ぴったり寄り添って、膝の上に・・・・高さはこわくないみたいで、空中散歩を楽しんでました!

頂上から、ツリーハウスの道をプチ散歩!なかなか涼しい散歩コースでした!

浅間山も・・・くっきり!駐車場の車も…豆粒です!

帰りのリフトはECOも、くつろぎモード!!

ゲレンデで、遊んでいたら・・・少しお疲れになってしまったので・・・CAN+ECOと車で休むことに、ママとそら家は・・・・もう一度リフトに乗って、頂上からツリーハウスのスタンプ集めに出かけました!全部集めて、カンバッチを貰って来ました!お疲れさまでした!!

夕方まで、駐車場でまったりして、軽井沢に・・・道も空いて、渋滞なしで降りて来れました!

買い物をするのに、旧軽銀座に向かい、もう夕方過ぎなので、駐車場も空車が・・・入ってみると、料金2倍を提示されやめることに!アウトレットで買い物しようと・・・・・まんぺい家に携帯・・・・・キャンピングカーを停められる場所を教えてもらって、ゆっくり買い物!!

ワンさんは、車で留守番・・・・車を出たところで、ドンドンドン花火・・・アウトレット上に・・・・真直の花火は綺麗なのですが・・・・CANは、花火が苦手でふるえが止まらなくなるので・・・・一人車に戻って、一緒にお留守番!幸いふるえることもなくすんで良かったです!

アウトレットでは、プリンスホテルのバス・大型車駐車場が、1回500で停められるのでお勧めですよ!

軽井沢探索の時にまた使ってみます!!

碓氷峠バイパスを下って、下道で上信越道吉井インター辺りまで、そら家と一緒に・・・・・ここで、そら家はお別れです!4日間ありがとうございました!楽しい所に沢山案内していただいて楽しかったです!!

関越道に入って、渋滞情報は・・・・・大分緩和していたので、東京に向かって途中で時間調整をすることに!

高坂SAで休憩!!駐車場に3時過ぎに着いて・・・・ダンプして、そのまま朝まで車で就寝!17日、朝マッタリ!ゆっくり積みこんで・・・昼前に帰宅!

楽しいお盆休みになりました!そら家、まんぺい家のみなさん遊んでもらって有難うございました!

 

(ひとり言)

今回、発電機の調子がいまいち・・・・・マフラーが原因だったみたいで、途中で、外したら安定しました!マフラー撤去して、後日他の消音方法に変更します!!

バックカメラも映らなくなって、バックの時に不便になってしまいました!修理しないと??

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み~3日目・・マルメロに向かって!

2011-08-15 | クルマ旅(キャンプ、P泊、イベント)

朝からのんびりの河原キャンプ

そら家が、朝ご飯を用意してくれました!今回はおんぶにだっこで、そら家にお世話になってます!風が有ると涼しく、橋の下の日陰で車も温まらないで済むので、良さそうです!風向き考えて車の向きも移動!

朝食も済んで、マッタリ!ワンコの記念撮影を・・・・・

まずは、4ワンコで・・・CAN,ECO、まんぺい君、いちごちゃん

6ワンで同じ方向は難しい!

片付けなどを済ませて、移動を!

お昼近くに、能登方面に向かうまんぺい&いちご家とはここでお別れ・・・・楽しい時間を有難うございました!まんぺい君、いちごちゃんまたね~~!(ECO)

そら家とお盆後半は、マルメロの里ながとから、北軽井沢でワンコとゆっくりしましょうと!

来た道を白馬方面に戻り・・・・サンサンパークで一休み!

ここで少し芝生の上でワンさん達も一休み!奥の緑の芝生が、散歩しやすく移動のストレス発散になりました!良い笑顔になりました!楽しそうです!!そら家のみんなも楽しそう!またしばらく、移動ですよ~~!

ここから青木湖を眺めながら、下道でマルメロを目指します、最後はビーナスラインも通るコースになって、くねくね山道・・・・マルメロに着くころには・・・・もう真っ暗になっていて、あわただしくワンコのご飯と、お風呂、カリン亭での食事になってしまいました!

いつ来ても、沢山頼み過ぎてしまう・・・・メニュー豊富なので嬉しいです!

カリン亭のメンバーズカードを以前作ったのを思い出して・・・今回も使わせていただきました!5%OFFで、食事が出来るのでレジ精算時に、一度作っておくと良いですよ!プチ情報でした!

この後、個個の車でのんびり就寝のはずが・・・・大型車エリア隣に大型トラックがエンジンかけっぱなしで停車・・・・音が気になったのですが、涼しかったので熟睡出来ました!!

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み~2日目、お友達と合流!

2011-08-14 | クルマ旅(キャンプ、P泊、イベント)

朝起きて、携帯を見たら・・・・メールが入ってることに気づき、チェック!まんぺい&いちごパパさんからで、マルメロから新潟方面に行くので,何処かで会えるかな?嬉しいお誘いでした!

朝ご飯は、そら家が冷汁とそうめんをそして、おにぎり、肉炒め沢山でした!しばらく、河川敷でまったりして!ひすいの入った石を探したり!

ここでも鮎釣りの人が何にかいました!

そら家に話してまんぺい&いちごパパに電話・・・もう一泊ここで、過ごして遊んでもらうことに!

まんぺい&いちご家が到着するまで、港で小アジ釣りでもしましょうと・・・ルイちゃん初めて釣れた魚を持って、にっこり!カサゴまで釣れたのですが、背中に毒を持っているので、リリースしました!

5時ごろに、近くのインターまでまんぺい家が来たので、合流してお風呂に向かいました!右から、そら家、まんぺい家、家の車・・・3台並ぶと結構圧巻!ワンさん達もひとしきりご挨拶を・・・!

カンパイして遅くまで楽しい宴でした!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み~1日目佐久から新潟へ!

2011-08-13 | クルマ旅(キャンプ、P泊、イベント)

12日金曜日は、午前中に仕事して、午後から買い物行って、うだうだしてたら・・・・もう10時過ぎに!

駐車場に行って、給水・ダンプを済ませて出発・・・・もう13日になってたよ!

今回の旅は、そら&珀家と一緒に・・・・そら&珀家も今日の夜から出ることになったので、どこかで待ち合わせをすることに!

とりあえず、京葉道路で市川インターに行って、一般道で外環三郷南インタまで行き外環→関越→上信越道を・・・・

横川で、P泊と思ったのですが、朝の軽井沢渋滞にハマるのはちょっと・・・・佐久PAで泊することに!

佐久パラダのゲートが開いていて、夜間も入れたので上に上がってP泊しました!夜風が入って、気持ち良かったです!

キャンピングカーも10台位いたかな?流星群を観察していた人も!

今日は、長野インターで降りて、白馬を抜けて、新潟姫川沿いを下りて、鮎釣り、川遊びを!そら&珀家先導で、順調に進みます!道の駅白馬!大型エリアも、小型車に占領されていたので、停めるのに四苦八苦!(狭い駐車場は・・・・なるべく2台並べておくと、出るときに苦しまないですみます!隣に詰められて出れなくなることもしばしばあるので!)道の駅の裏側を散歩してたら、すぐ裏の家からワンコの鳴き声が・・・・・窓からシュナちゃんが覗いてました!マンホール、ガードレールが面白い!ガードレールは。木製で街並みにマッチしてました!

名古屋から来ていたシュナちゃんに会いました!女の子のシュナちゃん!小ぶりの子で可愛かったです!またどこかで会えるかな!

そらママさんに頂いた、野沢菜お焼き!美味しかったです!!姫川を横に見ながら涼しいドライブ!

そらパパさんは、あちこちを鮎釣りで歩いているので、安全に川遊びが出来るところを選んでくれました!これから川遊びです!この川流れも穏やかで、ほどほどに深いところもあるので、泳ぎの練習も出来ます!ぱぱさんから、遊び方と深いところはここだよと聞いておいたので、楽しい川遊びが出来ました!早々鮎釣りのそらパパ!さすがプロの大会にも出る腕前・・・・ワン達が河原に降りるまでに何尾か釣れてました!最初は、足付けて固まっていたCANも最後は、普通に歩いて、泳げるようになりました!ECOも、ちゃんと泳げるようになりました!

家のお風呂で、バスクリンシークワ―サー浴の時に・・・・ライフジャケット付けて練習していたので、成果が有ったね!これで、カヌー犬になっても安心できそうです!たくましくなったCAN!

夕方になったので、買い出しとお風呂に行って、河川敷のキャンプ地に!

買い出しは、イオン系のスーパーで済ませて、ひすいの湯に入ってきました(とっても良い湯で、体の芯からホカホカで、長風呂出来なかった)!

姫川河口近くのまだ使われていない、コンクリートの橋の下で、BBQをしました!(車が通らないので、夜も静かな場所です!)

屋根が有るので、テーブル椅子だけ出して出来るので楽ちんです!

BBQの準備の合間に・・・そら家ルイちゃんと花火したり!

秩父岩魚を焼いたりして、楽しい宴会になりました!ワンさん達は、砂肝とサツマイモを食べてくつろぎ中!

河川敷は風も十分あって、夜はほどほどに涼しい!気持ち良い場所です!遅くまで飲んで就寝!!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回 東京キャンピングカーショー!

2011-07-10 | クルマ旅(キャンプ、P泊、イベント)

ビックサイトで開催しているキャンピングカーショーに行きました!

屋内のショーは、冷房が利いていて、ワン達も安心!会場でジャム君と待ち合わせ!

会場に入って最初に目にとまった車は・・・・・軽キャンのこの車顔が可愛いです!

ぼく、ジャムでしゅ!ショップにも使えそうな、トレーラー・・・・軽トラベースのキャンカー、運転席と後部がつながっているので、4人乗っても会話できます!

キャンカーを見学したり、パーツを物色したり・・・・携帯にメールが!

来る途中に、メールを頂いていた、シュナのゆずちゃんのママさん(こむぎさんとパパさんが)会場に到着したと!なかなかお会いできなかったので!初めまして・・・・短い時間でしたがありがとうございました!ゆずちゃんはお留守番だったので・・・こんどCAN+ECOと遊んで下さいね!少し前にddjamさんにも買い物に行ってるそうで、ジャム君もいたので、見つけてもらえて嬉しかったです!

冷蔵庫のエンゲルのブースで、欲しかったものをゲット!非売品の品物を売っていました!!

詳細はこちら!フリスビーとワイヤレス温度計!温度センサーを、冷蔵庫に置いておくと・・・・・・外の本体に、温度をワイヤレスで送って表示してくれるすぐれもの!家の近くのキャンピングカー(ヴァ-ノン24FtのNさんの車)で見て欲しかった物です・・・・基本は購入者のおまけらしいのですが、販売もしてくれてました!

フリスビーは、縁も薄く・・・投げられる感じではないので・・ディスプレー&おぼんで使おうかと思います!!

ECOは、文句ばかり言ってうるさいので、こんなカッコにしてみました!目も守れるし良いかなと!

駐車場でよく合うお友達の、由愛(ユメちゃん・スコティシュテリアの女の子)にも会うことが出来ました・・久しぶりでしゅ!ワンコカート初出動だったんだって!乗りなれていてカッコ良かったよ!

会場も見終わったので・・・豊洲のららぽーとに移動!買い物したりお茶したり!

夕方に、スーパービバに移動して!買い物!浄水ポットのお目当ての品が、安くなっていたのでラッキーでした!最近でた、横にして冷蔵庫に入れられるやつ!  キャンピングカーでも安心して使えます!

夕食は、tetes 豊洲店(オーガニックレストラン)店内ワンコOKで、日曜日の夜は結構穴場かも?予約も出来るので、待つこと無しでした!CAN+ECOも、パンを少し!美味しく頂きました!

遅くまで、ジャム家に遊んでもらって、お知り合いにも会えたりと楽しい1日になりました!みなさん有難うございました!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年シュナフェス!

2011-06-05 | クルマ旅(キャンプ、P泊、イベント)

午後から雨の心配もありましたが・・・良い一日になりました!

前日、そら家と酒々井SA・待ち合わせして、今回は駐車場が6時半に開くとのことだったので、入り口前で仮眠をとることに・・・・3時ごろに着いたらもう1台止まっていました!

 

2番目3番目で駐車場入り!停車してのんびり・・・JUN君JET君がご挨拶に来てくれました!今年も会えてうれしかったです!ママさん運転お疲れさまでした。

・・・ぼちぼち行こうかと移動してみたら・・・もうこんなに混雑!並んでいるのは、白い柵のあたり!(こなつ家に今年はゆっくりおいでと・・・言っていたのにこんな後ろになっちゃったよ!すまん!)駐車場もいっぱいに!そらちゃんと一緒に来た、シュナフェス初参加の珀君・・・わくわくですね!こなつちゃんも久しぶりだね!

何時もと同じ辺りにタープを設置して、サークルもOK!サークルのまとめ役CANです!タープには、人沢山!

今年も沢山のお友達とご挨拶できました!みにぃちゃんにら君トルテちゃんは、今年はご一緒出来て良かったね!ばふろふ君マックス君、サンタ君・・・ファッショナブルショー団体で優勝おめでとう!マイクを向けられるパパさん!トロフィーすごいね!!おめでとうです!

ぷぅ君とぱるちゃん今年も会えました!奥の黄色い服の子はモカちゃん!

おやつタイム! 

チェリーちゃんの姉さんに声掛けて頂けて会うことが出来ました!ワイヤーフォックステリアの家族が増えていました!また幸手のランで遊んでもらおうかな!お隣にいた銀君4歳の男の子!ママさんにCAN&ECOほめて頂いてありがとうございました!今回初の名刺交換!トルテちゃんのパパさんに抱っこされて、最初はなんでちゅか??のECOも居心地良かったみたいでしばらく抱っこされてました!

はなちゃんとさくらちゃんも来てタープの中も賑わってました!写真が無いぞ!

記念撮影!!

今年で、9回目の抽選会も当たらず・・・・とほほです!

写真が無いけど沢山のお友達や、パパさん、ママさんとも会えました!

こなつ家に手伝ってもらって駐車場で片付けしていたら・・・・家の近くのテツ君に会えました!地元のシュナちゃんなのでまた近くで会えるかな!トルテちゃんのパパさん、キャンピングカーに興味が・・・・・キャンピングカーを見てもらって、キャンピングカーの勧めを・・・・

皆さんと話していて判った事は・・・・運転が出来るか?駐車場の問題?

幅のあるキャンピングカーの場合は、左ハンドルの方が運転が楽なように思います!路側帯に沿って走っていれば、大丈夫だし・・・・幅寄せも楽に出来ます!

駐車場は・・・・モータープールと言うキャンピングカー専用の駐車場が有るので、自宅からの距離が離れていても登録できます!セキュリティーも万全で、給排水も洗車も出来るようになっているので。

 

この後、そら家と千葉に戻ってお風呂入って、ご飯食べて解散!

みなさん遊んでくれてありがとう!!また来年!

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011GW-4(新潟~福島~茨城~千葉)帰宅!

2011-05-05 | クルマ旅(キャンプ、P泊、イベント)

8時過ぎに起きて、ワンコの散歩に!芝生の土手を進んで行くと!

奥にうちのと同じヴァ-ノン22.5ftが停まってました!外装も綺麗にして有って良い感じ1車の方に歩いて行くと、車の方が乗り込むところ!停泊中に、ご挨拶出来ればと・・・・ワンコ散歩を優先!奥の方に大きな駐車場があって、車も数台しかいなかったので、自由にさせました!遊歩道と所々にベンチなどが有って楽しめました!結構遊んで戻ってみると!家の前を、さっきのヴァ-ノンが、一度止まって移動、行っちゃったと思っていたら・・・・・オーナーさんが車の所に来てくれました!

都内から来ていた方で、洗車などでDI千葉に来ることが有るそうです!屋根もFRPに改装されているそうなので、今度駐車場で会えたら良く見せてもらいたいです!宜しくお願いします。

朝から嬉しい出会いが有りました!

話をしてるうちに、駐車場も混んできたので、市場を探索に!隣のお店で買い物して、ここでBBQ出来るところもありました!沢山の焼き物が並んでます!カニも沢山!

2Fに飲食店が入っています!カニのラーメンが良かったのですが、まだ準備中で11時からでした!エイの飾り!ホタテバター焼き美味しそうだったので・・・バターとタレで焼いたホタテ絶品で、汁も美味しかったです!

焼き物などを買って駐車場に戻ってみると・・・・・車の前に露店商のおじさんの車が、目の前でお店の準備!オイオイ車動かすから入れ替えてもらいました!危ない危ない夕方まで出れなくなるところだった!奥の駐車場に移動して!

ビールのつまみのようですが、練り物が、つくね、イカなど食べていたらそこそこお腹にたまりました!サザエも美味かった!

ノンアルコール買っとけば良かったよ!

ワンコと浜に散歩に・・・・・波打ち際が、黒い土が打ち上げられていて、細かい木も沢山!あまり綺麗ではなかったので・・早々退散!もっと遊びたいみたい!

奥の駐車場も混んで来たので、出発することに!海沿いを新潟市内まで!

日本海ドライブの模様はこちら!http://youtu.be/ywSyRvqONgo

途中・・海が綺麗だったので、お散歩の続き!芝生のお山から眺める!浜で一っ走り!楽しめました!

新潟駅周辺は、道も綺麗で佐渡汽船のジェットホイルが見たくて行ったのですが、でかい車止めることができなくて・・・フェリー乗り場に行ってみました!北海道から戻ってくる船が入ってくる間、散歩して!!フェリー乗り場の建物、乗船は3Fからだそうです!デッカイ船はまだですか?つがいのカモメ発見!(カモメと思っていたのですが・・・・ウミネコと判明!実際のところどっち?カモメ科の鳥はまちがいないらしい!)激写!フェリーが港の中で180度旋回してバックで、入ってきました!すごい光景でした!のんびり休みながら海を満喫できたので、ぼちぼち帰路に!

PCで、ガソリンの価格チェックして、途中で給油!143円/l入れて、磐越自動車道に入り、今回は渋滞を避けるために・・常磐道周りで帰ります!

磐梯山SAで、休憩!建物の裏に散歩コースが有って、わんこもゆっくりさせられます!薄着でいたら寒かったです!こう一泊するなら喜多方に寄ったのですが、今日は帰るつもりでいるので!ここで喜多方ラーメンを!お勧めの味でした!

郡山を超えて、進んで行くと震災で、壊れた個所が延々と続き、揺れの凄さを改めて実感させられました!

今回の旅は、3泊4日で1253キロと結構移動して来ましたが、普段行かない日本海まで行けたので、楽しい旅になりました!

吸気系のチューニングで、マグネットを使ってみていたのですが・・・・最初、ピンクの線の所に巻いていたのですが・・・駐車場から沼津まで、エンジンも快調に回ってよく走るのですが、沼津手前で1000回転前後から回転の落ちが鈍くなり(アクセルレスポンスは向上)、渋滞時でもアクセルを踏まずに走りだすように、アイドリングが、ACなしで685回転位、効果はあると思うのですがIATのセンサー後についてることもあり、コンピューターの影響が心配になり、エアクリーナーの前につけなおしてみました!この位置だと、あまり劇的に変わることはないみたいですが、しばらく様子を見てみようかと思います!V10は、V8よりも電気制御に頼っているエンジンなので・・・V8のEFIなどの方が、良いのかもです!

以前からマグネットは、燃料系にも効くことは判っているので、ちょこちょこやってみようかと!ATのフルードにも効くのかな?!!改造は自己責任なので、試される方はお気を付け下さい!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011GW-3(長野~新潟(日本海))

2011-05-04 | クルマ旅(キャンプ、P泊、イベント)

9時におきて車でのんびり!

道の駅・花の里いいじま・・駒ヶ根インターにほど近い所に有って南アルプスの山々が綺麗に見れました!

朝の散歩は、道の駅の周りで・・・水路に沿った、あぜ道で少し自由にさせて上げました!綺麗な芝桜!

隣接のケーキ屋さんは、テラス席がワンコOK人間さんも休憩です!ここのお店の一押しのモンブラン!

 

美味しい!

ぼちぼち出発しますか!

ETC割引を使って!日本海に行こうと駒ヶ根インターから高速に!

インター手前で、ワンさん達のおやつ購入とガソリン補給!

ネットで、地域の最安値調べて入れているので、安い所では、5円も6円も違うので、100リットル位入れると大きいです!(駒ヶ根インタから少し離れたコスモが安かったです!)

中央自動車道→長野自動車道→上信越自動車道→北陸自動車道・・・・長いけど高速の渋滞が無くれば楽です。

長野自動車道で、唯一ドッグランが有るパーキング!梓川SA!体、沢山動かしてね!隣エリアが気になるECO!

高速からみて、気になる物・・・山の頂に立派な建物!この建物は何だろう?

この後、黒姫野尻湖のPA?により、小休憩していたら2歳のシュナちゃんのママさんに声をかけて頂きました。シュナちゃんはお留守番でしたが、またどこかで出会えると嬉しいです。

上信越道に入り、妙高までは順調に進んでいたのですが!だんだん渋滞になり、のろのろ運転に!

 

新井PAは、道の駅が併設されているので、少し寄ってみる事に・・・・駐車場も広いしスマートチェンジも有りここで出る事も!海鮮物や新鮮野菜などを・・・!

この時点で、18時過ぎに!海鮮物屋さんも閉める前に刺身を値引き!ヒラメとメバチマグロの刺身を購入!寺泊で夜の食材を考えていたのですが・・・無理なので。

コンビニでご飯買うだけでも、夕食に困らない様にして有るので・・・・今度はお風呂探しを!道の駅で貰った、新潟の観光パンフにクーポンが着いていて、北陸道の大潟PAのスマートチェンジ近くの温泉街のホテルに行く事に!鵜の浜の湯元館酔洋(お風呂は最上階の日本海に面した所に有り、昼間なら佐渡島も見れるようです!)暗くなってからのお風呂だったので海は見れなかったですが、沸かしの温泉でも水質は良いようで気持ちよく入れました!特に食事時だったので・・・・・一人風呂でのんびり!

買い出ししながら、寺泊まで走ってしまうことにして出発!60キロぐらいあるよ~~~!

新潟も電力の消費を抑えているようで、看板が消えているのでなかなかスーパーを見つけるのに苦労しました!

今回の旅は、ついてマッタリが遅くなりますが・・・・・いろんな景色が見れて楽しい!

食材を追加したので、美味しいご飯になりました! CAN+ECOもご飯食べたのでのんびり!

浜焼きセンターの駐車場に泊めて・・・散歩もしやすくてグーです!!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011GW-2(静岡~長野)

2011-05-03 | クルマ旅(キャンプ、P泊、イベント)

今日も朝寝坊から始まりました!今日は富士山見れないね!

起きて出てみたら、もう沢山の車と人が来てました!車を移動しないと!まんぺい&いちご号!

Wさんは、もう出発の間際!あわててご挨拶、楽しい旅を気を付けて!(ここでも写真が撮れなくて反省)

家のも縦に移動!

くるまでまったりしていたら、まんぺい&いちごパパさんママさんが朝食食べて帰って来ました!

しばし談笑!おはようございましゅ!いちごちゃん。ここで、まんぺい君、いちごちゃんとはお別れ!これから関西方面に・・・・ママさんの妹さん宅に!気を付けて行って下さいね!

さて、家はというと・・・・長野の道の駅・信州平谷(ママが、ネット調べて行きたいと!)静岡県から行きやすいからいいよ~~!調べると280キロも先・・行けるのか!!昼近くに出発!

ナビを頼りに走っていると、富士宮から長野県側に走るルート!??

地図で見ると、袋井先から向かうルートが有るので、1号線バイパスを走る事に!

バイパス沿いの道の駅めぐりをしながら・・・・・道の駅・宇津ノ谷峠。近くに、明治、大正、昭和、平成のトンネルが有るそうで、ハイキングしながら巡る人も沢山いるようです!ハイキングコースの入り口で行く気満々のECO!上がってみたけど険しそうなので断念!国道を超える歩道橋!歩道橋から!CAN+ECOも豆粒!

自然を楽しんで先に!まだまだ、距離が残ってます!道の駅・掛川

綺麗に整備されていて、人も沢山!入り口近くにツバメの巣が・・・・毎年帰ってきてるのかな?糞よけの傘の所に、親が見張り番!人に慣れてるのか動かない!激写してみました!中部の道の駅MAPを調達して先に進みました!ここからは、写真が無いので文章で!

この時点で、16時位だったので・・・・・遠山郷の道の駅に行き先を変更!、ここも温泉が有り、時間が間に合えば食事も!152号線は、静岡と長野を結ぶ国道なので大丈夫だと・・・・・?

袋井から、天竜川を上がって行くルートは、川沿いの自然の中を、気持ちよく走る事が出来ました!

辺りもすっかり暗くなって、車もほとんどなくなりました!ナビ通り進んでいくと!道幅がどんどん狭くなり車幅いっぱいの道に!152号線がいきなりナビから消えて瞑想状態!立派なトンネルが、山奥に有るので通過していくと、ATのテンプも110度近くまで上昇してしまったので、少し停まってアイドリングで、80度くらいまで下がるのを待ちました!道は有るのですが相変わらずの峠道 !延々と細い下りが続きしばらく走ると案内板が!あと少しで着きそう!

やっと着いたよ・・・・・遠山郷への道は険しかった!(152号線で、検索すると険しさが体験できますよ!)

20時ぐらいに到着!駐車場はほぼ満杯状態、何とか停めてワンコ散歩させて、お風呂に(かぐらの湯)・・・・お風呂は内風呂、露天共気持ち良くて、出た後もホカホカ気持ち良いです!沢山の人が訪れるのも納得!!閉館と共に出て、車に戻る途中・・・・・・どこからかハーモニカの音色が・・♪♪隣の車のおじさんが、吹いてました!窓全開で・・・上手いけど、駐車場では、結構迷惑!

ここに、P泊とも考えたのですが、交通量の多い時間に走るのは、結構大変なので、下山する事に・・正解!飯田市街を目指して!途中・・工事で片側通行や、狭い所も多いですが、行く時は、長野県側から行きましょう!

市街のコンビニまで来れたので、休憩しながらP泊場所を・・・・駒ヶ根に向かって途中の道の駅・いいじま・・に決定!!

遅く着いたのですが、P泊しやすそうで良かったです。 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする